DOゼミナール 都府楼校 の口コミ・評判一覧

DOゼミナール 都府楼校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

0%

4

80%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

40%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

40%

その他

0%

1~10 件目/全 13 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年10月6日

DOゼミナール 都府楼校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都府楼校
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

悪くはなかったです。でも、大学受験でまたここに来ますか?と言われたら、来ません。流石に、高校受験まではいいと思いますが大学受験はちょっと、、、、もう少しいいところの塾に通おうと思います。。近くに中学校あるんで、そこの生徒さんにはとてもいいと思いますよ!!

この塾に決めた理由

家から近い最寄り駅の近くの塾にしようと思っていたから 仲の良い友達が既にその塾に入っていたから 先生が優しかったから

志望していた学校

福岡県立筑紫高等学校

講師陣の特徴

大学生の方が多かったです。みんな優しくて親身に相談にのってくれます。勉強以外にも相談にのってくれているので、ありがたかったです。おばあちゃん先生もいて、幅広い年代がいます。怖い先生はいないので、成績が悪くても怒られることはありませんよ。

カリキュラムについて

Pトレというものがあって、暗記力をとてつもなく高めてくれる小テストがあります。夏の講座や冬の講座ではトラウマになるレベルでやらされました。これはほんとに暗記力上がります。自分の暗記力がこんなに高まるとは思ってなかったです。ほんとに今でもあのときの自分すごいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

西鉄都府楼前駅から歩いて2分の場所にあって、駅からの立地も良いと思う。しかも、近くにコンビニがあるので塾が終わった後や始まる前に買いに行って塾で食べることができる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

DOゼミナール 都府楼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都府楼校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なので、自分でしっかり勉強できる子には合っていると思います。週2回通塾していれば無料でいつでも自習室を使えるし、定期テスト対策も無料でした。ただ、本人がやる気がなければ、テキストもなかなか進まず成績アップには繋がらないかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅から近く、駅前でロータリーがあり、雨天時は車で送迎できたため。個別指導で料金も手頃だったため。また、校区内で友人も通っていたため。

志望していた学校

福岡県立筑紫高等学校 / 福岡県立武蔵台高等学校 / 筑紫台高等学校

講師陣の特徴

プロと大学生のバイト。プロは塾長や社員の方。プロは大学受験の授業もされていました。バイトの大学生は当たり外れがありましたが、子供の担当の学生はとても熱心に教えてくれてわかりやすいと言っていました。 定期的に三者面談もありました。

カリキュラムについて

個別指導のため、個人のレベルに合わせてカリキュラムを作る。志望校に合わせてテキストのレベルも違いました。定期テスト対策もありました。5教科受講できましたが、数学と英語を受講している生徒が多いようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通塾が便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

DOゼミナール 都府楼校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 都府楼校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家でなかなか勉強ができないため、塾にて勉強ができる環境を整えていたくれたことはありがたかったです。特に自分のペースで勉強ができ、分からないところも先生に聞きやすい環境であったため息子にはあっていたと思います。中学校は年明けは推薦入試等により進学を決めている子が多く、とても教室で自習ができる環境ではありませんでした。その際もDOゼミが自習室を開放してくれていたことで、学校に行かずに自分で勉強できたのでとてもありがたかったです。

志望していた学校

福岡県立福岡中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

DOゼミナール 都府楼校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 都府楼校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自主性を重んじるやり方でしたので私の子供には合ってました。自習室等も好きに使えて、わからないところは先生に聞くことができ、丁寧に対応していただいたことで息子も自分のペースで入試に対して取り組めたと思います。中学校は早い時点で推薦等で進学先を決める子も多く、年明けでは多くの学生が進学先を決めており、とても教室で自習ができる状態ではありませんでした。その時にもDOゼミにて勉強することができたこととてもありがたかったです。

志望していた学校

福岡県立福岡中央高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

DOゼミナール 都府楼校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 都府楼校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

きめ細やかな指導があり、テスト期間前など苦手科目の強化やジュ越していない科目でも指導をいただいている模様です。受験制度の説明や制度に変化があった場合の情報共有や高校などの情報も充実した内容を提供いただける。自習室の開放時間も長く非常に利用がしやすいのかよくいっている。

志望していた学校

福岡県立筑紫高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はDOゼミナール全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

DOゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年9月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

これらの事を合わせると、とにかくいい塾であり、時間とお金があればもっと前から通いたかったなと思います。私はもう受験することがないですが、これからも他のみんなの受験を助けて言って欲しいです。ほんとにありがとうございました。

この塾に決めた理由

友達から元々聞いており、いい所だとは知っていました。そこに母親の噂とおすすめ、家から近いことを踏まえると1番いいところだったので決定しました。

志望していた学校

中村学園大学 / 中村学園大学短期大学部

講師陣の特徴

とても分かりやすかったです。仲良くなると言うと変かもしれませんが、話しやすくいい先生でした。英語を教えて貰っていましたが、フレンドリーな感じで、みんなとも上手く打ち解けた気がします。解説は分かりやすく、覚え方も教えてもらい、受験に役立ちました。

カリキュラムについて

初めて行ってもついていける感じでした。目の前でやってもらえる感じでしたが、とても分かりやすく、学校で何言ってるか分からなかったところも、納得でき、復習も兼ねていい授業だなと思いました。プリントで配ってもらえて空き時間も助かりました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くて自転車で行けました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月6日

DOゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年6月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

悪くはなかったです。でも、大学受験でまたここに来ますか?と言われたら、来ません。流石に、高校受験まではいいと思いますが大学受験はちょっと、、、、もう少しいいところの塾に通おうと思います。。近くに中学校あるんで、そこの生徒さんにはとてもいいと思いますよ!!

この塾に決めた理由

家から近い最寄り駅の近くの塾にしようと思っていたから 仲の良い友達が既にその塾に入っていたから 先生が優しかったから

志望していた学校

福岡県立筑紫高等学校

講師陣の特徴

大学生の方が多かったです。みんな優しくて親身に相談にのってくれます。勉強以外にも相談にのってくれているので、ありがたかったです。おばあちゃん先生もいて、幅広い年代がいます。怖い先生はいないので、成績が悪くても怒られることはありませんよ。

カリキュラムについて

Pトレというものがあって、暗記力をとてつもなく高めてくれる小テストがあります。夏の講座や冬の講座ではトラウマになるレベルでやらされました。これはほんとに暗記力上がります。自分の暗記力がこんなに高まるとは思ってなかったです。ほんとに今でもあのときの自分すごいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

西鉄都府楼前駅から歩いて2分の場所にあって、駅からの立地も良いと思う。しかも、近くにコンビニがあるので塾が終わった後や始まる前に買いに行って塾で食べることができる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

DOゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずは、子どもが楽しく通えた事 成績が目に見えて上がり、希望する高校に入学できた事 検定試験を受けて数学、英語など検定試験に合格できた事 その都度、必要なサポートをしてもらえて、試験の対策がてきて満足

この塾に決めた理由

保護者間評価が良かった 体験入塾した際にやり方、すすめ方が自分に合っていると子ども自身が判断した 本人のやる気がでた 自宅から近く立地が良かった

志望していた学校

有明工業高等専門学校 / 熊本県立玉名高等学校 / 大牟田高等学校

講師陣の特徴

講師は高専生が多かった様でした 机の上に意識表示カードが置いてあり、丸つけして欲しいなど 教えてほしいカードを置いておくと講師が来て教えてくれる 年齢が近いおかげでお願いしやすかったようでした。

カリキュラムについて

希望する進学先、学力に応じて3つに分かれていてコース別のプリントが準備されている コース別に目標点数の設定もされていた テスト前などはテスト対策をしてくれて、対策プリントをもらえていた 追加の費用がかかるが、希望すればプラスして苦手な部分対策ができていた?

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅までは遠く、近い子は自転車や徒歩で行くがほとんどの子どもが保護者の車で送迎

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月23日

DOゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別対応が自分自身に合っているように感じたから。聞きたいときに聞きたいことを質問できて、とても満足している。自習室も好きな時間に行って勉強や質問ができるので自分に合っていたから。塾の先生方ともコミュニケーションをたくさん取れて将来のことも相談できて良いから。

この塾に決めた理由

個別対応が自分自身に合っており、雰囲気が良かったから。また、お試しの際の定期テスト対策で成績が向上したから。

志望していた学校

九州大学 / 九州工業大学

講師陣の特徴

大学生の先生方や塾長が対応してくださる。大学生の先生方は、勉強面だけでなく、進路のことなども親身になって相談に乗ってもらえる。問題の解説も学校とは違う方法で教えてもらえたりして、解き方をいくつも教えてもらえるのでわかりやすい。

カリキュラムについて

それぞれに合わせたテキストを使いながら授業を進めている。難易度の高い問題もあるが、その都度解説をしてもらいながら類似問題を解いたりして理解度を高めていくことができる。入試問題に近い問題も解くことができ、非常に満足している。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通いやすい場所にある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

DOゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なので、自分でしっかり勉強できる子には合っていると思います。週2回通塾していれば無料でいつでも自習室を使えるし、定期テスト対策も無料でした。ただ、本人がやる気がなければ、テキストもなかなか進まず成績アップには繋がらないかもしれません。

この塾に決めた理由

自宅から近く、駅前でロータリーがあり、雨天時は車で送迎できたため。個別指導で料金も手頃だったため。また、校区内で友人も通っていたため。

志望していた学校

福岡県立筑紫高等学校 / 福岡県立武蔵台高等学校 / 筑紫台高等学校

講師陣の特徴

プロと大学生のバイト。プロは塾長や社員の方。プロは大学受験の授業もされていました。バイトの大学生は当たり外れがありましたが、子供の担当の学生はとても熱心に教えてくれてわかりやすいと言っていました。 定期的に三者面談もありました。

カリキュラムについて

個別指導のため、個人のレベルに合わせてカリキュラムを作る。志望校に合わせてテキストのレベルも違いました。定期テスト対策もありました。5教科受講できましたが、数学と英語を受講している生徒が多いようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通塾が便利。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください