1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 日進市
  4. 日進駅
  5. 進学塾サンライズ 日進駅前校
  6. 進学塾サンライズ 日進駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 進学塾サンライズ 日進駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(110016)

進学塾サンライズ 日進駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(126)

進学塾サンライズの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月29日

進学塾サンライズ 日進駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(110016)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年3月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 名古屋大学教育学部附属高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

初めての塾で今でも違う学校だった子も仲良かったりして、みんなで頑張れた。先生と一緒に頑張れたという感感覚が強く、とても思い出に残る。勉強が苦に感じない塾だったから。本当にこんな塾には出会えないと心から思えた塾だから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生が明るいところ。人見知りだけど心を開いたらうるさい私には先生から話しかけてくれる雰囲気の塾はあっていた。また当てられるため集中して聞くことが出来た。あっていないところはクラスの組み合わせ。私はあまり頭のいいほうでは無いが旭ヶ丘の人もいるクラスに配属されていてついて行くのが難しかったのでもっとレベルを上げたクラス分けにした方がいいのかなと思った

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 進学塾サンライズ 日進駅前校
通塾期間: 2021年3月〜2023年2月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (全統模試)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

空調費 テキスト代

この塾に決めた理由

個別指導と集団授業のふたつがあり、先生との距離も近く質問などが気軽にできそうな雰囲気だったから。また頭のいい学校に多く輩出いるという実績もあったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

理系と文系の授業で講師が別れていて、どちらも中学生に向けたわかりやすい教えた方でたまに雑談も挟み、飽きない授業。質問する際も分かりやすく教えてくれるので分からないところも聞きやすく、とてもよかった。明るくポジティブな先生がほとんどなので来る時帰る時はやっほーとか、お疲れ様ーとか頑張ってるねーなど褒めて伸ばしてくれるので通うかいがある。とても楽しい講師の人でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところよ質問

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まず、先生の雑談が入り、そこから本格的に授業が始まる。授業自体もみんなの集中力が切れてきた時に雑談が挟まれたり、違う中学のことも気軽に相談出来る雰囲気で、分からないところを聞くことに抵抗はなかった。授業の中で授業を聞く時のポイントや、ノートをとるポイントなどをさりげなく教えてくれるため、どのようにノートー取り、勉強すればいいのか分からない中学生にはとても助けになった。

テキスト・教材について

キーワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の進度に追いつかれないように予習という形。これにより学校の授業ではたくさん手を上げたり、友達に教えることが出来、勝手にアウトプット、インプットができるようになっていた。テストがほぼ毎回あり、それは英単語や数学の小テスト、理科の暗記などで、とても苦になるほどの難易度では無いため、すぐに定着する。また小テストに合格しない場合は居残りがあり居残りを回避するため頑張れます。

定期テストについて

ワークの中から問題が出たり、教科書の表などの穴埋め

宿題について

5教科全て宿題が出る。難しいが習った内容で解けるため、自分に自信がついた。私が思うに、英語の宿題は難しい。しかし数学は授業で習ったところは解けるが発展が難しいため、質問することが多かった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

なぜ休みでいないのかなど?あとは分かりません。サボっている人などがいたら伝えたりとか何かやらかした人は親が呼ばれ、三者の話し合いなどをやっています

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校について。家での学習方法。また親のみの場合、家での対応の仕方などの相談をしていた。先生も的確に返してくれるのでとても良かった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

とにかく褒めてくれる。またこれから男子が伸びてくるからここが頑張りどころなど、悩んでることを明るさで吹っ飛ばしてくれた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広くは無いが快適

アクセス・周りの環境

うるさくない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください