中学受験グノーブル たまプラーザ校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
中学受験グノーブル たまプラーザ校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(119378)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 聖光学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
どの教科の教師も頼りがいがある教師ばかりで授業中に雑談を挟んだらしてくれるおかげで楽しく授業を受けることができ、授業をポジティブに受けることができて、勉強を楽しく感じられるから。また、生徒それぞれに寄り添ってくれるため成績の上昇を感じられるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が比較的小規模であったため、サピックスなどに比べて生徒数が少なかったため、各クラスに比較的少人数がいたので競争などが少なく自分の性格に合っていた。また、宿題も少なめだったので自主的に勉強をあまりしたくない自分にぴったりだった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
中学受験グノーブル たまプラーザ校
通塾期間:
2021年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(サピックスオープン)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(サピックスオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、模試の費用、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は20代ぐらいの学生から60代ほどのベテランの先生がいて心強かった。また、各教科のベテランの教師はその教科のプロフェッショナルであったため、知識が豊富で授業内容がとてもわかりやすく、質問などにも上手に答えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の1番最初に先週学んだことの復習として小テストがあり、そのあとに教科によっては宿題を回収した。授業中にはテキストの問題を解いて、教師に丸をつけてもらい最後に解説を受けた。そして授業の最後には授業中に解いた問題の得点で来週のクラス分けをする。
テキスト・教材について
理科については生物の写真が載った生物資料や、社会では飛鳥時代などから昭和までのことが書かれている資料の教科書などが使用されていた。また、授業中に使うテキストは教師が作ったプリントであり、それに書き込んで問題を解いたりしていた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会についての授業がそれぞれあり、1日に2教科ごとに授業があった。1つの授業は2時間で5時から9時までの時間割だった。また、6年生になると日曜日に自由が丘校で日曜特訓という授業があり、志望校別にクラスが分けられて授業があった。
定期テストについて
毎月、その月の授業内容について月末テストがあり、そのテストの成績で次の月の最初のクラス分けを行った。また、社会や算数や国語では、授業の最初に先週の宿題や授業内容についての小テストがあった。
宿題について
社会では資料集の問題を見開き2ページほどの宿題を書き込んで提出する宿題があったり、国語では漢字テストに向けた宿題が出された。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
新しい教材の配布についての連絡や、生徒が来ていないなどの緊急連絡もあり、生徒に受けてもらう模試の申し込み手続きの連絡など。
保護者との個人面談について
月に1回
月末テストなどの生徒それぞれの成績についての相談や授業中の態度についての説明や家での勉強態度についての保護者からの相談など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
失敗してしまった教科の問題の暗記方法や解き方のコツを教えてくれたり、得意教科を効率的に勉強するための方法を教えてくれた。、
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
机や椅子がとても綺麗に掃除されていて、教室の壁の色や光の明るさが勉強に適していた
アクセス・周りの環境
駅から徒歩5分ほどのとても良い立地にあった。また、自分の家からは歩いて3分ほどの位置にあって便利だった。