イング中学受験コース TOPS 鶴見校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
イング中学受験コース TOPS 鶴見校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年01月から週4日通塾】(95583)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 同志社香里中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり、集団指導塾ですし、合格実績もさほどいいわけでもないので、難関校を目指す生徒には物足りないと思います。中堅校程度を目指すなら問題ない塾だと思います。あと、やはり大手の塾と比べると情報の量はやや少ないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まぁ、最後まで通ったし、まだ今も週一回程度通っているのであっていたと思います。あっていない点はまぁ、色々あると思いますが、特に詳しくは聞いていません。まぁ、家から近いというのが、実は結構大事かもしれませんね。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・自営業)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
イング中学受験コース TOPS 鶴見校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、約50万円、講習費、約20万円。
この塾に決めた理由
家から近く、同じ学校の友達も通っており、先生も優しそうで、本人も行く気になったので。時間も短いようです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
私はよくわかりませんが、子供の話しによれば、優しく、面倒見が良さそうです。あまり厳しいと子供がイヤになってしまいますが、なんとか最後まで通ったので、そんなに高圧的な講師はいなさそうです。教え方もあっていたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度答えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
やはり、集団指導の塾なので、めっちゃ出来る子と中堅の子がいて、難関校を志望している子にはちょっと物足りないかなと思います。けど、全体的に雰囲気は悪くないように感じます。流れは個別指導ではないので全体で流れていくようです。
テキスト・教材について
一般的な教材だと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、やはり集団指導なので、めっちゃ出来る子には少し物足りないような気もしますが、クラスも2クラスしかないので、それも仕方ないかと思います。目標が中堅校ぐらいの生徒にはちょうどいいかと思います。
定期テストについて
習熟度を測るテストは結構あるようです。
宿題について
宿題の量は普通ぐらいだと思います。学校から帰って、自習室にやりに行ったりしてました。塾に行くと誰か居てるのでよかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での授業態度や友達との関係、あとテストの成績など、きめ細かく色々なことを連絡してくれました。成績等も連絡くれます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での学習態度や家庭での学習態度、学習習慣、学校での学習態度や成績など、あと最終学年では志望校のこと等。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
う〜ん、塾からのアドバイスは私は直接聞いたことがないのでわかりませんが、子供には的確なアドバイスがあったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に普通だと思います。
アクセス・周りの環境
特に問題はないと思いますが。
家庭でのサポート
あり
まだ、その頃はコロナウイルスが流行ってる時期だったので、ほんと気を使いました。私もワクチン打ちました。