河合塾NEXT 八幡教室
回答日:2025年02月25日
合う生徒はすごく合うと思う。で...河合塾NEXT 八幡教室の保護者(母親)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 宮城県仙台第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う生徒はすごく合うと思う。でもこの塾は閉塾すると突然勇壮のお便りで連絡が来ました。今後について突然不安になりました。こういう大事な連絡は、早めに教えてもらわないとすごく困ると思いました。小学生ならまだ新しい塾を探せますが、中学生になってしまったのでかなり焦りました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格にあっていると思ったのは、学校から近いから友達と遊んでしまって、授業ひ遅れたりすることがなかった点です。あっていなかったのは、先生にあまり気にかけてもらっているような雰囲気がなかったことです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾NEXT 八幡教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(宮城模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代、施設費など
この塾に決めた理由
学校から近いから、部活が終わってから1人ですぐ通えるのが良かったから選んだ。車での送迎も、近くの道路が広いから安全に送迎ができると思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
他の生徒と話していたり遊んでいたりする人がいて正直困った。分からないところがあり先生に聞いても教えてくれなかったり濁されてしまうことがあり、質問がしにくくなってしまった。もう少し講師の人数がいたら良かったと思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業中話す人がいてうるさかった。もう少しピリッとした雰囲気が必要だと思った。他の塾は話すと怒られる雰囲気があるとよく聞くから、塾はみんなそう言う雰囲気だと思い込んでいた。小テストを挟むのはいいなと思った。
テキスト・教材について
特に問題はなかむた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
このままでいいと思う。特に変えた方がいいものとかはない。学校の授業進度ともそんなにかけ離れていなかったため、そこは少なくとも安心することができた。それか、もっと先取りで学習するのも魅力的なので、それを取り入れたらすごいなと思った。
定期テストについて
小テストはたまにあった
宿題について
思っていたよりも少なめだった。もう少し多い方が良かったと思った。宿題がないと勉強しなくなる気がしたので、よく話多くてもよかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
ほとんど保護者へ連絡されることはなかった。子供だと聞いていなかったり、曖昧なことがあるので、もう少し先生からの連絡が欲しかったと思いました。そのほうが子供の様子わかりよかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾側のアドバイスはほとんどなかったです。復習をしっかりするようにくらい言われていただけです。もう少しアドバイスが欲しかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
先生が生徒と遊んでいたりするので、あまりよくなかった
アクセス・周りの環境
学校から近いからよかった
家庭でのサポート
あり
テキストを一緒に選んだら、合わなかったら追加で購入したらした。分からない問題はできる限り答えたり、時にはプリントを丸つけることもあった。教材も解き忘れの内容に管理していた。