E-styleの口コミ・評判一覧

4.3

(36)

1~30 件目/全 36 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

E-style 錦糸町校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難関進学校学校の入試に向けた塾ですので、学校の授業より遥かに難しい内容の事を授業でやります。 自分で調べ物をしてその事について教室で発表したり皆で話し合ったり、生徒の思考力や自発性も伸ばして下さる授業だと思います。

通塾中

E-style 巣鴨校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

合格を目指す目標校のレベルが高いため、長期計画で定着度を見ながら合格レベルに到達するための水準に向けて少しずつ上げていくカリキュラムとなっている。 詰め込み式の受験対策ではなく、ディスカッションや作文に力を入れた特徴のあるカリキュラム。

通塾中

E-style 大井町校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常授業は学校の(今は受験の)進捗によって進められているようです。春期講習、夏期講習、冬期講習はそれぞれテーマ別、クラス別に授業があり、所属しているクラスによって、それぞれ受けられる講習が異なるとのこと。

通塾中

E-style 錦糸町校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

3年生では殆ど算数はなく、文章読解力や自分でしっかり考える思考力、考えをしっかり伝える表現力等を指導して頂きました。志望校では自分の考えをしっかりと伝える文章を書ける事、発言出来る事が受験で重要になる様ですので、志望校合格に向けての授業を進めて下さるので、この志望校を志望する生徒にはとても良い塾だと思います。

通塾中

E-style 大井町校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小6では週に3回の定期的なものに加え、セレクトやゼミがある。その場合は土曜が週に1回程度プラス。春季・夏季・冬期講習がある。夏季には栄光の森という集中学習期間がある。自習時間は自由に取ることができ、そこで予習復習を行っている児童が多い。

E-style 吉祥寺校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・5年の1月までに受検の全ての対象範囲を終わらせるカリキュラム。 ・5年の2月から(塾での6年性のはじまり月)からは受検のコツ的なものが加わる ・過去問を解くのは一人一人の進度に合わせて先生が指示をくれる ・とにかくプリントが多いが、ついていければ実力もつく

  • 1

前へ

次へ

E-style TOP

近くの教室を探す

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください