1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 神栖市
  4. 三心ゼミナール 神栖中央教室
  5. 三心ゼミナール 神栖中央教室の口コミ・評判一覧
  6. 三心ゼミナール 神栖中央教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年05月から週3日通塾】(108553)

三心ゼミナール 神栖中央教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(29)

三心ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月18日

三心ゼミナール 神栖中央教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年05月から週3日通塾】(108553)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年5月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 銚子市立銚子高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

狭さがなければ星がたくさんついていた。勉強する環境である自習室があることは最大の強みだなって感じた。受験勉強で疲れてくると勉強なんてなんでもいいって思えてきて放棄してしまうが、この塾は環境が良かったため続けられた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の教えかたが1から丁寧に基礎から教えてくれるので、基礎がちゃんとできず応用問題で困ることの多かった私に合っていた。塾が狭く学習室に生徒が何人もいると狭かったため、集中して勉強することが難しかった点は合っていなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 三心ゼミナール 神栖中央教室
通塾期間: 2019年5月〜2021年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (ゼミナール)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (ゼミナール)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費用、講習費用、漢検など受ける時の費用

この塾に決めた理由

家から近かったことと親や友達からここにした方がいいと言われたためにこの塾に決めた。友達からは自習室もあるから勉強する環境があるし先生の説明が分かりやすいと言われた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師はプロだった。自分の第一志望高校の卒業者でたくさんお話してくれた。この高校のカリキュラムや部活のことなど教えてくれて私の意欲を高めてくれた。講師は日替わりみたいな感じで決まって同じ先生はいなかったため、たくさんの考え方を教えてくれて学力が上がった。また、大学生の先生も短期間だがいた。大学生で1番年が近いためなじみやすかった。英語の先生は帰国子女の先生で、本場の発音や英語の話し方を教えてくれて理解力や考え方が広がり学力が上がったと感じる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室に行って丁寧に説明してくれた。また問題集を持ってきて類似問題を一緒に解くなど対応してくれた。分かるまで教えてくれた。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最初に自分で問題を解く。時間が設けられている。制限時間後に解説という授業が始まる。授業は60分授業で1クラスだった。雰囲気は私語をみんな謹んでいたため静かだった。明るい先生が講師だった時は、みんなお話しして授業が楽しく進む時があれば、真面目に集中して取り組む時もあった。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

内容は学校で習ってないやつも教えてくれたので高レベルだった。受験が近くなったら過去問題集をたくさん集めて印刷してくれて、過去問題を重点的んk教えてもらった。基本は先生が全問題の解説をしてくれるのだが、分からないところを質問したり、元々問題が難しいところは先生が基礎から全部教えてくれる。授業の復習と言って同じ問題を教えてくれる時もあった。夏期講習や冬季講習もあった。

宿題について

1週間の宿題(中3) 数学4ページ。 英語6ページ。 社会、理科は宿題なし。 数学はできるところまで進めてみてって言われた時もあれば、A3のプリント一枚を解いてきてと言われる日もあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

私の成績に話や塾に行く頻度、家でどのように勉強しているのかを聞いていた。あとはお金のことについて連絡していた。

保護者との個人面談について

半年に1回

受験のことについて成績や志望校萌えらびかた、どのくらい塾に通うのかなどを面談して決めていた。また、志望校と今の自分の成績から妥当性を話していた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

「大丈夫、今すぐに結果は出ないから、このまま努力を地道に続けて頑張って言ってる方が結果もついてきてそんな自分にびっくりするよ。辛いけど一緒にがんばろう」と声をかけてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

衛生面は良かった。広さは少し狭かった。

アクセス・周りの環境

車で行ける距離にあって、近くにコンビニエンスストアがあるのでお腹が空いた時はよくコンビニエンスストアで食べ物や飲み物を買ってから塾に行き勉強していた。

家庭でのサポート

あり

学校から帰ってきてすぐに塾に行けるように晩ご飯はおにぎりとか簡単も食べれるものが多かった。塾に行く日は教材や時間を管理してくれていた。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください