1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東進ゼミナール
  3. 東進ゼミナールに決めた理由

東進ゼミナールに決めた理由

該当件数16

中学1年生
母親 / 2023年頃 / 小学校6年生 / 週3日通塾 / 東進ゼミナール 西可児校 / 志望校:岐阜県立可児高等学校

とくに厳しいわけでもなく、オールマイティにどんな子でも応えてくれるし今のところ悪い印象もないのでとりあえず迷ってるかたは一度体験受けてもいいかなと思います。立地もよく月謝も相場なので親も負担は少ないとは思ってます。

社会人以上
母親 / 2003年頃 / 小学校5年生 / 週4日通塾 / 東進ゼミナール 瑞浪校 / 志望校:岐阜県立多治見北高等学校

進学塾が田舎で少ないので、他に通わせていないので、比べられませんが、総合的に良い塾だと思います。 その子供なりにあるので、一概に言えませんが、ついていくのがやっとだったりだと、ペースについていけず、塾が嫌になるので、こういう進学塾は、お勧めしません。人に成績が知らせてしまったりが、嫌な場合も無理だと思うので、進学塾が苦手だったり、ついていけない場合は、、昔でもありますが家庭教師とか、通信教材とか、家庭教師でも、今は、パソコンとか、パッドとか使用して、対面指導して、他の人に見られず、知られずと言うのも出来るので、そちらも塾だけ、考えず、検討しても良いかと思います。 子供さんに合わせてあげてほしいです。 進学塾が良いと言う方にはお勧めします。

中学2年生
母親 / 2021年頃 / 中学1年生 / 週2日通塾 / 東進ゼミナール 関校 / 志望校:関市立関商工高等学校

子供によって合う合わないがあるので、一概に勧められないが、友達と切磋琢磨することが楽しめる子には合っていると思われる。本人の本質を塾側が見抜くことはできるが、時間に追われてなかなか全てを対応してもらうところまでたどり着かないのが現状。根気よく日頃からコミュニケーションをとれる状態を作ってもらえる関係性を築くところまではなかなか到達しない。

小学校2年生
父親 / 2023年頃 / 小学校2年生 / 週1日通塾 / 東進ゼミナール 多治見駅前校 / 志望校:春日井市立中部中学校

最初は仲の良い友達から誘われて真似事のように始めたことですが、塾に勉強しに行くという意識が少し芽生えているようで少し安心しています。分からなかった事がわかるようになった時の笑顔が見れて良かったかなと思うし、この先大人になってもずっと勉強が続くので学びの楽しさを知ってほしいなと思います

社会人以上
母親 / 2008年頃 / 小学校4年生 / 週2日通塾 / 東進ゼミナール 関校 / 志望校:鶯谷中学校

とにかく、子供をよく、みてると、おもいます。親以外から、言われた方がよいことを、いってくれてると、思います。我が子には、この、塾は凄くよくて、あっていた。次も行きたいと、子供が思うは、良いからだと、思います。

社会人以上
父親 / 2003年頃 / 高校1年生 / 週5日以上通塾 / 東進ゼミナール 多治見北部校 / 志望校:九州大学

通塾費用は非常に高いものとなったりはしたが、その効果を鑑みると、コストパフォーマンスが良いジ塾であると思わざるを得ないと考えている。何よりも、子供が安心して通塾できたことが素晴らしいと思う。非常に素晴らしい塾であると認識している。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,123 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください