立志館進学教室 桂坂校

塾の総合評価:

4.0

(41)

立志館進学教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月03日

そこまでレベルの高い志望校を狙...立志館進学教室 桂坂校の生徒(ご)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2021年4月〜2025年6月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京都府立桃山高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

そこまでレベルの高い志望校を狙うような人にはお勧めできると思いました。でも、もっと上のレベルを目指す人はあまり良くないのかもと感じました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ついつい勉強をサボってしまう性格には合っていると感じます。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 立志館進学教室 桂坂校
通塾期間: 2021年4月〜2025年6月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (V模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (V模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

・授業料 ・季節講習費用 ・教科書、参考書の費用

この塾に決めた理由

家から近く、その塾に通っている友達が多かったからです。また、他の塾よりも授業のレベルがそこまで高くなかったので自分でも授業についていけそうだ、と感じたからです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾の先生には、英検1級の資格を持っていらっしゃる方からアルバイトの大学生まで幅広い年代の先生がいます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強の質問や勉強方法のことなど

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

受験生のころは授業の始まりには前回の授業の理解度を確かめるための小テストを行っていました。

テキスト・教材について

もう、テキストを捨ててしまって分かりません。すいません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業の内容のレベルは少し低めかもしれません。 僕は桃山高校の自然科学科を第一志望にしていたのですが、そのレベルに応じた授業はしてくれなかったイメージです。

定期テストについて

塾独自にやっている小テストや、受験生の時には授業始まりに単語テストや確認テストなどを行っていました。また、一ヶ月に一回の頻度でV模試も受けていました。

宿題について

多くても教材5、6ページだったと思います。(受験生のとき)それにプラスして教科ごとに単語などを覚えさせられました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の休講の日や季節ごとの講習の日程などです。また振替授業の日程などもありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

勉強の進み具合や志望校に対する偏差値、勉強法などです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校に対する勉強法や何の教科を強化すべきかなどです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は壁が薄かったり、エアコンの設備があまり良くありません。塾がある建物は全体的に年季が入っています。

アクセス・周りの環境

京都市の端っこの方にあり、塾の近くには駅がなく塾のバスもないため、アクセスはあまり良くありません。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

立志館進学教室 桂坂校の口コミ一覧ページを見る

立志館進学教室の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください