九大進学ゼミ 姪浜校の口コミ・評判
回答日:2025年03月07日
九大進学ゼミ 姪浜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年03月から週2日通塾】(118858)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立福岡工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
志望校合格を使命とされている機関と言う事もあり学校の先生よりも志望校の特性や合格基準を良く理解しており安心感がある。ポジティブな事しか言わないので生徒が不安になる事も無く良い。フレンドリー過ぎず程よい緊張感もある授業で思春期の若者を上手くコントロールしている。授業が休みの日でも自習室が気兼ねなく使える雰囲気。左記理由からお勧め出来る塾である。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
陰キャな我が子の特性を良く理解しサポートしてくれた。講師の方々が良い意味でかまってくれる感じだったのが我が子の性格に合っていた。おいてけぼりを作らないような塾の風土が我が子に合っていたのだと思う。特に合っていない点は無し。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
九大進学ゼミ 姪浜校
通塾期間:
2020年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業費 季節講習費 テキスト代
この塾に決めた理由
家から近く学習スペースも充実しており送り迎えの必要が無かったから。共働きのため親があまり面倒を見れないので近隣で送迎の負担が無い事が決め手。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とにかく背中を押してくれる感じ。学校での評価は全く気にせず生徒の希望を優先して目標に向かって一緒に頑張ってくれる感じ。生徒の特性を良く把握しており思春期の生徒の扱いに慣れている。ポジティブ思考で生徒を引っ張ってくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望校合格に向けた対策方法。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾生それぞれの個性を把握し教室全体を盛り上げている印象。孤立させないよう全体的にコミュニケーションを取り一体感のある雰囲気が感じられる。フレンドリー過ぎず適度な緊張感も持たせている印象。誰一人おいてげぼりを作らないようにしようとする工夫が感じられる。
テキスト・教材について
学校の教科書と通ずるテキストでテスト対策にも役立っていた。地元教育機関を良く理解しているテキストのチョイス。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
無理の無いカリキュラム。生徒一人一人のペースにあわせる感じ。生徒の得意教科を見極めて更に伸ばしてくれる感じ。不得意を克服した事を確認して次のステップに進めてくれる。うやむやなまま授業を推し進める事なく信頼出来る。
定期テストについて
定期的にテストも行っており学校のテストの対策にも即しており良かった。
宿題について
あまり宿題は多くない。宿題をさせるより授業(対面)での学習に重きを置いている印象。必要最低限の量といった感じ。テスト前はテスト向けの宿題を出してくれる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
帰宅のため塾を出た旨の通知。季節講習の案内。その他子供がいる場合の勧誘連絡。進路に向けた進捗度合。子供の塾での様子や態度。
保護者との個人面談について
月に1回
ポジティブ思考で子供も親も引っ張ってくれる印象。後ろ向きの事は何一つ言わず牽引してくれる感じ。学校の先生よりも志望校の事を理解しており安心感がある。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
志望校受験に対して学校の先生は後ろ向きな感じだったが塾の先生方は前向きに背中を押してくれた。合格判定基準等を良く理解しており自信が感じらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
掃除も行き届いており清潔
アクセス・周りの環境
学校が周りに多く誘惑も少ない環境
家庭でのサポート
あり
プリント関係を乱雑に置いているので教科ごとの仕分けをサポートした。教材を本棚に整理整頓するようサポートと指導を行った。