みやび個別指導学院 蒲郡形原校の口コミ・評判
回答日:2024年07月24日
みやび個別指導学院 蒲郡形原校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週2日通塾】(67858)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 愛知県立蒲郡高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生との相性が良かったので大満足です。 おせっかいな先生の誉める授業…という、本当に誉めてもらえてばかりで息子も毎回大喜びでした。 年頃の気難しい男の子でしたが、塾の先生には悩み相談や学校の友達関係者等の愚痴を話していたそうで友達のような感覚で接してもらえたのも良かったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
うちの子は自分から勉強するタイプではないので、塾は毎週決まった曜日時間に勉強になるのでうちには合っていたと思う。 そのうち自分から学習するようにもなってきて、いい習慣が付いたと思う。 1人1人に合ったカリキュラムを考えてくれ良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
みやび個別指導学院 蒲郡形原校
通塾期間:
2022年4月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料金
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロで、女性の先生だからか細かいところにも気が回る。 明るく優しくいつもニコニコしているのでこちらも好感が持てた。 授業中元気がなさそうだったと電話をくれる時があってとても嬉しかった。 とてもフレンドリーで息子も初対面だったが緊張がほぐれていた。 親にも忙しいのに電話で連絡をくれたり、迎えに行った時に心配な事があると話す時間を設けてもらいとても嬉しかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐ答えてくれる時もあれば、遅くても次の日に答えてくれることもあった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数の個別だから先生の目も届きやすく、変化に気づいてくれやすい。 表情がいつもと違うと世間話を交えながら、やる気を出させてくれたと息子は言っている。 自習室があるので家で勉強したくない時はここに来る。
テキスト・教材について
捨ててしまい分からない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
息子のレベルに合わせ、臨機応変にカリキュラムを変えてくれてとても良かった。 親との面談を頻繁にしてくれ、カリキュラムの変更も話し合って決めてくれたのは嬉しかった。 得意な顔がは少しレベルを上げて、苦手な科目は少しレベルを下げてた。
定期テストについて
捨ててしまい分からない。
宿題について
息子の無理のない範囲で出してくれて、学校のテストが近いと減らしてくれ、息子のやる気があるときは増やすかどうか息子と話し合ってくれ少し多めに出してくれたりしていた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
今日顔色悪かったですが何かあるか聞いてます?とか息子の体調を気にしてくれたり嬉しかった。 その日の勉強内容を事細かに教えてくれた。
保護者との個人面談について
月に1回
中学校での様子、塾での様子など和気あいあいで話をしてくれた。 息子の悪いところも教えてくれ、厳しさと優しさを感じた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
優しくなだめてくれ、息子とどこがダメだったのかを一緒に考えてくれ寄り添ってくれた。 アドバイスもくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
常にキレイな床で好感が持てる。
アクセス・周りの環境
駐車場がないから路駐するしかない。
家庭でのサポート
あり
塾の日のご飯は息子の好きな食べ物にしてモチベーションを上げさせた。 学校から帰ってすぐ食べれるようにして、塾前に食べるからモチベーションも上がったらしい。