1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 菊川市
  4. 菊川駅
  5. 未来教育舎 菊川校
  6. 未来教育舎 菊川校の口コミ・評判一覧
  7. 未来教育舎 菊川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年08月から週2日通塾】(106482)

未来教育舎 菊川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(31)

未来教育舎の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月13日

未来教育舎 菊川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年08月から週2日通塾】(106482)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 常葉大学附属菊川高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

費用は少し高くて躊躇しますが、結果も出してくれる塾でした。入塾当初のテストの点が悪かったのもありますが、40点以上テストの点が上がり、受験にも安心して挑めました。授業以外のフォローも充実していてとても助かりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていると思った点は、ちゃんと褒めて伸ばしてくれるところです。特に入塾当初は分からない所だらけだったので、小テストで上位に入ったら掲示されるし、目に見えて結果が出るのが良かったと思います。 合っていなかった所は、特になく、最後まで楽しく通えました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 静岡県
配偶者の職業: その他
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 未来教育舎 菊川校
通塾期間: 2023年8月〜2024年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (分からない)
卒塾時の成績/偏差値: 43 (分からない)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 月に5万円くらい テキスト代 1万円位?(はっきりした金額は忘れました。) その他夏期講習、冬期講習、模擬テストなど都度払いです。そちらも金額は忘れました。

この塾に決めた理由

子供の友達が通っていて、夏期講習に誘われた所いい雰囲気の塾だったので入試までお願いしようと思いました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

種別:プロの塾講師です。 講師歴 :ベテランの方から若い方までいます。歴は聞いたことがないのではっきり分かりません。 人柄 :皆さんとても優しいし、親切です。宿題を忘れたりすると少し怖いそうです(笑) 毎回、授業後、こんな事をやってこれだけ出来ていました等教えてくれます。 教え方 :子供は授業楽しいと言っていました。分かりやすいとも言っていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

土曜日の自習室(先生の手が空いていれば)、フォローデイ(先生が質問などに答えてくれたり、教えてくれたりする)があります。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気あいあいとした授業と聞いています。 集団授業ですが、分からないところは分からないと言える雰囲気だったんじゃないかと思います。小テストで上位10人くらい張り出されるので子供のやる気にも繋がると思います。

テキスト・教材について

テキストはもう処分してしまったので分かりませんが、塾独自のテキストを使っていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはよく分からないのですが、テキストを宿題でやって、それに沿って授業を進めていく感じなのかな。難易度は進学校志望の子もそうでない子も同じものを使っていました。 小学生の場合はプリントやテキストをやります。

定期テストについて

夏期講習時は頻度は割と多かったと思います。入塾の説明を聞きに行った時に入って間もなかったのですが、何個か結果が張り出されていました。

宿題について

週2回の通塾で毎回10ページくらいの宿題が出ます。(授業毎なのか不明)分からない問題がある時はフォローデイなどを使って質問できます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

フォローデイや自習室のお知らせや休校、英検等の申し込みの締切が近い事などその都度連絡をくれたり、体調などで休みが続いた場合なども連絡をくれます

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校について 偏差値、平均点、成績で今どれ位の位置で合格出来るのかなど、授業や宿題への取り組み方など親身になって教えてくれます。 中学受験にも対応しているとの事で近くの私立中にも親交がありそうな感じでした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自習室やフォローデイ(予約制)があり、そこで分からない所を見てくれたり教えてくれたりするのでとても助かりました。また、二学期の中間期末テストは朝からテスト勉強して塾から登校させてくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

二階建ての広いお家の様な感じで何部屋かありましたが、中はとても綺麗でした。

アクセス・周りの環境

住宅街の端にあります。コンビニやスーパー、中学校も近くにあります。

家庭でのサポート

あり

毎回宿題を出されたものをやって塾に持っていく、分からない所は先生が教えてくれます。フォローデイを上手く活用する。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください