駿台高校部の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全 102 件(回答者数:30人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
駿台高校部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で通っていたため、楽だった。 内部進学のために勉強している人が多く、フレンドリーで楽しかった。国語の先生がとても良く、古文は早稲田レベルまで行ったと思う。
駿台高校部の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師がすべておこなっていた。 面白くて記憶に残りやすい授業やわかりやすくまとまったプリントが特徴的だった。英語ではたくさんの事後学習用の問題プリントをくれたり、ネイティブの外国人に英作文の添削を委託しており、文法だけでなく内容まで的確な添削をしてくれたりした。
駿台高校部の口コミ・評判
家庭でのサポート
自分が英語と数学と理科が得意だったので、子供がわからないと言い出した時は教えてあげたりした。 また、子供が勉強しやすい環境を作るようにした
駿台高校部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
駿台高校部の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾や授業での本人の態度や、成績について連絡がありました。連絡があったときに、自宅での状況についてヒアリングがあり、今後どのように本人に伝えていくのか合意をして終わるイメージです。
駿台高校部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校への足らない部分をきっちり見極めてもらい、弱点の項目を具体的挙げてもらい。一つずつ克服していく方針ですすめてもらいました。一つずつ克服していくことで。基礎知識の土台を固めることができた。基礎学力を身につけた後に実施したのとで志望校への対策もスムーズにできたように思います。
駿台高校部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初は医学部を目指していたので難易度の高い授業だったようで、ついていくのに必死に学習していた。 与えられた参考書なども難易度の高いものであった。特に英語の長文は難易度が高かった。同時に英検も受検していたので長文に慣れて良かった。
通塾中
駿台高校部の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業を休んださいの映像授業の配信に関するものや、現在の学習状況や成績、受験校の決定のための面談の日時など。
駿台高校部の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、基本的には自分で選ぶ感じでしたが、面談でおすすめされることもあります。うちは、数学と国語を受講していましたが、講習では英語も受講していました。3年で日本史に変更したので、三年生では社会と国語を受講していました。どの科目もハズレはなく、良かったと思います。
駿台高校部の口コミ・評判
家庭でのサポート
私が英語と数学が得意だったので、子供がわからないと言った時に際に解き方を教えてあげたりした。 夜遅い時は車で迎えに行ったりした
駿台高校部の口コミ・評判
塾のサポート体制
今後のスケジュールや塾での様子などが主に伝えられる内容で、それを受けて、自宅での様子などを答えて、多少やり取りをするイメージ。
駿台高校部の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からは近いものの、繁華街を通っていくため、夜はやや治安が悪い
駿台高校部の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:特待生だったので色々と優遇して頂いていたのは覚えていますが、具体的は、金額は覚えていません。
駿台高校部の口コミ・評判
講師・授業の質
駿台予備校の世界史記述の先生は私が上手で、とても分かりやすかった。黒板に要点をまとめて書いてくれるので、板書もしやすくノートもまとめやすかった。授業で添削などもしてくれ、フィードバックも充実していた。
駿台高校部の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生やアルバイトではなく、プロの講師なので、色んなことを教えてくれたし説明も上手くてどんなに難しい問題でも一緒に考えてくれたりアドバイスも貰えたり経験談も話してくれたりするけど距離が遠く感じるのであんまり質問にはガツガツいけなかった。
駿台高校部の口コミ・評判
塾のサポート体制
模試の成績、出席日数、連続して休んだときに親への連絡、生存確認、夏期、冬期講習の案内、請求額のご案内
駿台高校部の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちらから働きかけない限りは個別で連絡が来ることはありません。保護者会のようなものは学期ごとに開催していました
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
希望する学校に合格出来た。自習室も使いたい放題で、自分よりハイスペックな友人や先輩にも巡り会えたようだから、また、交通の便が良いことも挙げられる。繁華街に近く遊びの誘惑はあるが、本人は集中力を切らさず熱心に取り組んでおり、塾のサポートも充実していたように感じた。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
個別指導の講師が高校の先輩であら、国立医大の現役学生であった。勉強の他色々と聞けて、良かったと本人は申してます。高校の近隣であり、同級生も数多く通う。伝統と実績のある大手塾は流石だと思いました。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
質の高い授業と豊富な教材、そして実績ある講師陣です。特に難関大学を目指す生徒にとっては、独自のカリキュラムが効果的で、志望校に合わせた対策が充実しています。また、受験情報が豊富で、進路指導のサポートも手厚い点が魅力です。また、御茶ノ水生は使える校舎が多くて便利でした。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
中高一貫からの外部受験でしたが、受付スタッフをはじめ、講師の先生方も志望校に寄り添い、親身にご指導をいただき、無事に合格を勝ち取ることができました。自主室も充実しており、家で集中できない環境でも集中して学習を進めていけるみたいです。駅から近い学生街なので、近隣の治安もよく、中学生でも安心できてオススメです。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
通える時間の選択肢がないので どうしても部活後に遅刻したりしてしまった。 お休みした際には授業の録画配信をしてくれるので助かりました。 英語に関しては、なかなか身につかず他の英語に特化した塾に通いました。 学校近くの場所ということもあり学校の生徒が多く、学校の延長のような雰囲気にも感じました。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
志望校に合わせた対策で、週3-4のスケジュールでがっとの両立もできたようにおもいます。子どもが、長く塾に通えたのは、子どもにとっては合っていたのだと思います。学校の近くであれば、もっと時間を有効活用できたかもしれないとは思っています。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
カリキュラムが中高一貫校生向けで、先取り学習が出来るところが良い。指導実績に裏付けされたオリジナルのテキストで授業のレベルが高く、また、通う生徒のレベルも高いので周りから刺激を受けて、成績も上がった。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
駅前に近く通うのに便利。規模が大きく生徒もたくさんいる。違う学校の生徒との交流は、自学校だけではない色々な事を知ることができて、良い刺激となってモチベーションがアップするので、個別指導よりいいと思う。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
月額費用・各期の講習費用は高いが、学力を伸ばす手法が確立されており、サポート・施設ともに手厚い。志望校別の対策講座が展開されており、選択に迷うほどで充実したカリキュラム内容になっており、現役合格を実現したのも塾のおかげとしか言いようがない。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
自分に合っていた。担当者の指導内容と知識が受験内容に適合していたように思う。ただ医療英語に関する知識を持っている講師はいなかったので、医療英語と小論文の対策に関しては親戚の叔父に個別に指導してもらっていた。共通試験に関する幅広い指導と経験値を得られたのはオススメです。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
小ぢんまりしていて、アットホームな雰囲気で子どもが通いやすかったようです。カリキュラムは一般的なものですが、教科によっては講師がよく、実際に成績も伸びました。講師との相性もあるのでなんとも言えませんが、自ら勉強する姿勢がある子どもには合っているのではないかと思われます。事務の方々が非常に温もりのある方々でいろいろな意味で救われたと思います。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
可もなく不可もなし。月謝を払っているだけの見返りはあるという感じ。大教室に大人数をいれて授業するので、やる気のある生徒だけ伸びると思います。したがって全体を把握はできないと思います。出席もとる気無さそうですし。
駿台高校部の口コミ・評判
総合的な満足度
大学受験の塾はみんなそうなのかも知れませんが、親に連絡もないし、こちらから言わないと個人面談もないので、よかったのかどうかわからない。定期的に保護者会はありましたが、どこでも話してるような内容なので、それに間に受けてチャレンジすると失敗します。入試制度が変わる前の年はみんな消極的になるので強気でチャレンジした方がいいと言われましたが、その話はどこでもしてるのでみんな強気受験でした。
- 1
前へ
次へ