九大進学ゼミ 曽根校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

九大進学ゼミ 曽根校の総合評価

3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

0%

3

100%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年3月13日

九大進学ゼミ 曽根校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 曽根校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

可もなく不可もなくというのが感想ですが、嫌がらず通っているので良しとしておきたいと思います。部活を引退して、本気で勉強してくれれば文句はないのですが、今は推薦で決まる時代なので部活の方も頑張ってもらいたいし。

この塾に決めた理由

部活動優先で大丈夫とのことだったので部活が終わってから通塾出来て、家からも近いので自転車で一人でいけることです。

志望していた学校

福岡県立小倉南高等学校 / 福岡県立小倉西高等学校 / 福岡県立小倉東高等学校

講師陣の特徴

中学の先生については、「あの先生の授業はわかりにくいから授業が面白くない。」だとかいろいろ言っていますが、塾の先生のことは特に何の話しもしないので問題は無いと思います。面談に嫁が行きますが嫌な感じのことは言ってません。

カリキュラムについて

詳しくはわかりませんが、子供からは特に不満の声はないので問題は無いと思います。ただ、塾に行ったことで満足して家では中間・期末試験以外に何の勉強もしないので、家でも勉強するように宿題を大量に出してほしいです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

大きな交差点にあり交通量が非常に多くうるさそうです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月15日

九大進学ゼミ 曽根校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 曽根校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高い金を払っているので行かなかったり行きたくないと言われたら面倒ですが、あいにく文句ひとつ言わずもうすぐ2年が経過するのでまずは良かったかなと。部活を引退してから勉強のスイッチが入ってくれることを期待しておくしかないです。

この塾に決めた理由

家からも近くて自分で自転車に乗って十分通える距離にあるし、部活動との両立も可能とのことだったからです。

志望していた学校

福岡県立小倉南高等学校 / 福岡県立小倉東高等学校 / 九州国際大学付属高等学校

講師陣の特徴

通っている学校の先生については、わかりにくいだなんだと文句を言っていますが、塾に関してはとくになにも言ってないので、全然問題無いかと思います。行きたがらないということもないので逆にやさしいのかな?と不安になるくらいです。

カリキュラムについて

詳しくは分かりませんが、しっかり勉強してきているようです。ただ塾に通っていることに満足してしまっているようで、家ではほとんど勉強していません。宿題なんかをたくさん出して頂けると家でも何かすると思うのですが。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

地区でも交通量が多く片側4車線の大きい交差点のところにありますが、少し離れたところに商業施設がお迎えの車も止めれます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月5日

九大進学ゼミ 曽根校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 曽根校
  • 通塾期間: 2005年7月~ 2005年8月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅学習で学校の授業や不明な点を克服し、理解できて、個人で解決できれば 通わなくて良いですが、やはり、中々、親の時代とは違う回答だったり、志望校の過去問なども、テストで、行ってくれるため、やはり、部活で忙しい子供達や、部活が終わった後の受験前には、通わせた方が安心かと思います。

この塾に決めた理由

春休みは、無料で、短期の夏休み集中してもらえるから。

志望していた学校

福岡県立小倉高等学校 / 福岡県立小倉工業高等学校 / 常磐高等学校

講師陣の特徴

社員の先生と若手の先生と、 授業によって変わっていた様です。 社員の先生が、割りとベテランで 30代後半、数学で 国語と、英語は、 20代半ばの女性の先生と 男性の先生がいらしたと思います

カリキュラムについて

希望が国語、数学、英語でしたので、 それに基づいて、授業形式で 項目ごと復習に力を入れて 行ってくれていた様です。 英語は、ヒアリングにも、 力を少し入れてくれてましたが お子さんの単語力を伸ばしたいなら シッカリ自宅学習できるお子さんでしたら、英語ののびしろが大きいと感じました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

送迎は家から5分で良かったですし、遅い時間に終わっても、塾前で待てる少し駐車場スペースがあり良かった

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は九大進学ゼミ全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月6日

九大進学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり一番は自分に結果に繋がっているのが第一でこの評価でございます。 塾の雰囲気というよりとても通いやく先生がとても素晴らしいので評価します。 これは個人的な意見ですが自分のようなコミニケーション下手でも適切に 相談事やアドバイスを親身に聞いてくれている気がします。

この塾に決めた理由

地元で人気な塾でおすすめされました。周りの反響も良く見学して直ぐに決めました。正直なところ少し家から遠いのは残念ですがなんとか通えています。

志望していた学校

九州女子短期大学

講師陣の特徴

思っていたより若い先生が比較的多い印象でした。科目の中でも丁寧な指導が多い印象です。とてもわかりやすく教えて頂いております。課題が多いのはちょっと辛そうではありますがらその点、課題や宿題が少し多い気がしますがちゃんと予習も個別指導もちゃんとしていただけます。

カリキュラムについて

基本は1次元40分授業です。 個別指導あります。 予習もあり 質問に応じて質問対応も的確にしていただけます。 定期テストあり。 主に予習と復習重視しています。 思考力養成講座。 5教科指導を基本とされていて個別指導します。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

少し遠いので不便さ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月22日

九大進学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年7月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

高校に受かったのも塾に通ったためだと思うのでよかったと思っています。そのため本人の弟も早めに塾に行かせるようにしています。部活との併用も時間がかぶらないように工夫されているのでその点も良いと思っています。早めに対応ができるようにして頂きありがたいと思っています。

この塾に決めた理由

自宅から近く月謝が丁度良いため。先輩が通っていた事もあり、また学校の友達も多く通っていたので決めました。

志望していた学校

福岡県立小倉南高等学校

講師陣の特徴

個人面談などもあり、成績のことや個人的な要望などもよく話をきいてもらえた。本人の取り組まないといけない課題なども教えて頂きました。 子供達の話なども良く聞いてくれていたようで、性格的なところも考慮していただきながら、勉強ができたと思ってます。

カリキュラムについて

カリキュラムは不明だが、成績順にクラスや席替えなどがあり、本人も下がらないように気をつけていた様子。毎日、テストがありそれに向けて本人も勉強をしていたようで、成績が下がらないように、努力はしていたように思います。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

団地の中にあり、比較的人通りも多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月4日

九大進学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テスト対策、受験対策ともに良いと思います。受験に関しては、受験説明会が特に良かったです。いろいろなところの塾長が話をしてくれてとてもためになりました。子どもと参加したのですが、やる気スイッチが入っていました。それまではゲーム中心で合間に勉強、しなければいけないこと以外はしないという感じでしたが勉強への意欲が変わりました。

この塾に決めた理由

家から近いことと、同じ中学校で通ってる子が多いこともあり、春期講習に通わせたところ、本人がここがいいと言ったから。

志望していた学校

福岡県立城南高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

ベテランの教師ばかりなのでよいです 質問などが気軽にでき、塾が終わったあとに分からないことなど親身になって答えてくれます。 苦手な教科や苦手なことを把握してくれてるのでよいです。 親の不安も気軽に相談できています。

カリキュラムについて

毎月の塾独自のテストの結果でクラス分けされるので本人に合った内容で学習できる。 AI学習が週1回ある。こちらも本人に合った内容を学習できるのでとても良い。 クラス分けされているので本人に合ったカリキュラムで学習できる。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車の多い大通りに面しており、何年か前に自転車で通ってる子が事故に遭ったこともあるため自転車通学は注意が必要。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

九大進学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

値段、サポート、人柄、立地、安全性など様々な面で非常に満足いく塾でした。 九進に通っていなかったら第一志望の大学には受かっていないし、第一志望の高校にも受かっていなかったと思います。そのくらいおすすめです。

この塾に決めた理由

小学校卒業してから九進に通い始め、サービス、値段ともに非常に満足していたため、高校に入学した後も通うことを決めました。

志望していた学校

福岡大学 / 中村学園大学 / 九州産業大学

講師陣の特徴

講師の方々はとてもストイックですが面白く優しいです。私は6年間通っていたのでとても気にかけてもらいました。講義の合間には、ちょっとした雑談もあったりして集中力を切らすことなくメリハリを持って講義を受けることができました。

カリキュラムについて

中学生の部は集団でしたが、高校生の部からは映像授業になります。また基本的には校舎に行き、講義を受けるのですが、配布されているタブレットでも受講することができるので、天候が悪い日や体調がすぐれない日、用事で外出しているが暇な時間が生まれた日などはとても助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車の通りが多かったり、見渡しの悪い道路があったりしますが、先生方が交通整理などを行って下さるので、安心して通えます。 また道も明るくコンビニもあるので安全面でも申し分ないと思います。駅なども近くにあるのでとても便利です。駐輪場も広く通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月8日

九大進学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家から近いし、近隣の駐車場もら確保してもらえている。同じ学校の生徒が多いところなので学校の事情にも詳しく反対に教えてもらう事もある。料金は他の塾に比べて良心的だと思うし他の保護者の人からの評判も良いと思う

この塾に決めた理由

家が近いく兄弟が通っているご家庭の評判がよかった。成績があがった、志望校に受かったなど。料金がお手頃

志望していた学校

久留米市立牟田山中学校

講師陣の特徴

子供がいうには教え方が上手で生徒のテンションをあげるように教えてくれる、内容も分かりやすい、授業中も生徒がちゃんと集中して授業を聞くように問いかけしてたりする。親からの感じたことは個人個人でどこが苦手か苦手になりそうだと思うところを短い期間で把握されている。授業中の態度や小休憩中の過ごし方などをみて個人個人の勉強に対し取り組む姿勢を観察されていると思った。

カリキュラムについて

参考書を教科ごとに発行していてそれをもとに進めている。集団コースと個別指導が併設されている塾の為、その子が集団があうなら、集団コース、個別指導が合うなら個別コースなど選べるし、個別指導でも夏期講習、冬期講習、春季講習などは集団の全教科対応に切り替わる。自立学習のプランもあり苦手な個所、教科をすすめたりとできるらしい

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近い 近くに送迎の為の駐車場が確保されている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

九大進学ゼミ 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も環境もとてもよく入塾してよかったと思っております。また受験前には1人1人にお手紙を配ってくださったりとてもあたたかい雰囲気の塾でした。そして、質問にも丁寧に迅速に対応してくださいます。また価格的にも他の塾に比べて安くてそこも良い点だと思います。

この塾に決めた理由

知り合いや友達が多く通っていたため。また人が多く安心だと思いました。テキストもしっかりしていると聞いたのでこの塾にしました。また定期テスト対策もあると聞いたのでそこも塾を決めたポイントでした。

志望していた学校

福岡県立筑前高等学校 / 城南高等学校 / 福岡県立福岡工業高等学校

講師陣の特徴

教え方が上手でした。また声が大きく後ろの席でも聞こえやすかったです。あとは、やる気を出させてくれるような発言が多かったです。そして、しっかりと褒めてくれるひとばかりでしたので、楽しくお勉強できておりました。自習室にも行きやすく質問もしやすい環境でした。

カリキュラムについて

定期テスト対策がしっかりされており、学校ごとによって集まって授業しておりました。そのおかげで内申点に、心配はございませんでした。またよく出る問題集なども作ってくださりとてもわかりやすく解説まで載せてくださっておりとても役にたちました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

九大進学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

さきほどから何度も言っているように先生方が一人一人をしっかり見てその子に合わせた対策をとってくれるのと伸ばした方がいいところなどアドバイスをくれたり褒めてくださったり各々の苦手を把握して対策を練ってくれたりと生徒一人一人に尽くしてくれるところがとても良く成績も止まることなくずっと右肩上がりだったからです

この塾に決めた理由

いつかはわかりませんが母親が申し込みをして夏季講座から体験で行くことになり、そのおかげでで成績が上がったのでそのまま入塾しました。

志望していた学校

佐賀県立佐賀北高等学校 / 佐賀清和高等学校

講師陣の特徴

丁寧ではっきりした先生が多く、教え方も上手でとても熱心でした。生徒一人一人のことをよく見てくださっていて各々に合わせた教え方やいい所を伸ばして得意科目も苦手科目も更に解けるようになりました。とてもいい塾だと思います。先生方に会えてよかったです

カリキュラムについて

さきほども申したように生徒一人一人に合わせた対応をしてくださり、時にはそれぞれの苦手を克服するために一人一人のプリントを作ってくださったりしてくれました。基本的には全員足並みを揃えて同じ授業をしていました。凄くいいと思います

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

塾は割と近く、自転車でも行ける距離で時々車でのお迎えが遅れた時には歩いて帰ってきたりできる位の距離ですごく良かったです

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください