1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 各務原市
  4. 各務ケ原駅
  5. 塾ユーナ 本校
  6. 82件の口コミから塾ユーナ 本校の評判を見る(2ページ目)

塾ユーナ 本校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

4.2

(82)

塾ユーナ 本校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

68%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

37%

週3日

62%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 82 件(回答者数:16人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月9日

塾ユーナ 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

前述したように、向き不向きがはっきりするタイプの塾。理解力を付けたい、低い偏差値をまずは上げたいという生徒には全く不向き。ある程度以上の偏差値が前提で、その力を持った生徒がさらに成績を安定させてのばす、というスタイルの塾だと思います。

この塾に決めた理由

高偏差値の子供が通うことで有名なところだったからそこに行かせたいと思ったため。 試験もあり、クオリティは保証されていると感じたため。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜東高等学校

講師陣の特徴

基本的に大学生、塾の卒業生が中心。馬力があり、また遅くまでしっかりと分かるまで付き合ってくれるところにも好感が持てる。プロの先生の数は少ないがそれを補ってあまりあるくらいのクオリティは感じられる。特に講師の質に対して不安や不満は感じることはない。

カリキュラムについて

基本的に演習を繰り返すスタイルであり、カリキュラムだという印象を受けた。とにかくたくさんの問題を解くことによって理解力を得ていくスタイルであり、そこが偏差値の高いことが前提の塾であるという印象を受ける理由だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅が近いわけではないので送り迎えはマスト。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

塾ユーナ 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないは確実にあります。具体的には現時点である程度の偏差値がある子ならさらに伸ばすことができると思います。出来ない子ができるようになる塾では決してないのでそのあたりの合う合わないはきちんと判断されることを勧めます。

この塾に決めた理由

評判が良かったから。 偏差値の高い子が選ぶ塾、という前評判があり、そこに入れたいと思ったから。実際入塾テストもあります。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜東高等学校

講師陣の特徴

主に学生(塾の卒業生)が担当しており、若さとバイタリティがあり好感が持てた。わかるまで少々遅い時間でも付き合って教えてくれる良い講師が揃っていた印象が強い。大学生らしく馬力のある感じがとても好感が持てました。

カリキュラムについて

ひたすら問題を解く、というスタイルであり、講義を受けるというタイプの塾ではない印象があります。そのため分からない子が行くとせんいうよりは、ある程度できる子がより出来るようになるためにいく場所であるという印象が強い。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅地内のため駅からは遠い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

塾ユーナ 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本当に、全てにおいてこの塾を選んで入塾してよかったと思っています。 小学6年から中学校卒業まで同じメンバーで切磋琢磨できたことや、先生方の根気ある声掛けがあったため、大きく成績を落とす事なく、無事に第一志望の高校に入学することができました。

この塾に決めた理由

昔からある塾で、進学実績がとてもいいことや、友達に誘われて行った入塾テストに合格し、入塾出来る事になったためこの塾に決めました。

志望していた学校

岐阜県立加納高等学校 / 岐阜東高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校

講師陣の特徴

メインの先生が3人から4人います。 通年して教えて頂いているので、子供達への声掛けが上手です。 他の先生は、大学生で塾を卒業した子達が来ていて教えてくれます。 子供目線で話してくれるので、中学生も色々と質問しやすい環境だと思います。

カリキュラムについて

数学、国語、社会、英語、理科、5教科全て教えてもらっています。 普段の塾では、おもに、学校での先取り学習をしています。 定期考査が近づくと、テストにむけての勉強になります。 色々な中学校の過去問や先生が選んだ良問を解いてテスト対策をしていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

住宅街にあるため周りはとても静かです 行きは駐車場がないため、塾の目の前でおろし少し渋滞しますが、帰りは近くの病院駐車場を借りているため、遅い時間でも安心して待っている事ができます

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

塾ユーナ 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全員に勧められる塾ではないと個人的な感想としては思います。あくまでも偏差値の高い子供がより伸ばして受験問題に対して慣れていく、そういうタイプの塾だと理解しています。 向き不向きが確実にありますのでお子さんのスタイルに合わせて選ぶべき塾だと思いました。

この塾に決めた理由

偏差値が高い人達が、集まっているという評判があった。入塾試験もありそれに受かったから。周りの評判も良かった。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜東高等学校

講師陣の特徴

基本的には一部のプロ教師と卒業生の大学生が講師をしている。なかなか馬力があり、夜遅くでも熱心に教えてくれるので講師に対する不安は特に感じられませんでした。素晴らしいスタッフだと思います。オススメできると思います。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは基本的にはひたすらたくさんの問題を解く、というスタイルです。 それにより問題慣れしていくというある意味とても直接的なスタイルだと思います。実践的ではありますが、もっと根本から学ぶ必要がある子供には合わないとも感じます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは近くないので特に女の子であれば送り迎え派避けられないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月24日

塾ユーナ 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1番は、とにかく生徒想いで、熱心なところ。 お金関係なく、子供の事を考え、遅いのに、わかるまで、指導してくださいます。 他の塾に比べて、お値打ちで、合格実績もすごくよかったです。 ここの塾に入塾できた事が本当によかったです。

この塾に決めた理由

昔からあるところ 評判がよく、上位高校入学された方が多い 入塾テストがあり、30名までしか入塾が不可で、同じ学力の子が集まっている印象

志望していた学校

岐阜県立加納高等学校 / 岐阜東高等学校 / 岐阜県立各務原西高等学校

講師陣の特徴

子供がわかるまで、一生懸命に指導してくださって、熱心でした。 困っている事が、あると相談にものっていただけます。 子供にも、やる気が出る様に、大事な時にも声かけして、くださいました。 バイトの先生方も、塾卒業の方が多く、アドバイスも頂けました。 受験間近には懇談もたくさんアドバイス頂き心強かったです。

カリキュラムについて

週3回で、国語、数学、理科、社会、英語の 5教科を指導 英語に関しては、週2回の指導がありました。 夏期講習は、中1から中3まであり、夜の授業プラスでやっていただけます。 冬季講習については、中学3年生だけで、 土曜日特訓も行っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

個人宅で、教室が狭かったが、送迎時、駐車場も広くよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

塾ユーナ 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては何度も言うようだが明らかに生徒を選ぶ塾であることを前提にして考えれば合う人、つまり十分な学力を持つ生徒からしてみれば非常に良い塾、そうでない人からはイマイチな塾になるのではないかと思います。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください