1. 塾選(ジュクセン)
  2. 九大進学ゼミ
  3. 九大進学ゼミの口コミ
  4. 社会人以上・2003年4月~2011年3月・母親の口コミ・評判
社会人以上

2003年4月から九大進学ゼミ に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
大分県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (国立)
教室
九大進学ゼミ
通塾期間
2003年4月~2011年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
59 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
63 (進研模試)

塾の総合評価

3

私は、日本の公立校に於いて塾は必須だと思っている。
学校は躾や集団行動のマナー道徳を学ぶところであって、本当に勉強が好きなら学校の授業だけでは物足りないし、そこまで先生に求めるのは無理な話だとおもう。
だから対面でクラスがあり、授業形式の塾は
勉強だけを教える場所で、目が学習内容だけに特化して行き届くと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

九大進学ゼミはよく合っていて成績アップにもつながり、先生がよく可愛がってくれていた。 東進衛生ゼミになり、リモートになったとき 不安を覚えたが、他に選択肢がなかった。 塾での成績が、実際の模試や学校での成果に結びつかないし、 変えよう、家庭教師にしたいと思ったが 家庭教師センターが日田にまでは派遣できないと言った。 発達障害があるため、新たな塾を探して変えるのも不安があり、本人の意思に任せたが それがよくなかった。 現在はクラス単位の授業をする塾や、有名塾の支店がいくつか出来たので、残念だ

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

50万円くらい

この塾に決めた理由

近くだった

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の先生が優しく、励ましてくれるので楽しみながら通えていた
個人個人の特性をわかろうとしてくれる
うちの息子は発達障害がありましたが
知的には全く問題がなく勉強も好きだったので
中学2年まではお世話になって成績も良かった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度答えてくれたようだ

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

九大進学ゼミは対面式
クラスありの授業。
授業の日とテストの日があり、テストの上位三名は壁に名前を貼り出されるので
それが励みになりがんばれていた。

東進衛生ゼミはリモートで
単位ごとに購入し、リモート授業のあと復習テストがあり、合格したら次に進む流れ。
どんどん先に行くのが楽しいのか次々にコースを購入したため、学資保険は高3までに使い果たした感じ。
雰囲気は田舎だし、悪くはなかったが
前の塾のように対面のクラス形式の塾はなかった。いくつか探したが、当時田舎では
成績の悪い子が塾に行く、という考えが殆どでびっくりした。

テキスト・教材について

九大進学ゼミでは紙教材

東進はリモートだった

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル別にクラスが分かれていて
それを励みにやっていた
中学までは授業形式でクラスもあり楽しく通えていたが
引っ越しにより東進衛生ゼミに変わり
サテライトのリモートで授業をうけていたが
一教科ごとにコースがあり、購入して受けてテストを受けて次に進むシステム。
塾でのテストではとけるけど
実際のテストでは点がとれなくて
たくさんのコースを重ねて受けるようにしたため
びっくりするくらいなお金頑張りかかってしまった。

塾内テストや小テストについて

よく覚えていない

宿題について

よく覚えていないが、そんなに負担になっていた様子はなく
塾から帰ると黙々とこなしていた。
うちの息子はすぐに理解して覚えるが興味がないことは頭から離れていく特性があるので
繰り返し繰り返しやらないといけなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

九大進学ゼミでは、毎日迎えに行っていたので
先生とコミニケーションはよく取れていた。

東進衛生ゼミは先生はひとりしかおらず
いつも忙しい様子であまり落ち着いて相談もできなかった。田舎の塾だから仕方がないのかもしれないが
全然月謝に見合う内容ではなかった。
しかし、ほかはまだ酷かったので
仕方がなかった。

保護者との個人面談について

あり

九大進学ゼミのときは成績も良く、問題もなかったので面接の時は和気藹々と世間話などするくらいだった

東進衛生ゼミに変わり、成績が下がっていくのを
なかなか食い止められず
本人も悩んでいたが
塾ではできているのにおかしいなあ、と言われてがっくりした。
新しい場所に馴染むのが苦手なため、変えずに行ったが
塾の選択を誤ったと思う

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なんででしょうかねえ?と首を傾げられ
私もわからないから来てるんですと
アドバイスが為になった事なんてなかった。

引っ越しで帰らなければ元の塾にいられたし、
高校からは河合塾や慶應アカデミーなど
選択肢もたくさんあったと思うとくやしくてたまらない。

アクセス・周りの環境

家から5分の場所にあり、小学校の帰りにそのまま行けた

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

英語、国語はわからないところは私が教えていた。
息子の場合理解が早いが、すぐに忘れてしまう特性があるため
繰り返しやるように促したり
塾でのテストの内容は全てチェックしていた。

英語、国語はわからないところは私が教えていた。
息子の場合理解が早いが、すぐに忘れてしまう特性があるため
繰り返しやるように促したり
塾でのテストの内容は全てチェックしていた。

併塾について

あり (個別指導塾)

中学2年で引っ越しをして塾をさがしたときに
個人でやられている先生がいたので
そこに通っていた

高校生になって東進が休みの日などは
そちらに行きたがったので数学だけ通わせていた。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,598 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    192,576
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください