ひのき進学教室(宮城県) 長町教室の口コミ・評判一覧
ひのき進学教室(宮城県) 長町教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 50%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
25%
4
50%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 13 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月15日
ひのき進学教室(宮城県) 長町教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合的に評価すると、凄く子供も勉強しやすく、自宅からもアクセス良くて通いやすく、塾の講師も丁寧に勉強をレクチャーいただき、第一志望は無理でしたが、なんとか、受かり晴れて大学生になれたので、合格時判断してます。
この塾に決めた理由
塾が比較的に自宅から近くて、塾の評判も良くて、講師の教え方も丁寧に教えてもらえており、子供も気に入ったので決めた
志望していた学校
東北大学 / 東京理科大学 / 法政大学 / 芝浦工業大学
講師陣の特徴
塾から選りすぐりの講師が専任されてますので、信頼して勉強を教えてもらっていた。特に個別指導も不定期で教えてもらいましたので、感謝してます。保護者としてはまったく問題なく、良かったと思います。とくに数学の講師の方にはお世話になりました。
カリキュラムについて
カリキュラムは子供の学力、進捗に合わせて組まれておりました。苦手かもは個別指導含めて、時間をかけて対応してもらいました。とくに苦手な英語のリスニングは非常に助かりましたので、感謝してますし、良きやっていただいたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車に乗って10分圏内と近くて、友達も通っているので、環境は良い
回答日:2023年6月24日
ひのき進学教室(宮城県) 長町教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
第一希望の高校に合格したので、総合評価は高めに考えております。 詰込み型教育は高校入試には仕方のないことですが、あくまで高校入試合格を目指すには効果があったと思います。親の立場からは高校入試で塾に通うのは過保護であろうと思っておりますが、親の世代と今の子供の世代では考え方も違うでしょう。塾に通うのはかなりの費用がかかることを覚悟して、子供の成長につながることを祈るのみです。
この塾に決めた理由
実績があり通学圏内にあったから
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 宮城県仙台第三高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校
講師陣の特徴
教師の種類:社員 教師の教師歴:ベテラン 教え方:いろんな意味で熱心 教師の人柄:厳しく熱心 教師はアルバイトではないので、指導レベルの良し悪しの差はそれほど大きくなかったように感じました。塾の目的は高校入試で合格することなので、それに向けた教育内容になるのは当たり前というか仕方のないこと。塾を離れての自主勉強につながるというよりは、たくさんの課題をこなしていくスタイルなので、塾生の塾への依存度は高めになる印象です。
カリキュラムについて
実施されているカリキュラムの特徴は、塾生の学習レベルに応じたクラス分けで難易度を分けたところです。入試難関校を目指す場合は上位学習レベルのクラスに入る必要があり、普段の学習状況や模試の成績で判断されるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
大通りに面しており比較的安全な環境(裏手は暗い路地なので注意)
回答日:2025年1月20日
ひのき進学教室(宮城県) 長町教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
県内の偏差値の高い高校進学を目指す中学生が通っており、その環境から中学時代から通っており、高校、大学とも結果につながった。偏差値に応じて適切な指導があった。また、生徒個人の特性に合わせた指導をしてくれた印象があるから。
志望していた学校
京都工芸繊維大学
回答日:2024年7月27日
ひのき進学教室(宮城県) 長町教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
普通でした。 そここそやってくれましたがやる気の問題なのかうまくいかないこともありましたがなんとかしてがんばっていたようでした。つまりはどうしてもほんにんのやるきしだいになってくるのでがんばりしだいですね、
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 宮城県仙台第三高等学校 / 宮城県仙台二華高等学校 / 宮城県仙台第二高等学校 / 宮城県仙台向山高等学校 / 宮城県仙台南高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はひのき進学教室(宮城県)全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年3月7日
ひのき進学教室(宮城県) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
人によってこの塾との相性が変わると思うし、宿題が多いので有名で、やりたくない人には合わないと思うから。私語を慎まなければいけないし、スマホを使用が禁止されているため、ルールが厳しいところが嫌な人には合わないと思う。
この塾に決めた理由
友達に勧められたから。また、その期間に入ると割引になり、友達の招待なので、QUOカードが貰えたため。
志望していた学校
宮城県仙台南高等学校
講師陣の特徴
理解数学、社会英語の理系と文系の先生に分かれており、スーツを着ていて生活感がしっかりある。挨拶もしてくれる。自習しててわからない問題があったら椅子を持ってきて、近くでとても細かい説明をしてくれる。また、勤務の日以外にも自習室を開けてくれる。
カリキュラムについて
公立コースと二高・一高コースに分かれており、集団だが自分のペースに合わせて授業が受けられる。また、テスト期間にはそれぞれの中学校のテスト範囲のプリントを一人一人に渡してくれるので、中学校が違っていても問題はない。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
回答日:2025年1月24日
ひのき進学教室(宮城県) 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
一人ひとりの学習能力などに応じて先生と寄り添ってくれます。先生を頼った分だけしっかり答えてくれますし、テキストもしっかり取り組んだだけ確実に点数を上がっていきます。中学校の定期テスト対策は抜群だと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近く定期テスト対策がとても良かったのでこちらの塾を選択しました。やはり自転車で5分ぐらいで行ける距離の方が子供も疲れたときにとても通いやすいようです。
志望していた学校
宮城県仙台第三高等学校
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広く在籍人数が足りない場合は、隣の個別教師も来るようです。先生方も子供たちと距離が近いので、とても話しやすく、質問もしやすい先生たちばかりです。話すのが苦手な子でも気軽に先生たちが声をかけてくれます。
カリキュラムについて
定期テスト対策など高得点が取れるように問題がよりすぐりなものになっております。先生を信じて出された課題をこなしていけば、高得点は取れる内容となっていました。学校の宿題などにも影響が出ない程度の時間帯だと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通学しやすい距離で環境もとても良かったです
通塾中
回答日:2025年1月19日
ひのき進学教室(宮城県) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
出された課題を着々と進められる人は、この塾にあっていると思いますが、中には宿題が多すぎてついていけないという人もいると思ったからです。私的にはこの塾のやり方が自分にあっていると思っています。 なので、この理由になりました。
この塾に決めた理由
友達にこの塾に入って成績が上がると聞き、母に体験入塾を勧められ、体験をしました。そこでの授業が私に合っていたため、この塾に決めました。
志望していた学校
宮城県仙台南高等学校
講師陣の特徴
模試を解いて、その解説を一つ一つ丁寧にしてくれました。模試の解説の本は短いためわかりずらかったですが、先生は公式に当てはめて一個ずつどうやってこの式になるのか教えたくれるのでわかりやすいです。ホワイトボードの字の大きさも見えやすいです。
カリキュラムについて
テスト前には、それぞれの学校のテスト範囲に応じてひとりひとりに分厚いプリントを渡してくれます。そのプリントを1ページずつ解いて間違えたところには印をつけ、先生に持っていけば間違えたところをわかりやすく解説してくれます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2025年1月13日
ひのき進学教室(宮城県) 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
自分が塾に対して不満があまりなく、満足のいく結果出会ったことが評価の理由になります。 勉強に大変な時や難しい内容が重なる機会が多かったりしましたが、それを乗り越えられるほどのいい環境で集中して勉強できるのはよかったです また他の機会があったらその時はよろしくお願いします
この塾に決めた理由
周りからの評判が良く、最初にどの塾にしよう?と迷った時にひのきが目に止まり、体験などに参加していくなかで自分に合っている塾だなと感じたため。
志望していた学校
聖ドミニコ学院高等学校
講師陣の特徴
実績がある講師が多数在籍していました 具体的に~講師(~教科担当)などは覚えていないのですが、それぞれの教科に特化した教室が塾におり、自分が学びたいと思った教科に対してしっかり教えていただき、勉強を行えます。同様に、苦手な教科などに対しても対策などを強く行えると思います。
カリキュラムについて
あまり覚えていませんが、レベルは高かった記憶はあります コースなど様々な選択肢があり、自分に合った学習の仕方をしていました。 模試などに対して集中的に対策を行ったり、学校のテスト範囲に合わせて自分が学習する内容をコントロールするなど、様々な学習方法があり、おすすめできるなと感じました
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
とてもよく、集中して勉強することが出来ました
回答日:2024年9月15日
ひのき進学教室(宮城県) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の総合的に評価すると、凄く子供も勉強しやすく、自宅からもアクセス良くて通いやすく、塾の講師も丁寧に勉強をレクチャーいただき、第一志望は無理でしたが、なんとか、受かり晴れて大学生になれたので、合格時判断してます。
この塾に決めた理由
塾が比較的に自宅から近くて、塾の評判も良くて、講師の教え方も丁寧に教えてもらえており、子供も気に入ったので決めた
志望していた学校
東北大学 / 東京理科大学 / 法政大学 / 芝浦工業大学
講師陣の特徴
塾から選りすぐりの講師が専任されてますので、信頼して勉強を教えてもらっていた。特に個別指導も不定期で教えてもらいましたので、感謝してます。保護者としてはまったく問題なく、良かったと思います。とくに数学の講師の方にはお世話になりました。
カリキュラムについて
カリキュラムは子供の学力、進捗に合わせて組まれておりました。苦手かもは個別指導含めて、時間をかけて対応してもらいました。とくに苦手な英語のリスニングは非常に助かりましたので、感謝してますし、良きやっていただいたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車に乗って10分圏内と近くて、友達も通っているので、環境は良い
通塾中
回答日:2024年9月11日
ひのき進学教室(宮城県) 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
真摯に取り組んでもらっているので、文句はありません。 ただ、高い。もう少し安くしてもらえると、兄弟3人分の負担が軽くなっていいのですが。
この塾に決めた理由
難関校に合格している生徒が多いこと。同じ中学校から通っている生徒が多いこと。模擬試験を相当程度回数を実施してくれること。
志望していた学校
宮城県泉高等学校
講師陣の特徴
アルバイト学生はいないようで、社員で講師を実施しているようです。丁寧に教えてもらっているようで、楽しく通っているようです。
カリキュラムについて
レベル別になっているものの、やはりレベルは高い。ついていくのがいっぱいいっぱいだ、というときもある。 全科目は値段の関係で受講させていないけど、数学と理科がセットになっており、ちょっと納得がいかないこともある。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
道路沿いにあり、緊急車両通過時に 少々うるさい。送り迎えは便利である。