回答日:2025年03月07日
子供が嫌がらずに通ってくれるか...コーチ学習塾 千里丘校の保護者(あー)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あー
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 八洲学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供が嫌がらずに通ってくれるから。 個別指導で先生の対応もとても良い。 塾の雰囲気が勉強勉強ではなく、子供とのコミュニケーションも大切にしてくれているのがとてもよくわかる。 保護者に対しても言いにくいこともしっかりと伝えてくれ、それに対しての塾講師の考えもきちんと伝えてくれる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生との相性がとてもよく、塾は嫌がらずに行っている。 できなくても根気強く声かけをしてくれ、本人の性格をよく把握して、あめとムチを上手く使い分けてくれている。 沢山いる教室とは違い、個別指導なので質問や雑談もしやすいようで、塾での出来事をよく話してくれる。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(40代・会社員)
          
      
            お住まい:
            大阪府
          
      
            配偶者の職業:
            会社員
          
      
            世帯年収:
            801~900万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                コーチ学習塾 千里丘校
              
          
      
            通塾期間:
            2023年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週1日
          
      
            塾に通っていた目的:
            学校の学習の補習
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  30 
                  (不明)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  40 
                  (不明)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        10,001~20,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        100,001~300,000円
                      
                  
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講料120000円 年間施設費10000円
この塾に決めた理由
自宅から近いし、子供が通いやすい立地条件と治安の良さ。個別指導で見学に行った際、雰囲気がとても良かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別対応をしっかりしてくれて、保護者への連絡もすぐに対応してくれる。 子供の学習能力に合わせて、無理強いしない学習をしてくれる。 子供の興味を引き出してくれ、良い部分を伸ばそうと工夫した声かけや学習をしてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なので子供の学習能力に合わせて進めてくれる。 本人のやる気と能力に合わせて、その日の授業内容を考えて学習を進めてくれる。 塾が本来決めているカリキュラム通りに子供が学習を進めていけていないのはわかっているが、本人の気持ちを第一に考えて授業内容を工夫してくれている。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業を主体として、わからないとこは戻り学習などをしてくれる。 興味のある分野のプリントを用意してくれ、子供に学習されてくれる。 本人のやる気と能力に合わせて、その日の授業内容を考えて学習を進めてくれる。 塾が本来決めているカリキュラム通りに子供が学習を進めていけていないのはわかっているが、本人の気持ちを第一に考えて授業内容を工夫してくれている。
宿題について
子供が宿題を嫌がるので、なしにしてもらっている。 本来なら宿題もきちんとしないといけないのはわかっているが、塾には嫌がらずに行ってくれているので、そこを尊重して宿題なしにしてくれている。 学習する時間を少しでも確保するために通塾しているので、塾以外での学習が我が子には難しい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供が通塾しているか。 漢字検定のお知らせ。 塾だより。 振替日の連絡。 漢字検定日のお知らせ など。
保護者との個人面談について
1年に1回
学習意欲に関して。 今後の進路。 保護者に対しても言いにくいこともしっかりと伝えてくれ、それに対しての塾講師の考えもきちんと伝えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供の学習に対する考えをわかってくれているので、成績が悪くてもポジティブな声かけをしてくれ次へ繋げようとしてくれる。 子供のなりたい職業が明確なので、目指している高校が決まっており、受験するには必要な科目があることを伝え、少しでも学習に気持ちが向くようにしてくれている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅が近いので少々電車の音が聞こえるが気にならない程度
アクセス・周りの環境
駅が近く人通りも多い。治安がいい。