チャレンジ学院 松本島内校の口コミ・評判一覧
絞り込み
1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年10月13日
チャレンジ学院 松本島内校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
友達に誘われて通い始めました。週1でしたが先生方がとても親身になってくれた事を覚えています。また、夏休みには合宿もあり他の学生とも楽しく勉強できました。志望校には少し厳しい学力でしたが、塾に通った事で知識が身についた気がします。何度も過去問をやったりした事を思い出しました。
志望していた学校
長野県田川高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はチャレンジ学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2023年12月11日
チャレンジ学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもにも保護者にもとても丁寧に対応してくださって、初めてだらけで不安でしたが、信頼して子どもを預けることができ、とても安心して受検に向き合うことができたと思います。夏や秋に行われた合宿も、子どもは楽しかったみたいでした。
この塾に決めた理由
小学一年生の時から、定期的に全国統一小学生テストでお世話になっていた。個別に指導してくれるスタイルが子供に合っていて、本人が通塾を希望した。
志望していた学校
長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 / 北杜市立甲陵中学校 / 諏訪市立諏訪中学校
講師陣の特徴
大学生と講師の先生がいるようでした。大抵は同じ先生が担当してみてくれていました。 振替などでいつもと違う曜日に行くと、はじめましての先生に教わることもあったようです。どの先生もとても丁寧に教えてくださっていて、楽しく学べていたようでした。毎回、連絡ノートで保護者と連絡を取り合ってくれていたことも安心でした。
カリキュラムについて
四谷大塚の教材を使用していて、ハイレベルな内容だったと思いました。個別の指導だったので、本人のペースを調整しながら進めてくださっていたように思います。 保護者面談時に、今後の進め方の予定や進度の確認をしてくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駐車場が狭いのと、国道に面しているので出入りがしにくいことがたまにあるが、不便は特に感じなかった。
回答日:2023年8月6日
チャレンジ学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
生徒と講師や担任との相性は人によると思います。また、部屋自体は余りキレイとは言い切れないビルの中でしたので、神経質なご家庭にはお勧め出来ないです。ある程度、親に精神的ゆとりがある方が塾側とうまくやれると思いました。
この塾に決めた理由
雰囲気が良く、駅前にあり、通うのには適切な距離でした。また大通りに面していましたが、3階のため、車の音も気にならない立地でした。
志望していた学校
信州大学教育学部附属松本中学校 / 松本市立清水中学校 / 松本市立山辺中学校
講師陣の特徴
専門の講師の先生以外にも近くの大学生のアルバイトもいましたが、本人の興味が途切れないように、本人に合った適切な指導をしてもらうことができました。合格出来きました。生徒の個人個人にあっている講師を選んでくれていると感じました。
カリキュラムについて
独自テキストは、難しい印象でした。入試ノテストが合格点が取れれば良いので、先生に割り切ってもらい、テキストが難しい場合、こちらの意見を取り入れていただき、ランクを落としたり合ったテキストを探してくれたりしました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
人通りが多く、通学路にあった。
回答日:2024年10月13日
チャレンジ学院 保護者 の口コミ
総合評価:
3
友達に誘われて通い始めました。週1でしたが先生方がとても親身になってくれた事を覚えています。また、夏休みには合宿もあり他の学生とも楽しく勉強できました。志望校には少し厳しい学力でしたが、塾に通った事で知識が身についた気がします。何度も過去問をやったりした事を思い出しました。
志望していた学校
長野県田川高等学校