1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 名古屋市天白区
  4. 植田駅
  5. 進学塾サンライズ 植田校
  6. 中学2年生・2023年4月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学2年生

2023年4月から進学塾サンライズ 植田校に週3日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(61220)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
愛知県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
進学塾サンライズ 植田校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
53 (全国模試)

塾の総合評価

3

終了時間が遅いこと、お迎えするのに道路に路駐しなければならないことが気になっていますが、そのほかは気になることはなくいつも本当にありがたいなあと思っています。特に小テストは合格するまで何度も何度も同じテストを繰り返すので、しっかり頭に叩き込まれるのではないかと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

友人もでき楽しそうに通っています。夜の10時まで授業があるため慣れるまでは大変そうですが、今は大丈夫そうです。わからないところがあっても先生に声をかけられずにわからないままなところも多いように感じています。懇談が多いわけではないので親から先生に伝えるよりは、やはり自分で質問どんどんして欲しいなと感じています。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

500,001~700,000円

この塾に決めた理由

自宅から少し遠かったが、成績が上がると評判があり、体験学習に参加した時に子供が入りたいと言ったので決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の方は社員だと聞いています。塾長の方は比較的若い方で、授業も担当しています。成績でクラスが分かれることと、先生の人数が少ないために先生やクラスを選ぶことはできませんが苦手なところなどを把握した上で個別に対応してくれることもあるようです。年に何度か懇談があり、塾長と保護者で授業態度や宿題の提出状況、テストの結果や得意不得意分野について話します。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別で質問し、個別で対応してくれます。わからない問題や項目を質問して、教えてもらう感じです。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業形式で、席順も成績順だと聞きました。ホワイトボードに先生が記入していき授業がすすみ、生徒を問いに当てるとかはないと聞きました。個別でノートの確認などはないですが、授業前に英単語や国語の漢字、理科の単語などの小テストがあり、合格しなければ居残らをするときもあります。

テキスト・教材について

テキストや教材等は子供が持っているため詳しくは知りませんが、多くの塾で使用している教材と聞きました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

成績によりクラスが分かれるため、授業スピードに違いがあるのかもしれません。細かなことはわかりませんが、学校の授業の予習のような感じで塾での授業が進んでいくため学校で習った時に理解しやすいと子供に聞きました。定期テスト前には強化週間があり、毎日通塾します。また、日曜日も塾を開放していて実習で教室を使うことができて助かっています。

塾内テストや小テストについて

授業前に英単語、理科の単語、国語の漢字などの小テストがあります。30点中27点合格とかで合格が難しいですが、繰り返し行うためテスト前にはなんとなく単語を覚えている状態です。全くわからないよりはいいか、と思っています。

宿題について

各教科2〜4ページ程度で、次の同教科の授業までに終えるのが決まりです。何度も忘れると授業を受けられず別室で宿題をやり保護者にも連絡が行く時があります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

塾の到着や下校はメールが届くため電話連絡はほぼありません。連絡は子供を通して聞く感じです。どうしても連絡が取れない場合は電話も止むを得ずな感じですが、いきなり電話があることはほぼないと聞いています。

保護者との個人面談について

あり

授業態度、成績、得意不得意科目やその中の分野などについて。塾内のテストについても結果と対策を教えてくださいます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

凡ミスが多いとかどのあたりが苦手なのかを教えてくれます。小テストが毎回あるのでまずそっちのテストを頑張って力をつけていこう、など具体的にアドバイスしてもらえるイメージがあります。

アクセス・周りの環境

コンビニがあり、食事が必要な時に助かるようです。大きな交差点が近くにありますが、事故などは聞いたことがありません。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理

宿題を前もってやらないことがあるので声かけをしています。宿題の量が多い時もあるので早めに声をかけていますが、予習状態での宿題なので難しく感じることが多そうです。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください