1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市平野区
  4. 平野駅
  5. 佑学社 平野校
  6. 佑学社 平野校の口コミ・評判一覧
  7. 集団授業には自分に合う点や合わ...佑学社 平野校の生徒(トマト)の口コミ

佑学社 平野校

塾の総合評価:

3.6

(42)

佑学社の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月05日

集団授業には自分に合う点や合わ...佑学社 平野校の生徒(トマト)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: トマト
  • 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪府立八尾高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

集団授業には自分に合う点や合わない点などがはっきり現れ競争心など人と比べて伸びるという人には向いていると感じたが私はそのようなタイプではなかったため普通という評価になった。人によっては向いている人はいると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっていると思った点は同じクラスにいる人たちなどとテストの点数の順位などが張り出されるため競争心がかきたてられる。 あっていないとおもったてんは集団なので眠くなってしまうことがありそこは集団授業のデメリットだと感じた

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 佑学社 平野校
通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (五木模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (五木模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト料 、授業料など

この塾に決めた理由

自分の家から近く友達や兄弟などが行っており通う前に雰囲気や費用などがわかっていたから。また、友達と通えるため行く気が起きると思ったから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の人が多くわかりやすい。講師の人の年齢としてはほとんどの人が30代以上でありベテランの講師が団体授業においては多いという印象だった。質問をした際にはきちんと答えて貰うことができ、定期テスト対策なども行われていた

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

テスト前の自習の時間などで行われた

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業が行われておりひとクラス10人から15人ほどでホワイトボードを使って行われていた。英語などでは単語などの小テストが毎回行われていた。挙手制の時もあったがほとんどは講師の人から当てられるようなスタイルだった。個別指導も塾はやっていた

テキスト・教材について

Iワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

中学の授業を先取りできる。夏休みや冬休み中の講習の際には今までの復習をすることが出来た。ある程度の頭の良さで、クラスが2つぐらいに分けられており自分のレベルにあった学習をすることが出来たと感じた。近くにある国立の中学校のクラスが普通のクラスとは別にあり、夏期講習や冬季講習、春期講習では普通のクラスとごちゃ混ぜになってクラス分けが行われる

定期テストについて

月に1回ほど、学期ごとに1回

宿題について

普通の量で特別多くは無い。塾の中で予習が出るわけではなく、塾でやったことと復習が出るので授業をしっかりと聞いていれば答えることのできる宿題であった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

春季講習、夏期講習、冬季講習などの講習のお知らせや新たな学年の初めなどには教材代についての連絡が行われていた

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振になったことは特になかったので自身の経験ではないが塾内でクラスを一つ落とすなどして自分に合ったクラスの受講をすることができる

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

広い

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

佑学社 平野校の口コミ一覧ページを見る

佑学社の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください