星煌学院の口コミ・評判一覧
3.7
(64)
1~30 件目/全 64 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
星煌学院 荒尾校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎、応用問題の反復。学校での不足分を補ってくれる。理解が追いついてないと、補習(授業後)を行って、次の受講に支障が出ないようにしてくれる。小テストも頻繁にあり個々の理解力を試しその子必要な補足を行う工夫がされていた。
星煌学院 知多西校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科書にそった授業形式。定期テストの過去問題や、オリジナルのプリントも活用していた。塾のレベルは中レベルより少し上だったと思う。夏期講習などは、特別な教材を、使用していたと思うが、概ね本人に任せていたため詳しくは不明。
星煌学院 荒尾校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の教科書や参考書、プリント学習が中心だったと思う。曜日ごとに科目と時間割が決まっており、土曜日も活用していた。また、GWや夏休み、冬休みの特別講習なども実施されていて、学力に不安のある教科を補完できるカリキュラムになっていた。
星煌学院 巽が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一週間に3日、一日3時間5教科しっかり授業を受けられました。 学校の授業に準じたカリキュラムでした。 中間テストや期末テストのためのテストにもしっかり対策してくださいました。 冬季講習や模試などにも力を入れてくださいました。
星煌学院 大高校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムは、学校の授業に沿った内容で塾のテキストをもとに行います。小テストも毎回あり、どれくらい理解しているか確かめます。学校の定期テストの前には、各教科で塾の対策模試があり、そこで点数が悪いと追試があります。
通塾中
星煌学院 巽が丘校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾の授業内容のレベルについては、よく分からないですが、週3日、3時間みっちり授業してくれ、中学での学習のサポートをしてくれます。 また、全県模試や冬季講習、正月特訓も盛り込んで、受験のためのテクニックも身につけさせて頂いたように思います。
星煌学院 大高校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴としては、学校のテキストに沿ったワークやプリントを用意し、それに沿って先取りの授業をおこなっていました。問題の難易度はあまり高くなかったと思います。覚えることが多い教科は何回も同じような問題を解いていました。
通塾中
星煌学院 大高校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはあまりよくわかりませんが、英語と数学に特に力を入れているように思います。難易度はそんなに高くありません。なので、できる子にとっては物足りなく感じるかもしれません。英検、漢検などにも力を入れています。
星煌学院 新大府校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期講習では復習中心でレベルは普通であったと思う。集団の塾なので、子どもはついていくので必死だったように思う。 授業中にわからない所を授業の前後で先生に聞けるようで、それができる子は成績がのびていくと話していた。
星煌学院 新大府校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
夏期講習の期間に参加していたので詳しくはわからないが、夏期講習では専用の教材を利用しまずは復習、そこがクリアしたら二学期の予習とすすんでいった。 内容としては難し過ぎず学校レベル? 予習の段階から二学期のテストを意識した授業だったと思う。
星煌学院 新大府校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本は学校の授業に合わせたカリキュラムで行なっている。 定期テスト前は各学校の日程に合わせて対策が行われる。 テスト週間に入るまでに学校から出される課題や問題集をすべて終わらせるように指導され、テスト週間には何度も反復をする。
星煌学院 大高校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の進捗状況に応じて、早めにテキストを進めており予習に役立っています。ほとんど毎回、小テストのようなものがあり、英語の単語とか国語の漢字とか、覚えなければならないことを繰り返しやっていました。あと、テストで70点以下だと追試があり、後日再テストを受けることになります。
- 1
前へ
次へ
近くの教室を探す