1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 名取市
  4. 杜せきのした駅
  5. ひのき進学教室(宮城県) 名取教室
  6. ひのき進学教室(宮城県) 名取教室の口コミ・評判一覧
  7. ひのき進学教室(宮城県) 名取教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(108698)

ひのき進学教室(宮城県) 名取教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(114)

ひのき進学教室(宮城県)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月19日

ひのき進学教室(宮城県) 名取教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(108698)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 宮城県仙台南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

出された課題を着々と進められる人は、この塾にあっていると思いますが、中には宿題が多すぎてついていけないという人もいると思ったからです。私的にはこの塾のやり方が自分にあっていると思っています。 なので、この理由になりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

その日に予習した授業の内容を忘れないように、宿題に出されることで、やらなくちゃいけないという意識になって自然にそこの学んだところが頭に入ってくるところがあっている点です。会っていない点は、模試の時の昼食の休憩時間を短くして欲しいです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ひのき進学教室(宮城県) 名取教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (宮城模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (新みやぎ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

分からない

この塾に決めた理由

友達にこの塾に入って成績が上がると聞き、母に体験入塾を勧められ、体験をしました。そこでの授業が私に合っていたため、この塾に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

模試を解いて、その解説を一つ一つ丁寧にしてくれました。模試の解説の本は短いためわかりずらかったですが、先生は公式に当てはめて一個ずつどうやってこの式になるのか教えたくれるのでわかりやすいです。ホワイトボードの字の大きさも見えやすいです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

一人一人丁寧に教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教室はいつも清潔で、スリッパを履き、忘れたら教室に置いてあるスリッパを借りれます。あと、授業中に出たゴミや消しかすは、必ず授業終わりにその教室のゴミ箱に捨てるのがルールです。なので常に、教室は清潔に保たれています。

テキスト・教材について

Sロード

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テスト前には、それぞれの学校のテスト範囲に応じてひとりひとりに分厚いプリントを渡してくれます。そのプリントを1ページずつ解いて間違えたところには印をつけ、先生に持っていけば間違えたところをわかりやすく解説してくれます。

定期テストについて

1日の授業にあるかないか

宿題について

入塾する前は、うわさでこの塾は周りの塾よりも宿題が多いときいていましたが、意外に多く感じられなかったです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者か、そこに通っている生徒のどちらかが、その塾のLINEを登録します。休む場合や、模試を受ける日程をずらす連絡をします。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

自分の模試の偏差値の状況や今までの授業の小テストの状況と、自分が行きたい学校の偏差値を照らし合わせて、先生と親と生徒で話し合います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一週間に一回出されるまとめ教材を進めていき、不安な点があれば、先生に相談してわかりやすい解説をくれます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音はない

アクセス・周りの環境

家から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください