富士学院 福岡校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.2

(54)

富士学院 福岡校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

50%

その他

50%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月12日

富士学院 福岡校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 福岡校
  • 通塾期間: 2022年11月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医学部に現役で合格するという決して簡単ではない目標を掲げる中で、その目標の達成のために必要な環境を整えてもらうことができ、勉強面だけでなく、面接や小論文の対策もすぐに対応してもらえた点が非常に良かったと思う。

この塾に決めた理由

周りに通っている人がたくさんいて、実際に医学部に合格した人が、浪人生もふくめてたくさんいたからいい塾、予備校なのだろうと思ったから。

志望していた学校

福岡大学

講師陣の特徴

学生のアルバイトの講師は基本的にいないようで、バイトの講師は高校の教員と両立して行っている講師が多かったように思われた。浪人生の授業は、バイトではなく、専任の予備校講師が一日中教えており、授業時間外も質問の対応をしていた。

カリキュラムについて

個別指導のみの受講だったため、一般的な浪人生の対応に関してはわからないが、個別指導では、個人のレベルに合わせて医学部合格を目指せるようにカリキュラムを組まれていたと思う。入塾時の成績科目の偏りがあったため、その修正をしながら得意科目を伸ばせるように組まれていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

オンラインの対応があり頻繁に通う必要はなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月4日

富士学院 福岡校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 福岡校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

丁寧な指導をしてもらえました。細かくみてもらえたので助かりました。例えば数学の解き方も実際の解き方をみてくれました。それにより志望校を決める方法が助かりました。模試の結果も細かくみてもらえました、 金額はそれなりでした。

志望していた学校

鹿児島大学 / 産業医科大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は富士学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年5月12日

富士学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年11月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医学部に現役で合格するという決して簡単ではない目標を掲げる中で、その目標の達成のために必要な環境を整えてもらうことができ、勉強面だけでなく、面接や小論文の対策もすぐに対応してもらえた点が非常に良かったと思う。

この塾に決めた理由

周りに通っている人がたくさんいて、実際に医学部に合格した人が、浪人生もふくめてたくさんいたからいい塾、予備校なのだろうと思ったから。

志望していた学校

福岡大学

講師陣の特徴

学生のアルバイトの講師は基本的にいないようで、バイトの講師は高校の教員と両立して行っている講師が多かったように思われた。浪人生の授業は、バイトではなく、専任の予備校講師が一日中教えており、授業時間外も質問の対応をしていた。

カリキュラムについて

個別指導のみの受講だったため、一般的な浪人生の対応に関してはわからないが、個別指導では、個人のレベルに合わせて医学部合格を目指せるようにカリキュラムを組まれていたと思う。入塾時の成績科目の偏りがあったため、その修正をしながら得意科目を伸ばせるように組まれていた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

オンラインの対応があり頻繁に通う必要はなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

富士学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

会う日と合わない人がいると思う。わたしはあっていると思う点が多かったが、自分で管理できて、他人に指図されるのが苦手な人には向いていないと思う。逆に、自己管理が苦手で、今何をすべきか分からない人にとってはすごく良いと思う。スタッフの方と距離が近いのも、安心する、相談出来るという方には凄くいいので、オススメ出来る。

この塾に決めた理由

以前習っていて良かった先生がそこにいたから。その先生の授業を受けるためにこの予備校に決めた。また、教室の雰囲気も明るく、楽しく通えそうだなと感じた。

志望していた学校

大阪大学

講師陣の特徴

プロのベテランの講師が非常に多い。1番上のクラスの先生は本当に素晴らしく合格率もすごく高かった印象がある。しかし、全員の先生の質がいいかと問われると怪しいところがあり、何か不満等があればきちんとスタッフの方と話し合い、解決に努めることも重要だと感じた。質問に行くと、丁寧に教えてくれる先生はすごく多いので、授業が分かりにくいと感じたときは質問に行くと良いと思う。

カリキュラムについて

授業内容は簡単なものから始まる。よって、全然勉強をしてこなかったという人にとってもすごく良いと思う。逆に、ある程度できる人にとっては最初は簡単すぎてしんどいかもしれないが、秋以降になってくると入試問題に近い問題を取り組むようになり、過去の学習の効果を感じられるようになっている。カリキュラムとしては非常に満足している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

立地はよいが、良すぎるため少し誘惑が多かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月11日

富士学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾前の説明と実態のあいだに大きな差異があり、非常に期待はずれであった。入塾前の説明をした校長が途中で代わり、また、指導担当も退社して変わるなど、入れ替わりも激しかった。全て不合格の後にはまた同じような説明を受けて入塾を誘われ、誠意のなさを感じた。

この塾に決めた理由

生活面の規律も含めて全面的に指導が行き届き、朝から晩まで授業と自習をさせてもらえる環境があって成績が上がると期待したため。

志望していた学校

東京医科大学 / 帝京大学 / 川崎医科大学 / 北里大学 / 日本医科大学

講師陣の特徴

プロの講師が教科毎にいた。面倒見が良く、必ず成績を上げられるとのことだったが、良い先生もいれば良くない先生もいた。全体的には期待通りではなく、授業料に見合ったものではなかった。授業だけでなく、生活面も指導するとのことだったが、そこも期待外れだった。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムを採用しており、それに従い年間を通して学んだが、成績が期待通りに伸びることはなかった。途中から過去問をスタートしたが、志望校に対する適切なアドバイスはなく、多くの学校のものを漫然とこなした印象。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

地下鉄で4駅で駅からも近く、とても便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月11日

富士学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

医学部予備校としては値段は安めだったが、普通の予備校と比較するとかなり高い。だが、専門ならではのじょう方の、多さやサポート力は値段以上の価値があった。駿台では、もう一年浪人しても医学部は無理と言われてだが、無事に3校合格できた

この塾に決めた理由

自宅から通学ができ、医学部専門予備校にもかかわらず、学費も払える範囲だったから、歴史もあり、説明に安心感があったから

志望していた学校

久留米大学 / 福岡大学 / 川崎医科大学

講師陣の特徴

学園長をはじめ、各教科専属の講師が在中している。まだ生活をサポートする担当者もおり、教科だけでなく、メンタルもサポートしてくれたため、つねに安心感があった それぞれ責任感強くサポートして下さいました

カリキュラムについて

各教科専属の講師が在中して、常に質問に応じてくれる。また、教科担任とうし、各生徒の状況を共有しており、勉強の優先順位をきめ、自習の優先度を明確にして、関わってくれた。夏休みなどの長期休暇の授業は個人的に判断され、不要な場合もあった

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏内

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月6日

富士学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

無理だと思っていた医学部への合格を3校もできたのは、最後まで信じる気持ちが消えないようにサポートし続けてくれた先生方のおかげです 大人数の先生方が、横のつながりを大切にして全体としてサポートしてくださったおかげで、取り込まなければいけない優先順位を明確にして対策していけたのは、勉強を教えるだけでなく責任をもって合格させるという信念があってのことだったと思います

この塾に決めた理由

医学部専門予備校であって、通学距離県内で 予算もなんとか対応可能であったため 学校長の人柄のよさや、予備校としての情報量の多さもよかった 面接や小論文対策も込められており、安心であった

志望していた学校

久留米大学 / 川崎医科大学 / 帝京大学

講師陣の特徴

各 教科の専門の先生がそろっており、各教科の講師動詞が各生徒の情報を共有し、優先すべき課題や問題点を共有することで、効果的に学習効果が得られるようにチームとしてアプローチしてくださる 集団授業だけでなく必要に応じて個別授業、自習時間への課題プリントによる学習能力のアップをえられるように、各生徒の弱点を補強する努力がみられた

カリキュラムについて

集団授業もクラス分けがされており 少人数制で対応されていた 個別授業は不必要な生徒には最低限としてくださり、無駄なコストを払わなくてよいよう配慮されていた 課題プリントにて自習時間も無駄なく学習効果が得られるように対応してくれていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

梅田より徒歩にて移動可能で、近くにはコンビニもある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月22日

富士学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2006年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

時間はかかったけど、ここの塾に転塾して偏差値も上がったし、合格することができた。 以前の塾は時間外は質問もできなかったけど、いつでも講師に質問できる環境だった。 合格を勝ち取ろうと雰囲気がすごい。 合格率が高いと思う。

この塾に決めた理由

教務、講師との距離が近い。 合格するために一緒に頑張ろと言ってくれた。 やる気がわす。 寮、3食食事がある

志望していた学校

東京医科大学 / 帝京大学 / 杏林大学

講師陣の特徴

とても親身になって教えてくれる。 授業以外でも質問に答えてくれる。 わかるまで教えてくれる。 講師との距離が近い。 授業は世間話も交えながら気分転換も含めて色々な事も教えてくれる。 合格させる為に一生懸命だった

カリキュラムについて

教務が年間のスケジュールを決めてくれる。 希望の大学に合わせて課題が決められる。 得意な教科、不得意な教科で授業時間も変えられる。相談しなからその都度変更ができる。 合格させるまで応援し続けてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

東十条の駅から2分くらい。 駅を出ると予備校が見える。 すぐ近くに交番もあり、人通りもあり安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月21日

富士学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別性も対応されており、しっかりと向き合えるようにできた。本人も熱意持っているため、医師を尊重しながらの声掛けがありがたかった 。面接対応や小論文対応もしてくれたため、安心感が高まってくれていた。全体的に感謝しかないです。

この塾に決めた理由

合格させる力がありそうだったから

志望していた学校

久留米大学 / 帝京大学 / 川崎医科大学 / 福岡大学

講師陣の特徴

学校長から各科目担当講師、生活面サポート講師と様々のプロがおり、横のつながりも大切にしてチームで育ててくれた。また、面談や報告も全員が参加し、チームと本人 保護者が同じ情報を共有しながら、志願校や学習の終戦順位の整理と、限られた時間でしっかりと学力アップできるように勉強科目の優先順位を本人の意思を確認しながらサポートしてくれた。

カリキュラムについて

しっかりと基礎学力をついてから、受験を意識した直前講習まで 一貫してサポートしてくれた。面接や小論文も各教科の間に授業として組み込まれており、追加料金などはみられなかった。自習時間も大切にしており、本人が苦手な分野や必要と思われる学習不足分のサポートはプリント課題としてつかってくれて、確実に成績があがるようにサポートしてくれていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

梅田駅から徒歩圏内。コンビニが横にある。食堂もある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

富士学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団という授業体制ではあるが、自習時間はプリントフォローなどてあつかった。医学部大学の情報も深くしっており、合格しやすい大学や 勉強内容をしっかりとフォローしてもらえたことで、学力をのばすこともできたし、低めの偏差値でも合格にみちびいてもらうことができた。本人が前向きに2浪目をすごせられたのは手ごたえを感じることができたからである

この塾に決めた理由

医学部目標で、価格的に通える範囲だったから

志望していた学校

久留米大学 / 川崎医科大学 / 福岡大学

講師陣の特徴

各教科の講師陣が横の連携もしながら受験までサポートしてくれたため、受験にむけての勉強の優先順位をまようことなくサポートしてもらえた。また、個々にプリントでもサポートしていただけ、基礎学力から応用まで、個人サポートもしてもらえることができたため、学力があがった

カリキュラムについて

本人の学力を元に私学受験と勉強幅をせばめたことで集中して3教科をノバせれた。基本的には集団授業だが各学力に合わせた少人数編成となっており、質問もしやすかった。まだ、集団授業だけでなく必要に応じて個別授業もある 個別授業が不必要な状況である場合は、プリントなどで自習時間でのバックアップをしてくれていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

梅田茶屋町から徒歩移動可能

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください