進学塾サンライズ 日進駅前校

塾の総合評価:

3.7

(143)

進学塾サンライズの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月12日

他の塾と比べても月謝が高かった...進学塾サンライズ 日進駅前校の生徒(カヌレ)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: カヌレ
  • 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 愛知県立瑞陵高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

他の塾と比べても月謝が高かったり、課題ややることが多かったり、厳しく大変なこともたくさんあるから、人によっては会わないと思うから。全体的には熱血でとてもいい先生ばかりだから、人によるが、成績も伸びてしっかり志望校に合格できると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

1日に10時間も塾に通ったり、確認テストが毎日あったり、大変なことばかりだったが、集団塾ということもあり、仲間意識を持って、切磋琢磨し合いながら乗り越えられた点は合っていたと思う。逆に、個人的に質問する時間は少なかったからそこはもう少しあって欲しかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 進学塾サンライズ 日進駅前校
通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (愛知県全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (愛知県全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、長期休み期間の講習料、教材費、模試費用、

この塾に決めた理由

同じ中学校の人がたくさん通っていて、知り合いがいたということと、印象がとても良く、ここなら受験を任せられそうだと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は3人しかいなかった分、質問対応をなかなかしてもらえなかったりしたが、授業はとても熱血で、分かりやすかった。授業以外の休憩時間では、学校でのことや家庭でのことをおしゃべりして楽しむくらい距離が近くてとても面白い講師ばかりでした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学校の宿題でも、塾の宿題でも、なんでも答えてもらえる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

普段は学校と同じような感じの授業だが、夏期講習や冬季講習では、約10時間塾に通い、毎日決められた教科や単元の確認テストがあり、合格ラインが決められて追試もあった。志望校合格に向けて緊張感もありつつ、切磋琢磨し合いながら勉強に取り組む環境だったと思う。

テキスト・教材について

大手企業さんも使っているものばかりだと思う。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語と数学は、県のトップ校を目指すクラスと、それ以外の2つのクラスに分かれて授業を行っていた。しかし、そのクラスの中でもさらに差がついていたから、もうひとつ別のクラスを作り、3つに分けて授業した方が理解が深まるのではないかと思った。

定期テストについて

主に受験対策のもので、暗記がほとんどだった。

宿題について

数学では授業の復習としてワークから問題が出された。小テストの勉強も宿題の一環として出されたが、総合して量はちょうどいいくらいだったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾についたら到着メールが必ず保護者に届くシステムだった。それ以外は基本、子供から保護者は伝えるような感じだった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

極端に下がったということではなかったが、あまり気にせずに、いつも通り落ち着いて勉強すればいいとアドバイスをもらった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は少し古いが勉強する上で不便さはあまり感じなかった。

アクセス・周りの環境

塾の送迎は比較的しやすい方だと思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

進学塾サンライズ 日進駅前校の教室トップを見る

進学塾サンライズ 日進駅前校の口コミ一覧ページを見る

進学塾サンライズの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください