学習共同体河浜塾・上中学院 祇園西原教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(58)

学習共同体河浜塾・上中学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月17日

学習共同体河浜塾・上中学院 祇園西原教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年04月から週2日通塾】(108290)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島県立高陽東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

当学習塾は、生徒一人若しくは二人について、先生一人のほぼマンツーマンの指導要領であったことから、質問しやすい雰囲気であったこと、また同地域内の学習塾と比較して、アットホーム的な雰囲気で、ギスギスした感じが少なかったように思われます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

当学習塾が合っていた点については、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの指導要領であったことから、また当学習塾は全般的にアットホーム的な雰囲気であったことから、通塾しやすい雰囲気があったように思われます。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学習共同体河浜塾・上中学院 祇園西原教室
通塾期間: 2018年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (分からない)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (分からない)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料について、三十万円いないに収まっていたように思われます。

この塾に決めた理由

当学習塾を選択した理由について、自宅周辺の同地域内の学習塾と比較して、当学習塾の雰囲気がアットホーム的な雰囲気であったことが選択した理由

講師・授業の質

講師陣の特徴

当学習塾の講師について、全般的に若い講師が揃っていたことから、分からないことについての質問について、質問しやすい雰囲気であったように思われます。また、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの指導要領であったことから、質問しやすい雰囲気であったように思われます。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

当学習塾の指導要領について、生徒一人若しくは二人に対して、先生一人のほぼマンツーマンの指導要領であったことから、分からない事柄について、分からないままにすることなく、また質問しやすい雰囲気であったことから、安心して通塾することができたように思われます。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

当学習塾のカリキュラムについて、いきなり難しい事柄について取り掛かるのではなく、比較的に基礎的な事柄についての内容について、反復的に繰り返し学習することにより、取り残されることなく、安心して学習することができていたように思われます。

宿題について

当学習塾の宿題について、宿題の量的には少なめであったように思われることから、無理無く負担が少なかったように思われます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

当学習塾の連絡内容について、生徒の現時点における進捗状況や志望校選択に関しての電話連絡があったように思われます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

当学習塾の成績不振時のアドバイス等について、苦手科目に関して、反復的に学習することを徹底していたように思われます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

当学習塾は、共同住宅の1階部分に位置していることから、若干狭めな学習スペースちみあったように思われます。

アクセス・周りの環境

当学習塾は、比較的に交通量が多い幹線道路に面していることから、通塾することに関して、若干不安な点があったように思われます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください