実成館 香芝北校
回答日:2025年07月05日
アットホームな雰囲気で個別対応...実成館 香芝北校の保護者(ミーナ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ミーナ
- 通塾期間: 2013年7月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 清風高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
アットホームな雰囲気で個別対応もしてもらえるが、超難関校などのトップ圏を目指すならカリキュラムが少し弱い。あくまで学校内容に沿う形なので難関を目指すには不向きだと思う。公立高校などは内申点を重視するので、定期テスト等を丁寧に教えてもらえる。公立高校むきだと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
親子とも塾の先生を信頼できたので、家ではリラックスして焦らず、塾では集中して勉強するというサイクルができていた。志望校が決まってからは個別にその対応してもらえて寄り添って考えてもらえて不安感はなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
実成館 香芝北校
通塾期間:
2013年7月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(イツキ)
卒塾時の成績/偏差値:
64
(イツキ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
立地の良さと、先生たちが子供達に寄り添ってカリキュラムを進めてくれるところ。先生との心の距離感が近く、相談・質問もしやすく子供達の不安さも理解して対応してくれる。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても親身になって子供達に寄り添ってくれるのがよい。個性を認めてそれぞれに対応してくれるので、子供達も相談・質問がしやすいよう。時間外の対応も快くしてくれるので、子供達の不安が小さくなるよう考えていただいている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
時間外であっても、その時の授業内容でなくてもいつでもすぐに対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
アットホームな感じで丁寧な対応。学校の内容に沿った授業内容と進み具合なので、子供達にとってはあせらず進めていると思う。個別にも対応してもらえて、相談・質問もしやすく良い意味での先生との距離の近さが不安を軽減してると思う。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の内容に沿って進めてくれる。子供達の進み具合によってサポートもあり、相談すれば別のカリキュラムも考えてくれる。 受験を私立に絞った時は、それにシフトしてくれて時間外にも対応して問題集等を作ってくれた。
定期テストについて
わからない
宿題について
個別に苦手なところを集中的にする意味で、宿題としてのカリキュラムがあるような気がする。定期的にあるかもしれないが忘れてしまった。すみません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期テスト毎に、内容や子供の様子等、受験が近づくと進捗も教えてくれる。保護者からの要望で連絡の多少は変わると思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の成績やメンタル、直近の様子等、受験が近づくと親のメンタルも相談にのってくれる。保護者からの要望で面談の多少は変わると思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの点などで一喜一憂するのではなく、間違った所をあぶり出せて対応できるので焦らずに丁寧にやり直しするようアドバイスされた。不安は勉強することでしか結局乗り越えれない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
住宅地内で静か。
アクセス・周りの環境
立地がよい。