中学受験グノーブル 白金高輪校
回答日:2025年09月08日
とても好きで楽しい塾だった。中...中学受験グノーブル 白金高輪校の生徒(うな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: うな
- 通塾期間: 2020年2月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 共立女子中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても好きで楽しい塾だった。中学受験という厳しい勉強期間の中でとてもストレスだったが、この塾のおかげで何とか終えることが出来たと思う。たくさん友達も出来て、たくさん色んなことを勉強出来てとても充実した塾の時間だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
習い事との両立がしやすい所が合っている点だと思う。たくさん習い事をしていてもスケジュールが細かく調整できて(月・水の人と火・木の人など)とても便利だった。また、先生との相性も良かった。堅苦しいのは苦手だったので、みんなで和気あいあいと授業を受けることがとても楽しかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
中学受験グノーブル 白金高輪校
通塾期間:
2020年2月〜2022年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(SAPIXオープン)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(SAPIXオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
親に勧められたから。ほかの塾も勧められたが、習い事との両立を考えて、この塾は週2回だったため選んだ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別はプロが多め。たまに大学生らしき人もいた。また、面白い先生が多く、長い時間の授業でも辛くなかった。教え方はとても分かりやすくて授業後に質問しても心優しく答えてくれた。厳しい先生もいたが過度に厳しいという先生はいなかった。とても楽しい塾だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に受け付けていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとした授業もあったし真剣な授業もあった。初めに前回の復習テストを解き、授業を始める。算数は時間が終わるまでテキストの問題を解き、先生が解説するの繰り返し。国語は漢字テストの後に問題の本文を読み、みんなで問題を解く。社会と理科はその日の単元の説明を受け、時間があったら問題を解く形式だった。
テキスト・教材について
塾のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特徴は特になく。4年生では週2回、5年生でも週2〜3回、6年生になると週3〜4回と増えていった。授業は普通で塾のテキストの問題を解いたり、6年生頃になると過去問等も解いたりした。単元ごとに小テストがあり、ある程度勉強しないと取れなかった。
定期テストについて
月1回、クラス分けテストあり
宿題について
最終学年では宿題の量が多くて大変だった。毎日帰ったら今日の復習、次の日も宿題をやって、という感じだった。宿題で評価される等はなかったが、宿題をやらないとそれなりに次回の復習テストの点数が下がるので、みんなきちんとやっていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストの結果をアプリにて送信。結果だけではなく、テストの解答用紙のコピーもテストを受けた日の翌日〜翌々日ぐらいに送られてきていた。
保護者との個人面談について
1年に1回
個人面談では今後の目標や志望校の選別、成績について話していた。先生は志望校を勧めてくれたりするので、志望校選びには悩まなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
勉強方法やコツを詳しく教えてくれた。授業中も全体向けにアドバイスしていて、とても分かりやすかった。塾側のアドバイスはとてもいいものだった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
旧校舎だったので広くなかった
アクセス・周りの環境
アクセス・立地は駅から近くてよかった。
家庭でのサポート
あり
テキストが散乱してしまうのでそれの整理や学習スケジュールの管理をしていた。特に月1回のテストのためにテキストをまとめておいてはいけないので、それをしていた。