九大進学ゼミ 長尾校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

九大進学ゼミ 長尾校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

66%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

66%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 15 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月16日

九大進学ゼミ 長尾校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長尾校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に入ったおかげで、成績が伸びたのでやはりそこが一番大きかったと思う。また、少人数規模だったので、周りの生徒と仲良くなり、切磋琢磨して勉強できたことも成績向上の大きな理由になったと思う。全体的に良い印象であった。

この塾に決めた理由

家から近いと言うのが一番だったが、進学実績もある塾で信頼できると思ったから。また、友達もいたから入りやすかった。

志望していた学校

福岡県立城南高等学校

講師陣の特徴

講師は全員で4名程度と、小規模な塾だった。そのため、講師一人一人が親身になって生徒に接している印象だった。また、保護者への説明も丁寧で、この人たちなら子どもを任せられると思えるような存在であった。全体的に良い印象だった。

カリキュラムについて

カリキュラムは、生徒のレベルに合わせてクラス分けをしており、1クラス20名程度であったため、生徒1人1人のことをちゃんと見れる環境であったと思う。また、授業スピードを適切で、子どもを不安に思って無かった。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

道路沿いに面しているので安全面では少し不安があった。しかし、スーパーが近いので、子どもを送る際に利用しやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月13日

九大進学ゼミ 長尾校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長尾校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いい雰囲気で、塾が忙しくても、本人は楽しく通っていたが、肝心の成績が悪くなったため。 塾が悪いというよりは向き不向きがあるのだろうと思うので中間の評価となりました。 うまくいかない場合、うまくいかなくなる前に対処できたらよかったと思う

この塾に決めた理由

口コミと本人の意思 たのしい雰囲気や友人がいること。 集団だけど少人数だから馴染みやすいかな?という感じ 本人の意思を大事にしてくれる雰囲気

志望していた学校

福岡県立福岡中央高等学校

講師陣の特徴

生徒に人気で教えるのが上手 雰囲気がだらけないよう、ケジメをつけつつ生徒がやる気になるような楽しい話を間で入れるなど。モチベーションアップに力をいれてくれていた。 理解しているかどうか、生徒の顔色をみながら確認しながら進んでくれていた。

カリキュラムについて

学校の授業内容を先取りして授業することで、繰り返しの練習になるという考えのようでした。 スムーズに理解できている時はいいが、つまずいた時に、わかっていないことに気づかれずにどんどんと進んでしまった経験がある。 自分で質問して解決することが出来る子にとってはいいが、子供の性格によっては置いていかれることもある。 その点、相談をすれば親身になって解決してくれようとする

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

子供だけで通える 大通り沿いで明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月12日

九大進学ゼミ 長尾校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長尾校
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の規模はそれほど大きくないが、小規模ならではの、良さがあった。例えば、生徒一人一人に目を配り、サポートをしていのが良いと思った。また、講師を熱心になって授業および成績の問題点などを一緒になって考えてくれていたので、生徒たちからの評判も良かった。

この塾に決めた理由

家から近所でもあり、周りの子どもたちも通っていたから。本人をスムーズに入塾できるような環境がととのっていたから。

志望していた学校

福岡県立城南高等学校 / 福岡大学付属大濠高等学校

講師陣の特徴

塾長はベテランであり、信頼感のおける先生だった。また、若手の講師も充実しており、生徒たちの身近な存在となっていたように感じる。勉強以外のことに関しても積極的に関わり合っており、よい講師に恵まれたと思う。それくらいことしか書けません。

カリキュラムについて

1年間のスパンで考えると、前半部分は学校の授業内容の復習および少しさきの内容の予習をしている感じだった。後半になると、本格的に受験内容の読解および解説をやっていた。また、個別に小論文対策もおこなっており、充実していた内容だとおもっていた。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は九大進学ゼミ全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月4日

九大進学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テスト対策、受験対策ともに良いと思います。受験に関しては、受験説明会が特に良かったです。いろいろなところの塾長が話をしてくれてとてもためになりました。子どもと参加したのですが、やる気スイッチが入っていました。それまではゲーム中心で合間に勉強、しなければいけないこと以外はしないという感じでしたが勉強への意欲が変わりました。

この塾に決めた理由

家から近いことと、同じ中学校で通ってる子が多いこともあり、春期講習に通わせたところ、本人がここがいいと言ったから。

志望していた学校

福岡県立城南高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

ベテランの教師ばかりなのでよいです 質問などが気軽にでき、塾が終わったあとに分からないことなど親身になって答えてくれます。 苦手な教科や苦手なことを把握してくれてるのでよいです。 親の不安も気軽に相談できています。

カリキュラムについて

毎月の塾独自のテストの結果でクラス分けされるので本人に合った内容で学習できる。 AI学習が週1回ある。こちらも本人に合った内容を学習できるのでとても良い。 クラス分けされているので本人に合ったカリキュラムで学習できる。

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車の多い大通りに面しており、何年か前に自転車で通ってる子が事故に遭ったこともあるため自転車通学は注意が必要。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

九大進学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

値段、サポート、人柄、立地、安全性など様々な面で非常に満足いく塾でした。 九進に通っていなかったら第一志望の大学には受かっていないし、第一志望の高校にも受かっていなかったと思います。そのくらいおすすめです。

この塾に決めた理由

小学校卒業してから九進に通い始め、サービス、値段ともに非常に満足していたため、高校に入学した後も通うことを決めました。

志望していた学校

福岡大学 / 中村学園大学 / 九州産業大学

講師陣の特徴

講師の方々はとてもストイックですが面白く優しいです。私は6年間通っていたのでとても気にかけてもらいました。講義の合間には、ちょっとした雑談もあったりして集中力を切らすことなくメリハリを持って講義を受けることができました。

カリキュラムについて

中学生の部は集団でしたが、高校生の部からは映像授業になります。また基本的には校舎に行き、講義を受けるのですが、配布されているタブレットでも受講することができるので、天候が悪い日や体調がすぐれない日、用事で外出しているが暇な時間が生まれた日などはとても助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車の通りが多かったり、見渡しの悪い道路があったりしますが、先生方が交通整理などを行って下さるので、安心して通えます。 また道も明るくコンビニもあるので安全面でも申し分ないと思います。駅なども近くにあるのでとても便利です。駐輪場も広く通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月8日

九大進学ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

家から近いし、近隣の駐車場もら確保してもらえている。同じ学校の生徒が多いところなので学校の事情にも詳しく反対に教えてもらう事もある。料金は他の塾に比べて良心的だと思うし他の保護者の人からの評判も良いと思う

この塾に決めた理由

家が近いく兄弟が通っているご家庭の評判がよかった。成績があがった、志望校に受かったなど。料金がお手頃

志望していた学校

久留米市立牟田山中学校

講師陣の特徴

子供がいうには教え方が上手で生徒のテンションをあげるように教えてくれる、内容も分かりやすい、授業中も生徒がちゃんと集中して授業を聞くように問いかけしてたりする。親からの感じたことは個人個人でどこが苦手か苦手になりそうだと思うところを短い期間で把握されている。授業中の態度や小休憩中の過ごし方などをみて個人個人の勉強に対し取り組む姿勢を観察されていると思った。

カリキュラムについて

参考書を教科ごとに発行していてそれをもとに進めている。集団コースと個別指導が併設されている塾の為、その子が集団があうなら、集団コース、個別指導が合うなら個別コースなど選べるし、個別指導でも夏期講習、冬期講習、春季講習などは集団の全教科対応に切り替わる。自立学習のプランもあり苦手な個所、教科をすすめたりとできるらしい

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から近い 近くに送迎の為の駐車場が確保されている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

九大進学ゼミ 保護者 (その他) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年9月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も環境もとてもよく入塾してよかったと思っております。また受験前には1人1人にお手紙を配ってくださったりとてもあたたかい雰囲気の塾でした。そして、質問にも丁寧に迅速に対応してくださいます。また価格的にも他の塾に比べて安くてそこも良い点だと思います。

この塾に決めた理由

知り合いや友達が多く通っていたため。また人が多く安心だと思いました。テキストもしっかりしていると聞いたのでこの塾にしました。また定期テスト対策もあると聞いたのでそこも塾を決めたポイントでした。

志望していた学校

福岡県立筑前高等学校 / 城南高等学校 / 福岡県立福岡工業高等学校

講師陣の特徴

教え方が上手でした。また声が大きく後ろの席でも聞こえやすかったです。あとは、やる気を出させてくれるような発言が多かったです。そして、しっかりと褒めてくれるひとばかりでしたので、楽しくお勉強できておりました。自習室にも行きやすく質問もしやすい環境でした。

カリキュラムについて

定期テスト対策がしっかりされており、学校ごとによって集まって授業しておりました。そのおかげで内申点に、心配はございませんでした。またよく出る問題集なども作ってくださりとてもわかりやすく解説まで載せてくださっておりとても役にたちました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

九大進学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

さきほどから何度も言っているように先生方が一人一人をしっかり見てその子に合わせた対策をとってくれるのと伸ばした方がいいところなどアドバイスをくれたり褒めてくださったり各々の苦手を把握して対策を練ってくれたりと生徒一人一人に尽くしてくれるところがとても良く成績も止まることなくずっと右肩上がりだったからです

この塾に決めた理由

いつかはわかりませんが母親が申し込みをして夏季講座から体験で行くことになり、そのおかげでで成績が上がったのでそのまま入塾しました。

志望していた学校

佐賀県立佐賀北高等学校 / 佐賀清和高等学校

講師陣の特徴

丁寧ではっきりした先生が多く、教え方も上手でとても熱心でした。生徒一人一人のことをよく見てくださっていて各々に合わせた教え方やいい所を伸ばして得意科目も苦手科目も更に解けるようになりました。とてもいい塾だと思います。先生方に会えてよかったです

カリキュラムについて

さきほども申したように生徒一人一人に合わせた対応をしてくださり、時にはそれぞれの苦手を克服するために一人一人のプリントを作ってくださったりしてくれました。基本的には全員足並みを揃えて同じ授業をしていました。凄くいいと思います

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

塾は割と近く、自転車でも行ける距離で時々車でのお迎えが遅れた時には歩いて帰ってきたりできる位の距離ですごく良かったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

九大進学ゼミ 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2021年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学費がとても高かったので、星4とさせていただきました。もう少し学費が安かったら星5にしてたかもしれません。授業内容とかのカリキュラムに関してはまじで文句ありません! 生徒のことを思って楽しく時には厳しく授業をされている気持ちがよく伝わりました!とにかく楽しかったです!

この塾に決めた理由

家の近くにあって合格の確率とかが高かったから 成績をもっとあげたかったから。 たくさんの人たちが合格しているのを見て自分もやる気が出たから。

志望していた学校

鹿児島県立松陽高等学校

講師陣の特徴

とてもわかりやすい講師だった 生徒一人一人の名前を覚えてくれてとても嬉しかったです。せいとどうの区別がしっかりとついていて、生徒一人一人のことをよく思ってくださって、先生とお話しするのがとても楽しかったです!

カリキュラムについて

適度だった 一人一人、年に2から3回面談もしてくれて、一人一人の進路に真剣に向き合ってくださりました。夏もしっかりとした夏用の教材でとてもやりやすかったです。学校みたいにしっかりとした教材があるのがとても良かったです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

とてもいい!

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

九大進学ゼミ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校合格を使命とされている機関と言う事もあり学校の先生よりも志望校の特性や合格基準を良く理解しており安心感がある。ポジティブな事しか言わないので生徒が不安になる事も無く良い。フレンドリー過ぎず程よい緊張感もある授業で思春期の若者を上手くコントロールしている。授業が休みの日でも自習室が気兼ねなく使える雰囲気。左記理由からお勧め出来る塾である。

この塾に決めた理由

家から近く学習スペースも充実しており送り迎えの必要が無かったから。共働きのため親があまり面倒を見れないので近隣で送迎の負担が無い事が決め手。

志望していた学校

福岡県立福岡工業高等学校

講師陣の特徴

とにかく背中を押してくれる感じ。学校での評価は全く気にせず生徒の希望を優先して目標に向かって一緒に頑張ってくれる感じ。生徒の特性を良く把握しており思春期の生徒の扱いに慣れている。ポジティブ思考で生徒を引っ張ってくれる。

カリキュラムについて

無理の無いカリキュラム。生徒一人一人のペースにあわせる感じ。生徒の得意教科を見極めて更に伸ばしてくれる感じ。不得意を克服した事を確認して次のステップに進めてくれる。うやむやなまま授業を推し進める事なく信頼出来る。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校が周りに多く誘惑も少ない環境

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください