東進ゼミナール 可児校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全46件(回答者数:13人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
可児校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロと大学生混在。プロの先生は何を聞いても直ぐに答えてくれて、質が高い。大学生の先生はレベルがまちまち。理系が得意な先生と不得意な先生がみえ、普段は固定のプロの先生が見てくれていますが、季節講習は大学生の先生になることもあります。
可児校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
独自のテキストを使用されていて、学校の授業の進捗より常に先んじて、塾のカリキュラムの方が学校の授業の予習的な内容でした。レベル的には結構な高度な部分まで含まれていました。後半には過去問題集の利用で、受験対策的な内容が主だっていました。
可児校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
娘の送迎にも便利
可児校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周りにはショップや建物が多く、明るいため夜の通塾の際に女子生徒であっても安心できる環境。また、周りに塾も多く、中学生の姿も多いので安心。
通塾中
可児校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
可児校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの日程、送迎の時間などの詳細 送迎時の注意点 送迎時の近所の方への配慮など書いた 注意書き 夏期講習や冬期講習などのお弁当の有無や 日程、時間
可児校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校で教える内容を先取りして授業をするため、学校で習う時は復習のような形になり、習熟度を上げる狙いがある。学校とは違い、要点を要領よく教えているのか、進み具合は早かったように思う。定期考査の前にはテスト対策もされていた。
通塾中
可児校の口コミ・評判
塾のサポート体制
講習の案内やテストの案内、他にセミナーの案内があります。ほぼ無料で良心的です。確定した塾代の連絡も来ます。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
個別対応が十分できており、自習室の活用もうちの娘にとっては大変ありがたい環境の一つだった。とりわけ英語が苦手だった娘の英語指導は丁寧にしていただき、得意だった数学も、さらに自信がつくように、多くの課題を与えていただけたことがとてもよかった。家からも近かったので、送り迎え等もしやすくてよかった。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
何度聞いても丁寧に分かりやすく教えて頂き、理解するまで教えて下さいます。成績が上がり満足しています。定期テスト前には対策講座もあり、何でも聞くことができ親切です。先生も固定の先生で安心です。これからもずっとお世話になるつもりです。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
先生が毎回固定で、何を聞いても丁寧に分かりやすく教えてくれ、疑問点がすぐに解決する。まだ通い始めて1年経過してないですが、確実に実力がついたと思います。成績も上がりました。入塾して良かったと思います。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
生徒の数が多くないので、成績が違う子が同じ教室で学習するが、集団授業に向いていない子は学力が伸びない。しかし、課題や小テスト、スマホを使った学習など、よく考えられており、入試、高校の情報も豊富である。
可児校の口コミ・評判
総合的な満足度
教え方の上手い下手がある。塾長が気分屋なのか、機嫌が悪くキレられる事があると子供が言っていた。スタッフが少人数のためか授業の振り替えができない場合も多く、授業後に補填したりもするので帰りが遅くなり、家に帰り寝支度をすると日付が変わっている事もある。
- 1
前へ
次へ