ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月24日
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週2日通塾】(109447)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県仙台第三高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一人ひとりの学習能力などに応じて先生と寄り添ってくれます。先生を頼った分だけしっかり答えてくれますし、テキストもしっかり取り組んだだけ確実に点数を上がっていきます。中学校の定期テスト対策は抜群だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
みんなが理解している自分も理解している点においては、授業はとても面白く進み、自分を理解することができますが、自分が理解できていないことに対して質問する勇気がないと授業についていけない点では困りました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ひのき進学教室(宮城県) 上杉教室
通塾期間:
2021年3月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(みや模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(みや模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
施設使用料、模試代、授業料、長期期間の授業料、教材費
この塾に決めた理由
自宅から近く定期テスト対策がとても良かったのでこちらの塾を選択しました。やはり自転車で5分ぐらいで行ける距離の方が子供も疲れたときにとても通いやすいようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生まで幅広く在籍人数が足りない場合は、隣の個別教師も来るようです。先生方も子供たちと距離が近いので、とても話しやすく、質問もしやすい先生たちばかりです。話すのが苦手な子でも気軽に先生たちが声をかけてくれます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供たちが納得するまで質問に答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ひとこま90分、英語と社会、理科と数学、国語を組み合わせて授業を選択します。ほとんどの子は5教科を受講しているようです。欠席した場合でも動画がLINEで送られてくるのでとても便利です。そのため部活との両立も可能です。
テキスト・教材について
感染なる塾のオリジナルのテキストです。中学校に応じた問題なども対応してくれるので、定期テストでは確実に特典が取れる内容となっています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期テスト対策など高得点が取れるように問題がよりすぐりなものになっております。先生を信じて出された課題をこなしていけば、高得点は取れる内容となっていました。学校の宿題などにも影響が出ない程度の時間帯だと思います。
定期テストについて
定期的ではありませんが、宿題の内容に応じて小テストが出ます。ショーテストで点数が取れないと帰宅時間が遅くなります。
宿題について
次の受講までにということで、各教科大体5ページ位の宿題をだされますが、学校の宿題の影響にならない程度なので、確実にクリアできる量だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎月のクラス便りなど郵送で送られているものが確認も兼ねて、LINEでも画像が送られてきます。後は出欠連絡などもすべてLINEで済ませることができます。
保護者との個人面談について
半年に1回
みや模試の結果に応じて進路相談などの面談があります。2者面談ではありますが、今後どうするか自宅ではどうかなど聞かれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく子供たちのことを信じて温かく見守ってくれました。部活もオススメをしてはいませんでしたが、部活頑張ってる子も応援してくれました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
県庁なども近く比較的大きな道路には面していますが、静かな場所だと思います
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通学しやすい距離で環境もとても良かったです
家庭でのサポート
あり
作業面にはなりますが、丸付けなど暗記以外頭を使わないこと以外はサポートするようにしていました。少しでも暗記などの時間に回すことができるようにサポートしていました。