みやび個別指導学院 豊明二村台校
回答日:2025年07月03日
個別塾だから高い。でも娘の希望...みやび個別指導学院 豊明二村台校の保護者(杜子春)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: 杜子春
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立熱田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別塾だから高い。でも娘の希望だから仕方なく通わせた。でも結果的にお金以上に娘にとっては価値のある時間だったと思います。ですから勉強する習慣さえ身に付ければどこの塾でも良いような気がします。本人の希望で塾に行かせる事は大事だと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の希望で個別に行ったので特に問題なく通っていました。親としては個別は高いので学校のような塾を探して欲しかったですが、こればっかりは仕方ありません。本人の希望第一で決めました。塾が合っているか合っていないかは本人の希望なので、結果的に本人が最後まで通えたので会っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
みやび個別指導学院 豊明二村台校
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
愛知県立熱田高等学校
- 安城学園高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
毎月の月謝に加えて、夏休み冬休み特別な講習があり、それに伴い出費も増えた。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
詳しく分からない。合わない先生は言えば変えてくれるそうです。でも合わない先生はいかったみたいです。大学出たばかりの若い先生が主流でした。塾長若い先生でした。塾長はなんでも対応できる先生でした。まだ30代ぐらいだとおもいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別が基本なので.生徒2.3人に対して1人の先生がつき、分からない所を重点的に教えてくれるそうです。親が見る機会はありませんでした。希望もしてません。問題なく通っていたので、本人にとってはあっていたとおもい。
テキスト・教材について
最初に教本は買いました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
5教科から選ばれて選んだ教科を振り分けてやっていました。いちよう予定は決めますが、前もって言えば、他の教科にはかえてくれたそうです。毎日のカリキュラムはあったとおもいます。でも詳しくは聞いたことないので、わかりません。
定期テストについて
塾のなかで
宿題について
宿題があったのかなかったのかわかりません。でも大変な宿題があれば一言あったと思うので、大変な宿題は無かったような気がします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
基本メール。分からなければ電話。行った方が早ければ足を運ぶ。先生からの連絡はメール。それか本人通しての伝達。分からないことあれば聞きに行っていた。
保護者との個人面談について
半年に1回
嫁さんに任せていたのよく分かりません。でも面談の後これと言った問題も聞いてないので特に問題なかったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
最初の段階で希望校は厳しいと言う判定を教えてくれました。そこからは目標に向かって頑張れたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かな場所の静かな通り沿いにある場所でした。
アクセス・周りの環境
歩いて10分、自転車5分の距離です。20時から22時の時間にしたので、ほとんどは送り迎えしました。