ひのき進学教室(宮城県) 名取教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
ひのき進学教室(宮城県) 名取教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年08月から週3日通塾】(119380)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年8月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県仙台南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によってこの塾との相性が変わると思うし、宿題が多いので有名で、やりたくない人には合わないと思うから。私語を慎まなければいけないし、スマホを使用が禁止されているため、ルールが厳しいところが嫌な人には合わないと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
宿題が多いところ。宿題を自主的にやらなければいけない塾だと、どうしてもやる気が出ないため、私は強制にしてもらった方が、自分でやる気になるので、主体的に勉強できない人におすすめな塾です。また小テストで間違えたら直しが必要なため、早く終わるように心がけれる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ひのき進学教室(宮城県) 名取教室
通塾期間:
2022年8月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(ない)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(宮城模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
理解数学、社会英語の理系と文系の先生に分かれており、スーツを着ていて生活感がしっかりある。挨拶もしてくれる。自習しててわからない問題があったら椅子を持ってきて、近くでとても細かい説明をしてくれる。また、勤務の日以外にも自習室を開けてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
ここの問題の答えはわかるけど、解説が短すぎてわからないという時に、ホワイトボードやあいているメモなどの紙に書いて解説してくれる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
始めた終わりに挨拶があり、小テストを解いて交換採点して、ここらへんのあたりの授業の予習をして、テストに備える。受験生で3月あたりになると、ただひたすら入試の過去問を解くような形になることが多い。また、コンビニが高いため、長いお昼休憩があったらそこに買いに行ける。
テキスト・教材について
Sロード
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
公立コースと二高・一高コースに分かれており、集団だが自分のペースに合わせて授業が受けられる。また、テスト期間にはそれぞれの中学校のテスト範囲のプリントを一人一人に渡してくれるので、中学校が違っていても問題はない。
定期テストについて
週1
宿題について
1教科多くて6ページ。先生によって教科書に直接書いていい先生と、ノートやルーズリーフで書かなければいけなくなる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
受験での励ましの言葉や、欠席したときの連絡手段になる。また忘れ物をした時、なにか授業について効きたいときにも使える。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
励ましの言葉をくれる。まだ合格発表は出ていないが、受験の時に一人一人に手紙を書いてくれたり、お守りをくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
エアコンが効きすぎている
アクセス・周りの環境
駅から近い