九大進学ゼミ 原校
回答日:2025年04月07日
先生も環境もとてもよく入塾して...九大進学ゼミ 原校の保護者(その他)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜2023年9月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立筑前高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生も環境もとてもよく入塾してよかったと思っております。また受験前には1人1人にお手紙を配ってくださったりとてもあたたかい雰囲気の塾でした。そして、質問にも丁寧に迅速に対応してくださいます。また価格的にも他の塾に比べて安くてそこも良い点だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
フレンドリーな先生が多くあまり自分から質問しに行かなくても、質問ないですか?と先生の方から聞いてくださる点が性格に合っていたとおもいます。またお友達も多く通っていたので集団の良いところもあり和気あいあいと切磋琢磨しながらとても楽しそうに過ごしておりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
その他(20代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
九大進学ゼミ 原校
通塾期間:
2022年1月〜2023年9月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教え方が上手でした。また声が大きく後ろの席でも聞こえやすかったです。あとは、やる気を出させてくれるような発言が多かったです。そして、しっかりと褒めてくれるひとばかりでしたので、楽しくお勉強できておりました。自習室にも行きやすく質問もしやすい環境でした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも答えてくれます。授業前、授業後どちらも対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に小テストをして、その解説、授業、最後に小テストがあったりなかったりという感じです。教科によってもあったりなかったりします。ある場合は解説までセットにしてくれるので疑問を解消してから帰ることができます。また授業後も質問できます。
テキスト・教材について
日々宿
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期テスト対策がしっかりされており、学校ごとによって集まって授業しておりました。そのおかげで内申点に、心配はございませんでした。またよく出る問題集なども作ってくださりとてもわかりやすく解説まで載せてくださっておりとても役にたちました。
定期テストについて
毎授業 単語テスト
宿題について
毎日してくださいと言われる日々宿というものがあります。毎日1ページとなっております。なので毎日違う教科の問題を1ページ解いて行きます。塾に行くとチェックされます。間違えた感じは赤色で3回書き直します。計算問題にいたっては、途中式まで書いてから提出します。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
いま入室しました、退室しましたと連絡が来るのでしっかりと塾に行っているのかが確認できており安心のサポートでした。退室したという連絡が来たのにすぐ帰って来なかった時はコンビニに行っていたみたいです。またテストの結果によって面談をします。また志望校を決める時も面談をします。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
希望者のみ面談できます。普段の塾での様子や自習室の利用の様子、またテスト結果や学校での過ごし方、お家での過ごし方を話しております。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
結果はすぐには結びつかないため、コツコツと頑張っていくことが大事です。またモチベーションを保つためにも前向きな声掛けを徹底していました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
学校の教室よりやや狭いくらいの部屋が何個かありました。
アクセス・周りの環境
車が多い
家庭でのサポート
あり
分からない問題をいっしょに説いて教えてあげていました。また家でも簡単なテストを手作りして挑戦していました。一緒に頑張っておりました。