九大進学ゼミ 本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

九大進学ゼミ 本校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 10%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

40%

4

50%

3

10%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

10%

その他

0%

1~10 件目/全 33 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月6日

九大進学ゼミ 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やはり一番は自分に結果に繋がっているのが第一でこの評価でございます。 塾の雰囲気というよりとても通いやく先生がとても素晴らしいので評価します。 これは個人的な意見ですが自分のようなコミニケーション下手でも適切に 相談事やアドバイスを親身に聞いてくれている気がします。

この塾に決めた理由

地元で人気な塾でおすすめされました。周りの反響も良く見学して直ぐに決めました。正直なところ少し家から遠いのは残念ですがなんとか通えています。

志望していた学校

九州女子短期大学

講師陣の特徴

思っていたより若い先生が比較的多い印象でした。科目の中でも丁寧な指導が多い印象です。とてもわかりやすく教えて頂いております。課題が多いのはちょっと辛そうではありますがらその点、課題や宿題が少し多い気がしますがちゃんと予習も個別指導もちゃんとしていただけます。

カリキュラムについて

基本は1次元40分授業です。 個別指導あります。 予習もあり 質問に応じて質問対応も的確にしていただけます。 定期テストあり。 主に予習と復習重視しています。 思考力養成講座。 5教科指導を基本とされていて個別指導します。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

少し遠いので不便さ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

九大進学ゼミ 本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

値段、サポート、人柄、立地、安全性など様々な面で非常に満足いく塾でした。 九進に通っていなかったら第一志望の大学には受かっていないし、第一志望の高校にも受かっていなかったと思います。そのくらいおすすめです。

この塾に決めた理由

小学校卒業してから九進に通い始め、サービス、値段ともに非常に満足していたため、高校に入学した後も通うことを決めました。

志望していた学校

福岡大学 / 中村学園大学 / 九州産業大学

講師陣の特徴

講師の方々はとてもストイックですが面白く優しいです。私は6年間通っていたのでとても気にかけてもらいました。講義の合間には、ちょっとした雑談もあったりして集中力を切らすことなくメリハリを持って講義を受けることができました。

カリキュラムについて

中学生の部は集団でしたが、高校生の部からは映像授業になります。また基本的には校舎に行き、講義を受けるのですが、配布されているタブレットでも受講することができるので、天候が悪い日や体調がすぐれない日、用事で外出しているが暇な時間が生まれた日などはとても助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

車の通りが多かったり、見渡しの悪い道路があったりしますが、先生方が交通整理などを行って下さるので、安心して通えます。 また道も明るくコンビニもあるので安全面でも申し分ないと思います。駅なども近くにあるのでとても便利です。駐輪場も広く通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

九大進学ゼミ 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家庭によっては、部活動もせず、厳しく学習のみに集中させたい方もいらっしゃると思うので、部活動に寛容でアットホームな塾を嫌う方にはお勧めできませんが、うちの家庭にはとても親身にしていただき、最終的に無理だと思っていた第一志望の高校に合格できたので、個人的にはお勧めしたい塾です。

この塾に決めた理由

兄が通っていた

志望していた学校

福岡県立城南高等学校 / 福岡県立修猷館高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校

講師陣の特徴

塾長自ら面談を実施してくれ、子供の学習上の性格を知る事ができた。また、本校に通っていたことから、塾側も本校の成績が良くないといけないので、他の校舎に比べ力を入れていたように感じた。他の塾も検討したが、アットホームな部分もあり、子供には合っていたと思う。

カリキュラムについて

通常の授業に比べ、自習時間を取る事で子供の継続学習環境を醸成してくれた。自習時間時に分からない事があればその場で講師に教えを乞う事ができる環境だったので、とても効率的に学習できたと思う。また、自転車で5分の立地だったので、比較的遅い時間まで塾で学習して帰宅していた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車で通える環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月21日

九大進学ゼミ 本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2003年9月~ 2004年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく授業がおもしろくて、成績もどんどんあがり、大嫌いだった勉強が好きになった。苦手科目が得意科目になった。塾講師も私の成績の伸び具合いに驚いたくらい、本当に成績が上がった。勉強が好きになったことで、高校に合格してからも高校での勉強が楽しかった。

この塾に決めた理由

自宅から近く、友達も多く通っていた

志望していた学校

福岡県立太宰府高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 博多高等学校

講師陣の特徴

個性的な先生が多く、各教科の授業が楽しかった。面白いので眠たくもならないし印象に残るので暗記ものだけでなく公式なども簡単に覚えることができた。塾にいくのが楽しみでした。居残りで宿題をしたり、学校でわからなかった所も教えってもらったり、英検対策の講座もあり、英検も合格することができた。

カリキュラムについて

クラスを成績で2つに分けていたため、得意な教科はどんどん進められるし、苦手な教科はじっくり習うことができたので、学校の成績も良くなった。とにかく先生が個性的で面白かったので授業が楽しかった。楽しかったので成績の伸びもよかった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

九大進学ゼミ 本校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家庭によっては部活動よりも受験を第一に考えられるところもあると思うので一概に良いとはいえないが、ウチの場合文武両道をモットーとしていたので、部活動をやりながら塾に行き、学校生活との両立という観点ではとても良い塾であると思う。

この塾に決めた理由

兄弟が通塾

志望していた学校

福岡県立城南高等学校 / 福岡県立修猷館高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校

講師陣の特徴

塾長自らが指導をしてくれたり、本校という事で塾内でも有名な講師が授業を担当。特に一番上のクラスにいたので、講師陣はとても良かった。塾長との面談では、子供の苦手科目の克服方法、志望校を決める過程でも親身になって相談に乗ってくれた。

カリキュラムについて

授業が終わってから自習室が使用できたので、学校の宿題含めいつも塾の日は最後まで自習室に残って学習していた。自習中に不明点があれば、そこにいる講師に質問し指導してくれるので、進んで自習室を利用して帰ってきていた。とても良い環境だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から自転車で5分と近かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

九大進学ゼミ 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒をやる気にさせて、授業だけでなく、普段の自由時間も積極的に自習室に通うようになり、とても勉強するようになりました。また進路説明会で多くの私立高校の先生を塾に招いて独自の説明会を開いてくれるなどとても参考になった。

志望していた学校

福岡大学附属若葉高等学校 / 福岡県立福岡講倫館高等学校 / 福岡大学附属大濠高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月27日

九大進学ゼミ 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

私はそこそこでしたが、あとから入ってきた友達の成績の伸びは凄かったです。小学生の頃には考えられなかった進学先へ合格し、大手へ就職しました。彼の人生を変えたと思います。私自身も倍率の高い志望校に合格できました。先生たちが若くエネルギーがあって一緒に頑張れる環境です。

志望していた学校

福岡市立福岡女子高等学校 / 博多女子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月23日

九大進学ゼミ 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業も楽しく勉強させてもらい、授業以外の進路ガイダンスなども充実しており、とても良かったです。また授業時間以外の教室を自習室として開放しており、勉強させるのでよかったみたいです。偏差値も大きく上がりました。

志望していた学校

福岡大学附属若葉高等学校 / 福岡県立福岡講倫館高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

九大進学ゼミ 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が生徒をやる気にさせてくれて、塾以外でも勉強をするようになった。また高校の進路ガイダンスも丁寧にやってくれて、進路選択もスムーズにできた。定期テストの対策もしっかりやってくれて内申点も上がってよかった。志望校に合格できてよかった

志望していた学校

福岡大学附属若葉高等学校 / 福岡県立福岡講倫館高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月26日

九大進学ゼミ 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関校への合格実績は多い。また、講師の教え方や教材が充実しており、通いだしてから成績も向上している。なお、オンライン授業にも対応していてノートパソコンを個々の生徒に貸与してくれる。通っている生徒も難関校を目指している生徒も多く、レベルは高く学習環境は整っていると思う。

志望していた学校

福岡県立修猷館高等学校 / 福岡県立城南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください