河合塾NEXT 八幡教室の口コミ・評判一覧
河合塾NEXT 八幡教室の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 60%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
0%
4
60%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
60%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
20%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 14 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年2月25日
河合塾NEXT 八幡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合う生徒はすごく合うと思う。でもこの塾は閉塾すると突然勇壮のお便りで連絡が来ました。今後について突然不安になりました。こういう大事な連絡は、早めに教えてもらわないとすごく困ると思いました。小学生ならまだ新しい塾を探せますが、中学生になってしまったのでかなり焦りました。
この塾に決めた理由
学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校
講師陣の特徴
他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。
カリキュラムについて
このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から近いからよかった
回答日:2024年4月21日
河合塾NEXT 八幡教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾としてはあたりまえの塾であるが、特に秀でて特徴があるわけではない。子供が目先の成績だけで優劣つけられない良さはあるが、目先の成績があがらないジレンマがある。 できる子が集まるので、先生がたも余裕がある。
この塾に決めた理由
家から近い。学校から1人でいける。自習室が使いやすい。大手だから授業内容がしっかりしている、模試もある、先生の質が良いと感じた。
志望していた学校
宮城県仙台向山高等学校 / 仙台市立仙台高等学校 / 尚絅学院高等学校
講師陣の特徴
教師は個性的でプロだから子供達は安心できる。話も面白く、勉強だけじゃない、大人と接する良い機会となる。ただ、できる子がメインの塾なので 先生達も子供達を尊重してあっさりしている。引込み思案な子はおいていかれる。自分で努力しない子は通っても無駄になる。
カリキュラムについて
カリキュラムはさすが大手なので、内容はしっかりしているが、予備校なのでできるこ、やるこ前提であり、学習習慣のない子は個別に行った方がいい。年間とうしてやる事が明確で、テキストをしっかりこなせば志望校にはいける。ただ、こなすのが難しい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場もあるから送迎しやすい。近くにコンビニやスーパーがらあるので、お昼等も買いやすい
回答日:2024年11月30日
河合塾NEXT 八幡教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
当時通っていた頃は先生も細かいところまでご指導して下さり、とても分かりやすく毎回塾に通う度にわかることが増え、学力もどんどん大きく上がって行きました。あの頃は受験して志望の学校に受からなきゃと切羽詰まった毎日を送っていたので、塾の先生が優しく、丁寧に教えてくださったことがとても印象に残っています。
志望していた学校
聖和学院中学校 / 聖和女子学院中学校
回答日:2024年11月24日
河合塾NEXT 八幡教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
中学校の中でも有名な塾だった。実績も高く、難関高に合格する人がたくさんいた。先生も経験が多く、安心だった。自習室も静かで勉強のできる良い環境が整っていると感じられた。一階には、常時先生がいるので何かわからないことがあったら聞くことができたり、面談を設けてくれたりサポートが整っていると感じた。
志望していた学校
宮城県宮城第一高等学校
回答日:2024年11月21日
河合塾NEXT 八幡教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
親身になって学力が上がるように接してくれて苦手だった教科の点数が上がった。授業をとりすぎてもっと自習の時間に当てれれば良かった。先生でも話しずらい先生もいてその人に当たった時はやりにくかった。先生自体が寄り添ってくれる人が多かったため、面談とかもたくさん行ってくれて志望校を決めるのに苦戦していたが一緒に考えてくれて嬉しかった。
志望していた学校
宮城県仙台第三高等学校 / 宮城県宮城第一高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は河合塾NEXT全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月6日
河合塾NEXT 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
あくまで、各個人の特性と環境による判断だと思うため難しいが、我が子に関しては、集団が合っていたようで、クラス分けもよかった。また、慎重派なため、質問がしやすい環境もとてもありがたかった。 しっかりマンツーマンで手取り足取り見てもらいたい方にとっては、少し足りない印象になるかと思うが、ある程度自分でできる子にとっては、必要な条件が整っているかと思う。
この塾に決めた理由
担任の先生のアドバイスで、性格の特性上、個別指導よりも集団があっているとの話があったから。また、同じクラスの生徒からの評判も良かったから。
志望していた学校
宮城県泉館山高等学校
講師陣の特徴
ほとんどが社員のベテランで、授業もわかりやすかったとのこと。受験に対する細かい情報や当日までの持って行き方など、他では得られない配慮をしてもらえて良かった。わかりやすいと感じた講師の先生が多い印象で、質問にも気軽に答えてもらえていた。
カリキュラムについて
はっきり聞いたわけではないが、しっかりとプランニングされていて、必要なところをしっかりとあぶりだして教えてもらえていた。本人にとって相談しながら進めてもらえたことが何よりよかったようです。 また、入塾の時点である程度の短期計画を検討してもらえていたことが、安心につながった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場がないため、周辺で待機するのに気を遣った。
通塾中
回答日:2025年2月25日
河合塾NEXT 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
合う生徒はすごく合うと思う。でもこの塾は閉塾すると突然勇壮のお便りで連絡が来ました。今後について突然不安になりました。こういう大事な連絡は、早めに教えてもらわないとすごく困ると思いました。小学生ならまだ新しい塾を探せますが、中学生になってしまったのでかなり焦りました。
この塾に決めた理由
学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校
講師陣の特徴
他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。
カリキュラムについて
このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
学校から近いからよかった
回答日:2024年12月8日
河合塾NEXT 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
自分には合っていたが、どんどん問題をこなしていきたい人にはあまり向いていないと思う。また、毎週決まった時間に授業が行われるため、授業を変更する場合には前述したクラスが変わってしまうといった問題点もある。そのため、万人におすすめできる塾では無いなと思った。
この塾に決めた理由
他塾との体験授業を通して、この塾が1番自分にあっているなと思ったから。また、塾の紹介キャンペーンが行われていたこともあり、部活の先輩の誘いをうけたから。
志望していた学校
東北学院高等学校
講師陣の特徴
プロとアルバイトの先生で1:1程度の人数だった。プロは数年勤務していることもあり、わかりやすい授業だった。一方、アルバイトの先生は大学生が多く、大学生といった年齢の近さならではの親近感やわかりやすさもあり満足できる授業だった。
カリキュラムについて
問題演習をして、それについて解説していく授業スタイルだった。(社会は解説を経て問題演習を行うスタイルだった)クラスはレベル別に3クラスほどに分けられており、それぞれのレベルにあった授業が行われていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で約15分 泉中央駅から徒歩5分程度の場所にあるため、バスや地下鉄での通塾が容易である
回答日:2024年4月21日
河合塾NEXT 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
塾としてはあたりまえの塾であるが、特に秀でて特徴があるわけではない。子供が目先の成績だけで優劣つけられない良さはあるが、目先の成績があがらないジレンマがある。 できる子が集まるので、先生がたも余裕がある。
この塾に決めた理由
家から近い。学校から1人でいける。自習室が使いやすい。大手だから授業内容がしっかりしている、模試もある、先生の質が良いと感じた。
志望していた学校
宮城県仙台向山高等学校 / 仙台市立仙台高等学校 / 尚絅学院高等学校
講師陣の特徴
教師は個性的でプロだから子供達は安心できる。話も面白く、勉強だけじゃない、大人と接する良い機会となる。ただ、できる子がメインの塾なので 先生達も子供達を尊重してあっさりしている。引込み思案な子はおいていかれる。自分で努力しない子は通っても無駄になる。
カリキュラムについて
カリキュラムはさすが大手なので、内容はしっかりしているが、予備校なのでできるこ、やるこ前提であり、学習習慣のない子は個別に行った方がいい。年間とうしてやる事が明確で、テキストをしっかりこなせば志望校にはいける。ただ、こなすのが難しい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駐車場もあるから送迎しやすい。近くにコンビニやスーパーがらあるので、お昼等も買いやすい
回答日:2024年2月4日
河合塾NEXT 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
よかった。助かった。それしかないからです。学習塾ですと、通う形になりますから、それがめんどくさかったりでそれが合わない理由になる子もいましたが、そうではなかったので毎日塾に行きたい!とさえ言われたことがありました。
この塾に決めた理由
早めに志望校が決まっておりまして、同じ高校を目指していた友達が通うというので親御さんと話をしながはではありましたが、一緒に通うことにしました。
志望していた学校
常盤木学園高等学校 / 宮城県宮城野高等学校 / 宮城県仙台南高等学校
講師陣の特徴
塾の詳細を聞いたりはしなかったですが、順調に学習の習慣がついて、偏差値が上がっていったので、子供には合っていたのだと思う。また、ほかの父兄の話でもとてもよい講師がいらっしゃると聞いていたので何も不安はありませんでした。
カリキュラムについて
子供の選択に任せっきりだったので、どんなカリキュラムでというのは分かりません。しかし、成績が伸び悩むと講習など、子供の様子を見て学習の意欲は下げないようにして下さっていたのはありがたかったです。成績によって、こちらのカリキュラムに変えてもいいのではないか?とお話しをされたことがありますが、そこも子供の選択に任せておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスと地下鉄でどこにでも行ける環境だった