1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 自由が丘駅
  5. 中学受験グノーブル 自由が丘校
  6. 中学受験グノーブル 自由が丘校の口コミ・評判一覧
  7. まずはしっかりと志望校に合格さ...中学受験グノーブル 自由が丘校の保護者(ブーりりあん)の口コミ

中学受験グノーブル 自由が丘校

塾の総合評価:

4.0

(354)

中学受験グノーブルの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月18日

まずはしっかりと志望校に合格さ...中学受験グノーブル 自由が丘校の保護者(ブーりりあん)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: ブーりりあん
  • 通塾期間: 2023年3月〜2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: フェリス女学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まずはしっかりと志望校に合格させて頂いたため、その点については満点でした。 またユニークな先生方のおかげて毎日毎日楽しそうに通えていたことについても何よりでした。 良くない点をあえてあげるならば、親の伴走が必要となっていたことです。ただそれについても合格で全てが吹き飛びました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生が楽しく、面白い先生ばかりだったようで、毎日楽しそうに通えていたと点は良かったのだと思っています。 また、生徒同士も仲良くできるような環境作りを先生が積極的にやって頂いていたため、その点についても大変ありがたかったです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 中学受験グノーブル 自由が丘校
通塾期間: 2023年3月〜2025年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (サピックスオープン)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (サピックスオープン)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

通常500000円 講習550000円

この塾に決めた理由

家から近いため また兄弟が通っていて大変楽しく、また志望校にも受かったため。 一番大手のサピックスにしようかとも思いましたが、クラスが多すぎて細かい面倒見を見てくれないのではないかと不安があったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

みんなサピックス出身者。 面倒見もよく、よく目が行き届いていました。 基本的に面白い先生ばかりで、娘も楽しく通えていたと言っています。 一度もいきたくないと言わなかったのは、良くも悪くも先生のおかげと思っております。 授業が終わったあとも、質問に全て答えてくれる先生ばかりで、本当に助かりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の終わり、相当遅い時間においても最後までしっかりと対応いただけました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には復習中心で、予習はやらなくてもよいという方針。 ただ、復習をやっていないとしっかりと怒ってくれる雰囲気も大変ありがたかったです。 また、復習における親の負担はなかなかのものだったため、伴走できる自信がないと苦しい生活になることが予想されます。 親は大変でした。

テキスト・教材について

基本的にはサピックスのカリキュラムにのっとったテキストで、販売もされているような内容、下手したら転売もされていて信用できるような内容でした。 人気講師が作っている冊子で、毎年更新されるところも良かったと思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的にはサピックスのカリキュラムにのっとっており、信頼できる内容でした。 塾の歴史がかなり長くなっていたため、全面的に信頼できる内容となっていたため、安心して通わせていました。 テキストも販売されていて人気のものだったため、その点も信頼できるものでした。

定期テストについて

毎月のぐのテスト 時々ある、サピックスオープン

宿題について

宿題については基本的には復習中心。 頑張ればやりきれるし、頑張らないとまず終わらない量。 いかに親が伴走できるかどうかが鍵となったなと思います。 ただし、わからないところはしっかりと質問対応してくれて、その点は大変ありがたく信頼できる内容でした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

面談の案内が中心でした。成績についてはそこまで連絡がなく、自ら見に行く体制を敷いてくれていました。 面談の際は、丁寧に志望校の選び方や、普段の授業の態度を教えてくれてありがたかったです。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校の選び方が中心の内容でした。 また、それによりどの授業を取った方がよいか、しっかりとフォローしてくれました。 面談で話しきれなかった内容などについては、しっかりとあとで電話対応もしてくれ、大変ありがたかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまり、子供にプレッシャーを与えないようなやり方を指導いただきました。親がいうとうまく行かないような話しについては、積極的に、先生からお声がけいただけることで、親の負担もなくしていただけました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

比較的きれい

アクセス・周りの環境

住宅街で治安がよい

家庭でのサポート

あり

毎日の宿題、毎朝必ずやらなければいけない演習問題など。必ず親が同伴しながら進めていました。 また丸つけや、資料の管理については全て親がやりました。そうしないとなかなか子供は集中してやってくれなかったです。やむなしかと。

併塾について

なし

中学受験グノーブル 自由が丘校の口コミ一覧ページを見る

中学受験グノーブルの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください