1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 四街道市
  4. 四街道駅
  5. みやび個別指導学院 四街道駅前校
  6. みやび個別指導学院 四街道駅前校の口コミ・評判一覧
  7. みやび塾を選んだ理由は、個別指...みやび個別指導学院 四街道駅前校の保護者(らちゃん)の口コミ

みやび個別指導学院 四街道駅前校

塾の総合評価:

3.7

(796)

みやび個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

みやび塾を選んだ理由は、個別指...みやび個別指導学院 四街道駅前校の保護者(らちゃん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: らちゃん
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 春日部共栄中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

みやび塾を選んだ理由は、個別指導で子どもの理解度に合わせた丁寧サポートが受けられる点に魅力を感じたからです。講師の先生方が親切で、質問しやすい雰囲気があり、勉強に対して前向きな姿勢が育ちました。また、定期的な面談や連絡もあるため、保護者としても安心して通わせることができています。学習のつまずきも早い段階でフォローしてくれる体制が整っていると感じてます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どもの理解度や学習ペースに合わせた指導が受けられる点が非常に合っています。質問しやすい雰囲気や丁寧なフォローも安心材料の1つとなります。ただし、集団で競い合いながら学ぶスタイルを好むタイプの子には、やや物足りなく感じることがあるかもしれません。家庭での自習学習習慣があまりない場合は、ペース管理にやや注意が必要です。

保護者プロフィール

回答者: 母親(20代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: みやび個別指導学院 四街道駅前校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (ITTO模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (ITTO模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入塾金約1万円前後(キャンペーン無料の場合あり) 教材費約6000円~10000円 テスト費約3000~5000円

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、個別指導で子どものペースに合わせた丁寧な指導が受けられる点に魅力を感じました。体験授業でも講師の対応が親切で、子どもが「わかりやすかった」と話してくれたのが決め手です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生はとても親身になって指導してくださり、わからないところも丁寧に何度でも教えてくれます。授業中は明るく声をかけてく)るので緊張せずに質問でき。子どもも「塾が楽しい」お前向きに通ってくれています。勉強の習慣も少しずつですが身についてきました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子どもが「何度聞いても優しく教えてくれる」苦手意識があった科目も、少しずつ前向きになってきました。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は講師1人に対して生徒が1人~2人という個別指導形式で、落ち着いた雰囲気の中で進みます。まずは前回の復習から入り、その後に新しい内容を丁寧に教えてくれます。生徒の理解度に合わせて進度を調整してくれるので無理がなく、質問もしやすい雰囲気です。最後にはその日の内容を確認し、家庭学習へのアドバイスもしてくれるので安心です。

テキスト・教材について

学校の教科書に沿った内容で構成されており、基礎から応用まで段階的に学べる工夫がされています。無理のない分量で、復習予習にも活用できるためら家庭学習にも役立ってます。苦手な部分に特化した補助教材も用意されていて、個別き対応して貰える点が安心です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

みやび塾のカリキュラムは、1人ひとりの理解度に合わせて柔軟に調整されるので。無理なく学習を進められます。学校の進度やテスト範囲にも対応してくれるため、授業内容の復習や予習がしやすく、学力の定着に役立っている気がします。苦手な単元も重点的に取り組めるのが安心です

定期テストについて

定着確認テスト 授業で学んだ内容の定期確認、復習のきっかけ作り

宿題について

1回あたりの量(小3) A4プリント1~2枚(10~20問程) 頻度→授業の度に出される 宿題の量がちょうどよく、子どもが嫌がらずに取り組めています。難しすぎないので達成感があり、自信につながっているようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者に対して定期的に学習の進捗や理解度、授業中の様子、宿題の取り組み状況などを報告してもらっています。苦手な単元への対策や今後の指導方針についても共有されるため、家庭でも学習をサポートしやすく安心できます。

保護者との個人面談について

半年に1回

個別面談で、子どもの得意、不得意がよくわかりました。家庭での学習の工夫までアドバイスして頂けるのでとても参考になります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

原因分析と具体的な改善策が提示されます。個人面談や学習計画の見直しが行われ、必要に応じて補習や追加課題も提案されるなど、丁寧にフォローしてくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かで勉強に集中しやすい。仕切りのある机で周囲が気にならない。先生との距離が近い。教室が綺麗。

アクセス・周りの環境

駅から近いので夜でも人通りがあり安心して通わせられる。 近くにスーパーやコンビニもあるので軽食が買える

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

みやび個別指導学院 四街道駅前校の口コミ一覧ページを見る

みやび個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください