ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室の口コミ・評判一覧
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 85%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
57%
4
28%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
42%
週3日
42%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 25 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月24日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一人ひとりの学習能力などに応じて先生と寄り添ってくれます。先生を頼った分だけしっかり答えてくれますし、テキストもしっかり取り組んだだけ確実に点数を上がっていきます。中学校の定期テスト対策は抜群だと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く定期テスト対策がとても良かったのでこちらの塾を選択しました。やはり自転車で5分ぐらいで行ける距離の方が子供も疲れたときにとても通いやすいようです。
志望していた学校
宮城県仙台第三高等学校
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広く在籍人数が足りない場合は、隣の個別教師も来るようです。先生方も子供たちと距離が近いので、とても話しやすく、質問もしやすい先生たちばかりです。話すのが苦手な子でも気軽に先生たちが声をかけてくれます。
カリキュラムについて
定期テスト対策など高得点が取れるように問題がよりすぐりなものになっております。先生を信じて出された課題をこなしていけば、高得点は取れる内容となっていました。学校の宿題などにも影響が出ない程度の時間帯だと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通学しやすい距離で環境もとても良かったです
通塾中
回答日:2023年10月29日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
周りにしっかり勉強する生徒が多いので、良い刺激をもらい自宅での勉強時間が増えたこと。 宿題や小テストもしっかりあって、自習室も綺麗で集中しやすい環境があるので、勉強をする習慣ができた。講師の指導力も高く、個別に声をかけてもらうことで本人のモチベーションも上がっている様子。大通りにあり、移転してより綺麗な教室になったのもプラスポイント。
この塾に決めた理由
実績があり、近隣の中学のトップ10以内にここの塾生がほとんど名をつらねている。 宮城のトップ高への合格率も非常に高い。自宅から通いやすい場所にある。
志望していた学校
宮城県宮城第一高等学校 / 宮城県仙台第二高等学校 / 宮城県仙台第一高等学校
講師陣の特徴
アルバイトではなくプロ講師なので教え方が上手い 教科ごとに講師が変わるためメリハリがある 集団授業だが、講師の面白いため長い授業も眠くならない 個人面談では試験の結果に基づいて今後どのように対策をすべきか親身に相談にのってくれる
カリキュラムについて
学校別に定期試験対策があり、長年積み重ねた実績を元にしっかりとデータがある また、春・夏・秋・冬それぞれ季節の講習があり、別途料金はかかるが普段の授業とは別の特別講座があり、苦手を克服し得点を上げるのに役立っている
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りにあるので安心
回答日:2023年10月7日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
先生が生徒一人ひとりの状況を理解しており、小まめに弱点対策など、テキスト以外にも必要だというところは都度、プリント対応していただいたので、とてもありがたかったです。ベテランの先生方による志望校に特化した授業なので、おすすめいたします。
この塾に決めた理由
学校から近いので帰りに寄っていけるということと、友達が多く通っていて、昨年の志望校の合格率が98%くらいと高かったから
志望していた学校
宮城県仙台第二高等学校 / 宮城県仙台第一高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校
講師陣の特徴
仙台第一高等学校や仙台第二高等学校(志望校)の受験に対して、特化型の授業が行われており、それに長けた講師が多いと聞いています。息子は不真面目な方ですが、最後の受験時まで親切、丁寧に指導していただきました。
カリキュラムについて
カリキュラムは、平日に仙台第二高等学校及び仙台第一高等学校向けの通常対策授業が行われる。そのため、不得意科目について平日受講し、土曜日に行われる特訓授業や記述対策講座を受講することによって受験対策しました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
町の中心部から程よく外れているものの、交通の便が良い。
通塾中
回答日:2023年5月23日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾をサボって、遊んでいる時期もあったが、塾の先生とやり取りして、何度も声をかけていただき、最後まで面倒見ていただいて助かった。他の塾では、そこまで面倒を見てくれないと思う。担当講師によるかもしれないが、本当に良かった。
この塾に決めた理由
第一志望専門だから
志望していた学校
東北大学 / 東京工業大学 / 慶應義塾大学
講師陣の特徴
受験校に特化した授業が行われる。そのため、ベテランの講師が多く在籍しており、懇切丁寧に指導してくれる。生徒に合わせたプリントも配布されるため、苦手科目の克服に繋がり、志望校に合格することが出来たと思っている。
カリキュラムについて
何の科目を選択して受講するかにもよるが、周囲のレベルが高いため、カリキュラムも充実したものとなっている。土曜日には、記述対策講座や志望校に合わせた内容のハイレベルな授業が行われるなど、内容には満足している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
中心部にあり、立地はよい
回答日:2024年12月9日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
ナンバースクール合格のために、先生方もデータ分析などとても真剣に取り組んでくれます。子供たちも向上心の怖い子たちの住まいなので、一生懸命目標に向かって頑張ろうと言う姿勢が伺えるので、とても良い雰囲気の塾だと思います。
志望していた学校
宮城県仙台第三高等学校
回答日:2024年11月16日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 生徒 の口コミ
総合評価:
3
ナンバースクールのための塾になりますので、公立高校の子にとっては負担が大きい軸です。ナンバースクール以外の方はあまりお勧めできません。どうしても上位層の子に対しては手厚いですが、それ以下の子には手薄になってしまってるような感じがしました。
志望していた学校
宮城県仙台第三高等学校
回答日:2024年10月11日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 生徒 の口コミ
総合評価:
5
予習・復習から丁寧に指導していただき、本人のやる気向上に繋がった。 また、勉強以外にも同級生とのコミュニケーションを取り、お互い向上しあう姿勢も見られた。 将来の目標について、今でより具体的になることで、本人の士気が高くなった。 今後とも継続して目標に向かって取り組んでほしい。
志望していた学校
宮城県仙台東高等学校 / 仙台育英学園高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はひのき進学教室(宮城県)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月7日
ひのき進学教室(宮城県) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
人によってこの塾との相性が変わると思うし、宿題が多いので有名で、やりたくない人には合わないと思うから。私語を慎まなければいけないし、スマホを使用が禁止されているため、ルールが厳しいところが嫌な人には合わないと思う。
この塾に決めた理由
友達に勧められたから。また、その期間に入ると割引になり、友達の招待なので、QUOカードが貰えたため。
志望していた学校
宮城県仙台南高等学校
講師陣の特徴
理解数学、社会英語の理系と文系の先生に分かれており、スーツを着ていて生活感がしっかりある。挨拶もしてくれる。自習しててわからない問題があったら椅子を持ってきて、近くでとても細かい説明をしてくれる。また、勤務の日以外にも自習室を開けてくれる。
カリキュラムについて
公立コースと二高・一高コースに分かれており、集団だが自分のペースに合わせて授業が受けられる。また、テスト期間にはそれぞれの中学校のテスト範囲のプリントを一人一人に渡してくれるので、中学校が違っていても問題はない。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年1月24日
ひのき進学教室(宮城県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一人ひとりの学習能力などに応じて先生と寄り添ってくれます。先生を頼った分だけしっかり答えてくれますし、テキストもしっかり取り組んだだけ確実に点数を上がっていきます。中学校の定期テスト対策は抜群だと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く定期テスト対策がとても良かったのでこちらの塾を選択しました。やはり自転車で5分ぐらいで行ける距離の方が子供も疲れたときにとても通いやすいようです。
志望していた学校
宮城県仙台第三高等学校
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広く在籍人数が足りない場合は、隣の個別教師も来るようです。先生方も子供たちと距離が近いので、とても話しやすく、質問もしやすい先生たちばかりです。話すのが苦手な子でも気軽に先生たちが声をかけてくれます。
カリキュラムについて
定期テスト対策など高得点が取れるように問題がよりすぐりなものになっております。先生を信じて出された課題をこなしていけば、高得点は取れる内容となっていました。学校の宿題などにも影響が出ない程度の時間帯だと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通学しやすい距離で環境もとても良かったです
通塾中
回答日:2025年1月19日
ひのき進学教室(宮城県) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
出された課題を着々と進められる人は、この塾にあっていると思いますが、中には宿題が多すぎてついていけないという人もいると思ったからです。私的にはこの塾のやり方が自分にあっていると思っています。 なので、この理由になりました。
この塾に決めた理由
友達にこの塾に入って成績が上がると聞き、母に体験入塾を勧められ、体験をしました。そこでの授業が私に合っていたため、この塾に決めました。
志望していた学校
宮城県仙台南高等学校
講師陣の特徴
模試を解いて、その解説を一つ一つ丁寧にしてくれました。模試の解説の本は短いためわかりずらかったですが、先生は公式に当てはめて一個ずつどうやってこの式になるのか教えたくれるのでわかりやすいです。ホワイトボードの字の大きさも見えやすいです。
カリキュラムについて
テスト前には、それぞれの学校のテスト範囲に応じてひとりひとりに分厚いプリントを渡してくれます。そのプリントを1ページずつ解いて間違えたところには印をつけ、先生に持っていけば間違えたところをわかりやすく解説してくれます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近い