1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 大垣市
  4. リード予備校 大垣南校
  5. 1件の口コミからリード予備校 大垣南校の評判を見る

リード予備校 大垣南校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(56)

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月7日

リード予備校 大垣南校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大垣南校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒一人一人に毎月面談を行い、適切な勉強スケジュールを作り上げてくれる。授業では実際にあてられてぼけっとしているくらいではすまされない。お金は少し高めに設定されている。オンデマンドで受験期は切り抜けた。

志望していた学校

岐阜大学 / 南山大学 / 南山大学 / 中京大学 / 名城大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はリード予備校全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年6月23日

リード予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

なんやかんやで分かりやすい塾だし、先生方も比較的親切なので、自分の苦手をつぶし、克服できる環境がある、いい塾だと思う。通っている生徒も優秀な人が多いため、お互いに切磋琢磨していくことが出来ると思う。良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

家から近く、小学校から通っていた塾の予備校なので、信頼などがあったため。また、周りの同じ高校の子もこの塾に通っていたから。

志望していた学校

愛知県立大学

講師陣の特徴

数学の先生が特にわかりやすく、質問にも対応してくれているので、とても分かりやすい。また英語の先生もフレンドリーに話してくれて、とても質問しやすい。優しい先生が多いような気がする。しかし、たまに怖い先生もいるため、差がある。

カリキュラムについて

数学Iや数学A、英語Cや論理表現などのカリキュラムが設けられている。また、テスト前には過去問など、対策テキストなどももらえた。数I、数Aではかなり進みが早く、3月の時点で、高校1年生でやる数学を先取りできていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車道が近いため、たまにうるさくなる時がある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月7日

リード予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

アクセスの良さや近くにコンビニやドラッグストアがある点、お値段が他の塾と比較してもリーズナブルな点、テスト対策が充実している点をおすすめしたいと思います。ただ、先生が個性的なため人によっては合わないと感じる人もいると思います。

この塾に決めた理由

中学のころからリードに通っていた。また、学校からも近くアクセスが良いため。弟もリードに通っていて、兄弟割引の制度が利用できる。

志望していた学校

名古屋市立大学

講師陣の特徴

授業をしてくれる先生はベテランばかりで、教え方も非常に上手い。英語の先生はカナダの大学を卒業していて、英語に関する知識が半端ないです。質問には大学生や若い社員の方が対応してくれ、分からない問題に一から教えてくれます。

カリキュラムについて

数学、英語ともに定期テストの結果で3つのクラスに分けられる。定期テストが終わる度にクラス替えがされるので、自分のレベルにあった授業を受けられる。冬期講習や夏期講習期間には英語の授業が通常は週1のところが週2になる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

少し歩けば、セブンイレブンがあり、目の前にはドラッグストアがある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月15日

リード予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても通いやすく先生方も熱心なのでいいです。金額も他の塾より良心てきな感じもします。あまり追加で撮られる料金も少ない方かなと思います。特にか合格してくれれば通わせた甲斐があると思ってます。6年間通い成果が出ることを祈ります

この塾に決めた理由

家からちかいし、学校の帰り道にそのまま行けたのでとても便利だったので通い始めるました。友達に夏期講習に誘われていき始めたのでそのまま。

志望していた学校

愛知淑徳大学 / 愛知学院大学

講師陣の特徴

とても熱心で相談にも乗ってくれるのでとてもいいです。三者面談もあるし親との連絡ツールも取りやすいので相談しやすいです。特に中学の時はとても信頼できる講師の先生が見えて今でもたまに会えば相談に乗ってくれるのでとてもこころづよいです。

カリキュラムについて

高校1.2年は集団授業のためカリキュラムが決まっていて日程をもらえます。年間スケジュールはもちろんあるし、冬季や夏期講習などもあります。あとは個別の面談もあり2社と3社があり相談にも乗ってもらえます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはとてもよく駅近だし治安もいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月18日

リード予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学生からの流れで予備校に入った。高校内でも同じ塾に通っている子はとても多く、早い段階で申し込まないと定員いっぱいで入れないことがあるようです。みんなが通っているから、他に行きたい予備校がないから辞めることは考えていないがどこが良いのか今はまだ分からない。まだ1年生なのでこれから良さが分かるかな。

この塾に決めた理由

リード進学塾を卒塾後、流れで予備校に入った。高校の近くに作られているので、遠くから高校や塾に通わなければいけないので子は大変そうです。

志望していた学校

名古屋大学 / 愛知大学

講師陣の特徴

高学歴の優秀な講師の先生が多いが、中学生時代の進学塾より予備校の方が先生に質問しにくくなったようで、分からない所をそのままにしていないか心配している。 生徒が多いのでどこまで見ていただけているのか疑問に思う。

カリキュラムについて

高校ごとで校舎が違い、その中でもレベル別でクラス分けがあるので自分に適した内容になっていると思う。基本の授業の他に色々な講座申し込みの募集があり、すべて行うには時間やお金が必要となるので限界がある。定期テスト対策も行っている。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

高校から近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月11日

リード予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年11月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

すべての先生がいいとは言えない。個別面談で、話しづらい先生もいた。 できればいつも同じ先生だといいと思った。 大手予備校(河合塾)と提携した映像の授業は、とても細かくたくさんあり、自分に合ったものが選べるとは思ったが、全体的に値段が高い。一括支払いで、、1年大学に通うような金額だった。

この塾に決めた理由

中学の時は、説明会を聞きに行って、先生方のお話が良かったので、家から近いリードでお世話になり、 高校時は、高校近くの予備校に、レベルの近い高校と一緒に進むことになっていたため。同じ塾の子が、高校に多くいたため。

志望していた学校

広島大学 / 立命館大学 / 法政大学

講師陣の特徴

ビデオで受けるタイプだったので、 授業についてはわかりやすかったと思う。 個別面談では、親身になって話してくださる先生がほとんどだった。 子どもも信頼をしていて、相談、雑談も含め、高校の担任よりも話しやすかった印象。

カリキュラムについて

カリキュラムは、先生に勧められたとおりに受けるので、信用して、面談時にアドバイスを受け、そのままお願いした。 親としては、わからないことだらけなので、本人の意志に任せて受けたいように受けさせた。途中の模試の結果を踏まえ、少し追加された。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

高校から自転車で5分ほどの立地で、通いやすかった。駐車場も広い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

リード予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

受験勉強という面では順調に進めることが出来たし、第一志望校に入学出来たので、結果だけをみるとこの塾で正解だったと思えます。 他の塾に行ってないので、比較する事が出来ないのでなんとも言えない部分もありますが

この塾に決めた理由

高校の通学路の途中にあり、部活終わりの下校途中に寄って通うことが出来るという事が一番で、その中から先輩の親からの評判を聞いて決めました

志望していた学校

同志社大学 / 立命館大学 / 南山大学

講師陣の特徴

塾長が授業カリキュラムを組んでくれ、現役大学生がメインに教えてくれるのですが年齢が近く、身近な事から相談し、打ち解けた事で勉強内容の相談、質問がし易かった。コツというか時間短縮の解き方等試験時のノウハウも教えてくれた

カリキュラムについて

授業に沿って進むので、理解し易かった。定期テストなどの対策もしっかりやってくれたので、定期テストは非常にしっかりと取り組めた。個別ではなかったのですが、たまたま少人数だったため、一人一人に目を向けてもらえてラッキーでした。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

高校から近く同じ高校の子が多く授業に合わせてもらえた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

リード予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

第一志望の大学には、合格を頂けませんでしたが、無事に後期で国立大学の合格を頂きました。本人も、頑張ってくれましたが、小学生から、長い間、お世話になりました。大学入学の後は、アルバイトもさせて頂きました。

この塾に決めた理由

小学校からお世話になっていたため、そのままお世話になりました。本人も特に嫌がらなかったからです。この塾の雰囲気が気に入っていたようです。

志望していた学校

名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

教科ごとの専任講師でした。それぞれの生徒の志望大学に合わせて、細かいアドバイスをして頂いたようです。遠方の自宅だったため、通学時間の使い方など、アドバイス頂きました。定期的な保護者会や、三者懇談でも、アドバイス頂きました。

カリキュラムについて

基本は、英語数学でした。高校別の塾のため、同じ高校の生徒しか居ませんでした。そのため、定期テスト対策も有りました。某大手塾では、出来ないことだと思います。期間限定で、日本史や、生物などの授業もありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

高校から近いため、自転車で学校帰りに通ってました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

リード予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2006年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分が通っている高校の専任の塾というところが良かったです。同じレベルの生徒と授業を受けれるのは良いです。小学部からお世話になれるのも、良かったと思います。夏期講習、冬期講習はもちろん、高校合格してからすぐの春期講習も、良かったと思います。

この塾に決めた理由

小学生からお世話になっていて、そのまま続けてお世話になりました。大好きだったようです。他の塾も勧めましたが、かよいませんでした。

志望していた学校

名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

教科ごとの専任講師でした。国立大学卒業の講師が多かったです。勉強だけではなく、勉強の方法や、スキマ時間の使い方など、指導がありました。講師との距離感は近く、質問もしやすかったと思います。ブログの更新も多く、雰囲気も分かりやすかったです。

カリキュラムについて

大学受験だけではなく、同じ高校の生徒しか居ないため、定期テストの対策もしてもらいました。英語数学が基本ですが、日本史や国語の授業もたまにありました。夏期講習、冬期講習もしっかりありました。3年生になると、共通テストの対策も、始まりました。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

高校から自転車で通ってました。バス停は、近くにありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

リード予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2018年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

同じ高校の生徒しか居なかったので、通いやすかった。レベルの高い先生と、レベルの高い生徒と一緒に学習出来て良かった 。もっと、教科の種類があれば良かったと思う。国語が苦手だったので、国語の授業があったら完璧だと思う。

この塾に決めた理由

中学からずっと通っていたから。本人が気に入っていたから。値段が安かった。なのに、週三回あり、コスパが良かった。

志望していた学校

名古屋大学 / 名古屋工業大学 / 同志社大学

講師陣の特徴

気に入っていたようで、休まずに通っていた。生徒との面談もあり、親身におしえていたようだ。各教科ごとに、専任の講師がいて、どの先生も高学歴だった。ブログの更新も頻繁なため、塾内の様子が分かって良かった。

カリキュラムについて

夏休み、冬休みには別で国語や社会をならっていたような気がする。レベル別で、教室が分けられていた。学校のテストにも対応していた。同じ高校の生徒だけなので、授業に合わせられていた。少し先をゆく感じのようだった。オリジナルテキストが良かったようだ。年間の計画など、4月にもらえてよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください