九大進学ゼミ 徳力校
回答日:2025年07月22日
高校に受かったのも塾に通ったた...九大進学ゼミ 徳力校の保護者(りーま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: りーま
- 通塾期間: 2024年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立小倉南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校に受かったのも塾に通ったためだと思うのでよかったと思っています。そのため本人の弟も早めに塾に行かせるようにしています。部活との併用も時間がかぶらないように工夫されているのでその点も良いと思っています。早めに対応ができるようにして頂きありがたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
最初は集団での授業なので勉強についていけず落ち込む事は多かったですが、途中から仲良い友達も増え教え合うようになったため、集団での授業の方が本人も張り合いが増えた様子で切磋交して塾に通うようになったので、最終的には集団授業でよかったと思っています
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
九大進学ゼミ 徳力校
通塾期間:
2024年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
39
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、模試代、合宿代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
個人面談などもあり、成績のことや個人的な要望などもよく話をきいてもらえた。本人の取り組まないといけない課題なども教えて頂きました。 子供達の話なども良く聞いてくれていたようで、性格的なところも考慮していただきながら、勉強ができたと思ってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところはきちんと教えてもらえた
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での授業で雰囲気は良かった様子。
テキスト・教材について
塾独自のものと思われる
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは不明だが、成績順にクラスや席替えなどがあり、本人も下がらないように気をつけていた様子。毎日、テストがありそれに向けて本人も勉強をしていたようで、成績が下がらないように、努力はしていたように思います。
定期テストについて
クラスや席順などに左右された
宿題について
どのくらい出ていたかくわしくはわかりませんが、その都度テストなどで必要な宿題がでていたようす。各教科の分が出ていたと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストの件や、塾の近くで事件があったりしたため、その都度連絡があり。こちらからの連絡にもきちんとお返事があり、安心しておりました。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績の事や志望校の事、またどのくらい本人が理解できているか、逆にどの部分が理解できていないのか、など細かいところまで、偏差値やテストの点数などを踏まえて面談あり
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語の単語が苦手だったので、個人的に単語の勉強を多くしてもらえるように頼んだりしたので、そこが良かったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特別設備などは問題無し 駐車場が少ない
アクセス・周りの環境
団地の中にあり、比較的人通りも多い
家庭でのサポート
あり
雨の日送り迎えや受験前には各高校を借りて模試などがあったため、その送迎度など、比較的に送迎が多かったように思います。