河合塾NEXT 上杉教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
河合塾NEXT 上杉教室のおすすめポイント
- 「何をいつどれくらい」学習すべきかを明確に徹底指導!
- 「授業復習定着」の王道メソッドで確かな学力を養う
- 入試本番の得点力を強化!「目標達成」学習サイクルが高得点上位校合格へ導く
河合塾NEXT 上杉教室はこんな人におすすめ
適切なカリキュラムと定期テスト対策で効率よく学力を伸ばしたい
学力を伸ばす際に重要なことは、「何を・いつ・どれくらい」学習するかという計画を立てて行動することです。河合塾NEXTでは学校よりも1歩先を進むカリキュラムを作成し、学習内容の完全定着を図ります。授業では先取り学習、学校の授業、塾での復習を組み合わせて学力を向上させます。また、定期テスト用のカリキュラムを編成し、やるべきことを明確化したうえで迷わず学習に取り組めるようにしています。
確認テストやフォロータイムを使い、着実に学力を定着させたい
河合塾NEXTでは授業の冒頭に確認テストを実施し、学習内容の定着度をチェックしています。生徒は確認テストの内容を踏まえ、強化するべき内容を自分で見つけ出すことで自学自習の参考にすることが可能です。毎週土曜日にはフォロータイムを設けており、確認テストで一定の点数に達していないときは補講を行っています。さらにフォロータイムでは面談や学習進捗状況の確認を行うなど、生徒一人ひとりのための学習のバックアップ体制を整えています。
河合塾NEXT独自の仕組みである「目標達成」学習サイクルで成績を伸ばしたい
河合塾NEXTでは目標を達成するため、70分を1サイクルとする「目標達成」学習サイクルを導入しています。この学習サイクルでは、授業冒頭の10分間で確認テスト(確かめる時間)、15分の授業と15分の質疑応答、その後の15分の授業(わかる時間)、15分の演習時間(できる時間)を組み合わせた学習サイクルを行っており、成績アップに向けて効率的に学習を進めることができます。
河合塾NEXT 上杉教室へのアクセス
河合塾NEXT上杉教室の概要
対象学年 | 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / 完全個別指導(1対1) |
河合塾NEXTの合格体験記
河合塾NEXT 上杉教室に通った方の口コミ
回答者数: 1人
-
回答日: 2023年06月10日
講師陣の特徴
教育に熱心な講師が多く、予習・復習に対する意識が強くなってきた。学校の定期試験対策も並行しており、そちらの成績向上にもつながった。高校受験に向けては、志望校への合格に必要な学力の養成も行われた。講師の変更がなかったことも良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
過去の合格実績を回答頂いた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団形式の授業を受けていたが、困る点はなかった。周りの生徒も真剣な態度で授業に向き合っていたため、良い雰囲気の中で取り組むことが出来た。学力が近い生徒も多く、ライバルとして切磋琢磨できた。個人形式への移行も可能であったが、特に必要性はなかった。
テキスト・教材について
良くまとまった教材が推奨されていた。
河合塾NEXT 上杉教室の合格実績(口コミから)
河合塾NEXT 上杉教室に決めた理由
-
自宅から近いため
河合塾NEXTの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/大学生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2023年06月10日
学校の授業だけでは足りていない部分の補完を塾に求めていた。数少ない例外を除いて塾に通っていない生徒がいないため、通うこと以外の選択肢はなかった。集団形式の塾であったので、タイムリーな質問機会を見出す事に苦労したことがあった。
保護者/大学生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2025年06月06日
以前、個別の塾に通っていて、合わないと感じたので、集団に通ってみてとても良かった。本人の希望や特性などの状況によって、塾を選択して利用するという感覚が必要だと思う。合わないと思ったら、可能ならば改善してもらうよう伝え、それでも難しいなら、塾を変えるという選択をすることが利用する側にも検討するべきだと思う。
河合塾NEXT 上杉教室の近くの教室
河合塾NEXT以外の近くの教室
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
中学生 / 高校生
映像授業
河合塾NEXTに似た塾を探す