1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 知多市
  4. 新舞子駅
  5. 星煌学院 知多西校
  6. 6件の口コミから星煌学院 知多西校の評判を見る

星煌学院 知多西校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.7

(64)

星煌学院 知多西校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月18日

星煌学院 知多西校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 知多西校
  • 通塾期間: 2010年7月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

目指す志望校のレベルによるため、誰にでも勧めるに値する塾はないと思う。同じ様な志望校レベルで、協調性と思いやりをもって、受験合格をめざし、助け合いながら取り組みたい人にはお勧めした。クラス形式の塾は、学校では足りない部分を補ってもらうために、より本人に合ったレベルと雰囲気が重要だと思います。

この塾に決めた理由

中学入学時より学期末にかけて成績が低下していた所にポスティングされた広告を見て夏期講習に参加した。その時に子供が分かりやすく楽しいと実感したようだったため。

志望していた学校

愛知県立半田東高等学校 / 愛知県立阿久比高等学校 / 愛知県立東海南高等学校

講師陣の特徴

比較的どの教科の講師に対しても嫌悪感なく好感度が高かった。保護者への対応も丁寧で、子供への対応も質問しやすくわかりやすい説明をしてもらえていた。アットホームだが、メリハリのある授業だったと思う。基本的に本人に任せていたため、あまり干渉せず自主性を尊重していた。が、積極的に通塾していたため、相性がよかったと思う。

カリキュラムについて

教科書にそった授業形式。定期テストの過去問題や、オリジナルのプリントも活用していた。塾のレベルは中レベルより少し上だったと思う。夏期講習などは、特別な教材を、使用していたと思うが、概ね本人に任せていたため詳しくは不明。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

時間的に遅かったため、自家用車で送迎していた。土曜日や長期休暇中の昼間の受講は自転車で行けた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

星煌学院 知多西校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 知多西校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子どもに向いていたと思う。仲の良い友達もいて、楽しく塾に行けていた。塾の近くにあるコンビニに、友達と行くのも楽しみの一つになっていた。勉強面では、ポイントを抑えて勉強するので、自己流でやるよりも成績が上がった。

志望していた学校

愛知県立東海南高等学校 / 愛知県立阿久比高等学校 / 大同大学大同高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は星煌学院全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月18日

星煌学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には家から通いやすくて、塾の先生がたも熱心に指導してくれて、本人もいやがらずに勉強しているので、まあ満足しています。厳しい進学塾ではないけれど、成績も少し上がったし、これからもっと集中して勉強に取り組んでくれればいいと思います。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすいのと、塾の生徒がほとんど同じ中学の生徒なので安心感がありました。兄も通っていたので決めました。

志望していた学校

名古屋市立桜台高等学校 / 愛知県立名古屋南高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランの人が多くて、大学生はいません。皆さんとても熱心に教えてくださいます。中学校のレベルもよく知っているので、期末テスト対策もしっかりやってくれて、や内申点のことなども教えてくれて信頼してます。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはあまりよくわかりませんが、英語と数学に特に力を入れているように思います。難易度はそんなに高くありません。なので、できる子にとっては物足りなく感じるかもしれません。英検、漢検などにも力を入れています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学区内にあるので、自転車で通えます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月17日

星煌学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2023年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

集団での授業についていける子、友達と通って一緒に自習室で勉強できる子など、このやり方が合う子にはとてもいい塾だと思う。ただ子どものレベルは様々なので集団でやっていける子ばかりではないように思う。 集団の中に個別指導のようなと言っていたがどこまでみてくれるかはわからないなと思う。

この塾に決めた理由

夏期講習を探していた中で一番利用しやすいと思ったから。 今後継続する場合、車の送りなくても自転車で行けそうだから

志望していた学校

愛知県立大府高等学校 / 愛知県立大府東高等学校

講師陣の特徴

講師は社員がほとんどで、授業の行われていない時間で自習室を利用している時に質問をするのは学生のバイトらしい。ただ、この塾の卒業生の子にお願いしてると聞いた。 塾長がかなり熱心で、私が相談をした時も真摯に答えてくれた。

カリキュラムについて

夏期講習では復習中心でレベルは普通であったと思う。集団の塾なので、子どもはついていくので必死だったように思う。 授業中にわからない所を授業の前後で先生に聞けるようで、それができる子は成績がのびていくと話していた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大きな通り沿いの角地にあるのでわかりやすく、自転車でも危なくはないと思う。 周りにコンビニもある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月18日

星煌学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2010年7月~ 2013年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

目指す志望校のレベルによるため、誰にでも勧めるに値する塾はないと思う。同じ様な志望校レベルで、協調性と思いやりをもって、受験合格をめざし、助け合いながら取り組みたい人にはお勧めした。クラス形式の塾は、学校では足りない部分を補ってもらうために、より本人に合ったレベルと雰囲気が重要だと思います。

この塾に決めた理由

中学入学時より学期末にかけて成績が低下していた所にポスティングされた広告を見て夏期講習に参加した。その時に子供が分かりやすく楽しいと実感したようだったため。

志望していた学校

愛知県立半田東高等学校 / 愛知県立阿久比高等学校 / 愛知県立東海南高等学校

講師陣の特徴

比較的どの教科の講師に対しても嫌悪感なく好感度が高かった。保護者への対応も丁寧で、子供への対応も質問しやすくわかりやすい説明をしてもらえていた。アットホームだが、メリハリのある授業だったと思う。基本的に本人に任せていたため、あまり干渉せず自主性を尊重していた。が、積極的に通塾していたため、相性がよかったと思う。

カリキュラムについて

教科書にそった授業形式。定期テストの過去問題や、オリジナルのプリントも活用していた。塾のレベルは中レベルより少し上だったと思う。夏期講習などは、特別な教材を、使用していたと思うが、概ね本人に任せていたため詳しくは不明。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

時間的に遅かったため、自家用車で送迎していた。土曜日や長期休暇中の昼間の受講は自転車で行けた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

星煌学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果的に学力は少し上がったし、それなりに希望した学校へ進学出来たこと。また、合格だけにこだわらず、チャレンジすることも薦めてくれたことは良かったと思う。とにかく、雰囲気が良かったし通わせて安心出来た。

この塾に決めた理由

自宅から近く、自転車でも行ける。子供の友人たちも通っていた。志望校の相談や体験入塾を通じ、最終的な面談も印象が良かった

志望していた学校

愛知県立昭和高等学校 / 大同大学大同高等学校 / 愛知県立名古屋西高等学校

講師陣の特徴

ベテランの講師で、学力に応じた勉強方法や志望校についてのアドバイスも的確で、名古屋方面や知多半島方面の高校レベルもよく知っており、相談しやすかった。最後まで親身になっていろいろアドバイスしてもらった。

カリキュラムについて

学校の教科書や参考書、プリント学習が中心だったと思う。曜日ごとに科目と時間割が決まっており、土曜日も活用していた。また、GWや夏休み、冬休みの特別講習なども実施されていて、学力に不安のある教科を補完できるカリキュラムになっていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅からすぐ近く

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

星煌学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2023年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

集団に対抗がなければ十分におすすめできる。集団と言っても大人数過ぎないので埋もれることもなさそうだし、成績不振の時には個別フォローもあるのでいいのではないかと思う。 強いて言うなら、自習室はそこまで多く席がないので3年生の子でいっぱいな感じだった。

この塾に決めた理由

説明会で話を聞いた時に感じがよかった。 塾内の様子をブログにアップしていたりひらけた感じがしたので安心した。

志望していた学校

愛知県立大府高等学校 / 愛知県立大府東高等学校 / 名古屋市立緑高等学校

講師陣の特徴

全体的にアットホームな雰囲気で話しかけやすい先生が多そうだった。ほとんどが講師としての経験のある方のように思う。 自習室にも常に講師がいるというアナウンスがあったが、そこにいる先生は学生バイトもいるのかもしれない。

カリキュラムについて

夏期講習の期間に参加していたので詳しくはわからないが、夏期講習では専用の教材を利用しまずは復習、そこがクリアしたら二学期の予習とすすんでいった。 内容としては難し過ぎず学校レベル? 予習の段階から二学期のテストを意識した授業だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からは離れた場所だが、大通り沿いにあり周りも住宅が多いので歩きでも自転車でも行きやすい。コンビニも比較的近くにあるので利用してる子どもが多かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月9日

星煌学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2023年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どもには合っていたのでおすすめできる点もあるが、周りの子と比べてしまったり授業についていけなくなる点もでてくると思うので個人で違うと思う。 塾内も常に緊迫している雰囲気ではなく、自習室も静かに生徒それぞれが積極的に自習に取り組んでいる様子だった。

この塾に決めた理由

自宅から比較的近くにあり通いやすかったこと。集団指導塾ではあるが小規模で個別に近い形でみてもらえると思った。

志望していた学校

愛知県立大府高等学校 / 愛知県立大府東高等学校 / 名古屋市立緑高等学校

講師陣の特徴

子どもが、通ってた時は新人ぽい先生はおらずベテランの先生が多かった。 どの先生も話しやすい雰囲気で塾通いが初めての子どもも怖くはなく内容もわかりやすいと言っていた。 自習室で勉強してる時にも先生が一人は必ずいたがこの先生がバイトなのかも。

カリキュラムについて

基本は学校の授業に合わせたカリキュラムで行なっている。 定期テスト前は各学校の日程に合わせて対策が行われる。 テスト週間に入るまでに学校から出される課題や問題集をすべて終わらせるように指導され、テスト週間には何度も反復をする。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から離れてはいるが、周りは大通りなので暗くなく子ども一人でもそこまで不安なく通わせることができる。 少し歩けばコンビニなどもある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

星煌学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一週間に3日、一日3時間しっかりと時間をかけて、丁寧にかつ親身になって教えてくださったこと、また定期テスト対策、冬季講習、正月特訓、模試、自主勉強の際も熱心に向き合って指導してくれたことが志望校合格につながったので、人に勧めたいと評価させて頂きました。

この塾に決めた理由

1週間に3日、1日に3時間と授業数を多くしっかりと受けれるし、兄の東進衛星予備校に通っていたことで、授業料の割引20%があったから。

志望していた学校

愛知県立横須賀高等学校 / 愛知県立東海南高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 大同大学大同高等学校

講師陣の特徴

生徒思いの講師の先生で、丁寧に授業をしてくださったり、親身に教えてくださったり、色々相談にのってくださったりしました。 いつも迎えに行ったときに玄関の外で見送ってくださいました。 志望校受験に向けて、適切なアドバイスもくださいました。

カリキュラムについて

一週間に3日、一日3時間5教科しっかり授業を受けられました。 学校の授業に準じたカリキュラムでした。 中間テストや期末テストのためのテストにもしっかり対策してくださいました。 冬季講習や模試などにも力を入れてくださいました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車で5分位で送迎しやすい立地でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

星煌学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近くて、自転車でも無理なく通えて、学区内にあるので知り合いも多くて、学校の延長みたいな感じでした。先生方も熱心に授業をしてくれてました。受験前には特別に特訓があり、受験に向けたアドバイスもしてもらえました。

この塾に決めた理由

家からも中学校からも近くて、自転車で通いやすかったから。また、ほとんどが同じ中学校の生徒で友達もいたから。

志望していた学校

名古屋市立桜台高等学校 / 愛知県立名古屋南高等学校 / 愛知高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校

講師陣の特徴

この塾の塾長はベテランで、高校入試についてもよく知っていて、とても熱心に指導してくれました。ほかの先生も、あまり雑談とかはしないで授業をしていました。大学生も2人くらいいました。授業はあまりおもしろみはありませんが、きちんと丁寧に教えてくれてよかったです。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、学校の授業に沿った内容で塾のテキストをもとに行います。小テストも毎回あり、どれくらい理解しているか確かめます。学校の定期テストの前には、各教科で塾の対策模試があり、そこで点数が悪いと追試があります。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面しており、治安は良いと思います。ただ、駐車場がないので車の送迎には不便です。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください