東進ゼミナール 可児校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全46件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
可児校の口コミ・評判
塾のサポート体制
季節講習の案内や、全国模試の案内、月謝の案内等。学年が変わるときには、毎週のスケジュールに変更は無いか等の連絡がきます。
可児校の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の塾内での様子や学習面での問題点など、塾側が感じ取られた内容について、報告を含めて必要があったと思われた時に電話がありました。
可児校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
可児校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルごとに学習内容を変えていて、進学先に合わせたカリキュラムが編成されていたと思われる。また、苦手な教科と得意な教科を確認して、強化するための内容や確認テストの実施など、個に応じたカリキュラムについてもしっかりと組み立ててくれていたと思う。
通塾中
可児校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が広く、待機できるところや、一方通行で事故が起こらないように配慮されている。
可児校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの日程、送迎の時間などの詳細 送迎時の注意点 送迎時の近所の方への配慮など書いた 注意書き 夏期講習や冬期講習などのお弁当の有無や 日程、時間
可児校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からのインフォメーションがほぼ毎日配信されていた。うちは体調を崩す事も多かったので、その時の早退の迎えの連絡もLINEで来ていたため、すぐに気付けない事も多くあった。迎えの連絡の時は電話で連絡してくれた方がありがたい。
通塾中
可児校の口コミ・評判
塾のサポート体制
講習の案内やテストの案内、他にセミナーの案内があります。ほぼ無料で良心的です。確定した塾代の連絡も来ます。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
個別対応が十分できており、自習室の活用もうちの娘にとっては大変ありがたい環境の一つだった。とりわけ英語が苦手だった娘の英語指導は丁寧にしていただき、得意だった数学も、さらに自信がつくように、多くの課題を与えていただけたことがとてもよかった。家からも近かったので、送り迎え等もしやすくてよかった。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
何度聞いても丁寧に分かりやすく教えて頂き、理解するまで教えて下さいます。成績が上がり満足しています。定期テスト前には対策講座もあり、何でも聞くことができ親切です。先生も固定の先生で安心です。これからもずっとお世話になるつもりです。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が毎回固定で、何を聞いても丁寧に分かりやすく教えてくれ、疑問点がすぐに解決する。まだ通い始めて1年経過してないですが、確実に実力がついたと思います。成績も上がりました。入塾して良かったと思います。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒の数が多くないので、成績が違う子が同じ教室で学習するが、集団授業に向いていない子は学力が伸びない。しかし、課題や小テスト、スマホを使った学習など、よく考えられており、入試、高校の情報も豊富である。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
教え方の上手い下手がある。塾長が気分屋なのか、機嫌が悪くキレられる事があると子供が言っていた。スタッフが少人数のためか授業の振り替えができない場合も多く、授業後に補填したりもするので帰りが遅くなり、家に帰り寝支度をすると日付が変わっている事もある。
- 1
前へ
次へ