1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 桑名市
  4. 益生駅
  5. みやび個別指導学院 桑名校
  6. 大学生・2017年12月~2023年3月・母親の口コミ・評判
大学生

2017年12月からみやび個別指導学院 桑名校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
三重県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
みやび個別指導学院 桑名校
通塾期間
2017年12月~2023年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値
62 (駿台模試)

塾の総合評価

4

それぞれ人によるとはおもいますが、うちの子には集団で教えてもらうところよりもこうやって個別で一人一人じっくり教えてもらえるタイプの塾が合っていた。巡り合えた先生も子どもにすごく合っていたのが幸運でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちは塾長さんに教えてもらっていた時は先生が良かったのでとても合っていたけど、時々先生が他の人に変わるとあんまり授業がわからなかったと言って先生の相性で合う合わないが出ると思います。個別なのでペースに合わせてやってもらえるのがよかった。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

20万円

この塾に決めた理由

お友だちの薦めがあり話を聞きに行ってみたところ、体験授業がとても分かりやすく子どもが気に入ったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

正社員の先生やアルバイトで来ている大学生くらいの若い先生などいろいろな先生がいた。でも自分のところが受け持ってもらう先生くらいしが面識はないのでわからない。塾長さんがすごく親身になってくれて良くしてくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校の授業でわからなかった所も質問したり出来ました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別の授業なので子どもが学校の授業に沿った問題集の問題をとき、それを先生と答え合わせしたりわからない所は質問して解説してもらうなどの授業形式でした。学校の授業でわからなかった所も質問したり出来ました。個別なので特に他の生徒との関わりも少ないので雰囲気は悪くないです。

テキスト・教材について

塾独自のテストがあったり、外部の模試に塾から参加したりすることができた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

個別なのでそれぞれの学校の教科書の内容に沿って授業を行ってくれていました。子どもが希望の学校に受かるためにいろいろ相談に乗ってくれてそれに合わせたカリキュラムを組んでくれていた。それぞれのこどものレベルや希望に合わせて組んでくれると思う。

塾内テストや小テストについて

1ヶ月に一回くらい五教科のミニテストみたいな物があったと思う。

宿題について

その日の進めた勉強内容によって、復習と予習の宿題があったと思う。個人個人でやる内容も違うので宿題の内容も違ってくる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

電話をしてくれて面談の日程きめたり。進路の相談をしてくれたり。あとは夏期講習や冬季講習の連絡をくれました。

保護者との個人面談について

あり

進路の相談やおすすめの学校や受験のシステムなどの詳しい話。夏期講習や冬季講習の話。こどもの現状のレベルの話。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特にあまり無かったと思いますが、まだまだ巻き返しのチャンスは有るからと励ましてもらったりしました。子どももそれで元気付けられたと思います。

アクセス・周りの環境

おくまっった所にあったので回りは静かだった

家庭でのサポート

  • その他

授業や自習のときの送迎や面談に参加したり、迷ったときには進路の相談にのる。落ち込んでいるときは励ます。あまり口出ししない。

授業や自習のときの送迎や面談に参加したり、迷ったときには進路の相談にのる。落ち込んでいるときは励ます。あまり口出ししない。

併塾について

あり (集団塾)

ひとつでは不充分かと思うから

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください