山王学院 武豊校 の口コミ・評判一覧

山王学院 武豊校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 20%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

20%

4

80%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

80%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~9 件目/全 9 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年8月9日

山王学院 武豊校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 武豊校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

雰囲気、環境、金額、サポート体制などあらゆる部分からの評価としても、他者に勧められる塾であると思う。 夏期講習や冬季講習などを活用して、受験に向けたサポートは手厚いと感じる。 自習もしやすい環境になっており、自宅ではついサボりがちではあるが、塾に行けばダラダラすることなく、質問したい時に先生がいてくれるという環境がやる気につながっていると思う

この塾に決めた理由

友達が通っていたから、何となくて通った。入ってみたら、先生も気さくでよい環境だと感じたため、とりあえず入ってみようと思った。

志望していた学校

名古屋学芸大学 / 名城大学 / 大同大学

講師陣の特徴

子供がわかりやすい説明をしてくれる。 多種多様の大学出身の講師がいて、気さくである。 保護者にも受験に対しわかりやすい内容で説も意してくれる。 受験を専門とする講師もいるようで、志望大学に対する内容を色々把握してくれている。

カリキュラムについて

学校のテストに対する対策がされていて、特にテスト週間はカリキュラムというよりは、テスト対策がメインになり、特典率アップに向けた働きかけをしてくれている。 自分のどこが弱いのかを分析してくれ、何を追加ですべきかなどのアドバイスがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月26日

山王学院 武豊校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 武豊校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

コミュニケーション能力や他の人と問題を出し合ったりして問題を覚えたり、予習をすることで学校で受ける授業が復習になり手間が省けます。他には学校のテストが近くなると用意してくれるテスト対策プリント、毎授業に確認テストがあるため反復的にも覚えることが可能。英検なども受け付けていて、英語だけのコースとかもあります。勉強方法や楽しく学習するためのグループワークなどで飽きません。宿題もありますが、塾に向かっている間に終わる量でしかも内容が濃いのですぐ覚えられます。

志望していた学校

愛知県立半田高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立半田東高等学校 / 愛知県立横須賀高等学校 / 愛知県立内海高等学校 / 愛知県立武豊高等学校 / 愛知県立半田工科高等学校 / 愛知県立半田商業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

山王学院 武豊校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 武豊校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

難関校を目指したいという、意識の高いお子さんには向いていると思います。受験対策も定期テスト対策もして下さります。集団塾ですが、毎回の小テストなど手厚くて有難いです。学校の授業も簡単になり、学校の成績も上がりました。

志望していた学校

愛知県立半田高等学校 / 愛知県立横須賀高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月24日

山王学院 武豊校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 武豊校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方が親身に指導してくださいました。時には合宿なども行ってくださり、子供のやる気を引き出すイベントを考えて行ってくださいました。苦手教科には特にその子に合わせて補習をしたり、宿題を出してくださったりと、いろいろと考えて対応してくださいました。

志望していた学校

愛知県立半田高等学校 / 桜花学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

山王学院 武豊校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 武豊校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

夏の合宿やグループ学習の制度は良いと思いました。宿題や予習はそれなりにあるので、ついていける人が残っていきます。もともとある一定の成績以上の子が入塾できます。地元で一番の半田高校を目指す子が殆どです。

志望していた学校

愛知県立横須賀高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は山王学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年6月14日

山王学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾のせんせいには大変お世話になって、中学校生活の成績、勉強面を全力でサポートして頂きました。また通いやすさなどもあったため、非常にあっているなと感じました。ただ生徒数が多かったため、質問のしずらさは欠点でした。

この塾に決めた理由

受験は団体戦というスローガンを掲げて、協力し合いながら受験を乗り越えるというスタイルに興味をひかれました。

志望していた学校

名古屋市立桜台高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校 / 星城高等学校

講師陣の特徴

先生はとにかく丁寧な教え方だなという印象でした。教科ごとに担当の先生がいて、校舎に約3人いました。質問にいくと面談や他学年の授業の時以外必ず対応してくれて、分かりやすく説明してくれました。また生徒に寄り添おうとちょっとしたギャグもしてくれました笑そんな面白いけど丁寧な先生方の元で勉強できてとても良かったです。

カリキュラムについて

授業数としては週2で、基本的には国語以外の4教科でした。(国語はテスト週間のみ授業あり)テスト週間では週に3回になり、土日にも対応してくださいました。進み具合としては中学校の内容よりも少し早く、私は予習の用途で塾を活用してました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自分の家から比較的ちかく、小学校や中学校からも行きやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月25日

山王学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

やる気のある子や、集団での授業でついていける子や、周りの子たちの刺激によって前向きに勉強ができる子にとっては、合っているかと思います。また、周りの子たちはみんな良いライバルですし、同じ進路を目指している子たちも共に頑張ろうと思い会える子ばかりだと思います。

この塾に決めた理由

意識の高い人が多い地区だから決めました。子どものいる中学校の生徒さんが通われていないので、学校の延長のようにならないので決めました。

志望していた学校

愛知県立半田高等学校 / 愛知県立横須賀高等学校 / 名城大学附属高等学校 / 愛知県立熱田高等学校 / 愛知県立東海南高等学校 / 愛知県立名古屋南高等学校 / 椙山女学園高等学校 / 愛知県立半田東高等学校

講師陣の特徴

先生は三名ほどで、教科によって分かれています。学校の授業よりもわかりやすく面白いとのことで子どもも気に入っています。わからないところがあれば、授業後に丁寧に教えていただけます。熱心な先生方ばかりだと思います。

カリキュラムについて

宿題を毎回出されて、また小テストがあります。合格や不合格とあり、不合格の方には更に丁寧に指導されます。合格が続くと壁に張り出されたり、親がみる手紙に載るので、とても励みになります。塾から指定されて購入したテキストに沿って問題を解きます。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いです。また、大通りがあり、夜も明るいので、治安は良いかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

山王学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾に行っている時がとても楽しくて授業もわかりやすくて何より苦手だった数学が今では学年1位を取れるほど好きになったし、上達できるようになった。本当に先生方も優しくて居心地が良かったから。先生には本当に感謝しているし、もう一度感謝も伝えたいぐらいです。

この塾に決めた理由

真剣に勉強に取り組めると思ったから。 友達に誘ってもらったから。 自分が通っていた学校では山王は凄く良くて頭のいい子が集まる塾だと噂されていたので気になっていたから。

志望していた学校

愛知県立大学 / 岐阜県立看護大学 / 札幌市立大学

講師陣の特徴

とても良い先生であった。 分からないところをわかりやすく教えてくれて生徒たちに寄り添ってくれた。 また、授業の雰囲気も先生たちの人柄のおかげでとても良かった。 優れた講師しかいない。 人として尊敬できる先生ばかりだった。

カリキュラムについて

レベルは高かった。 夏季や冬季の授業では上のクラスと下のクラスで分かれて自分の志望校にあった方を選べることができた。 塾の生徒の中でグループを作ってそのグループで目標を立た。 その目標を達成できるために頑張ることができた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月12日

山王学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の内容や環境、先生の指導力には問題はありません。ただ、我が子が入塾してから約8ヶ月経ちますが、学校でのテストや順位には成績アップができていなくて変わらない状態で向上がないのが残念です。それだけ、他の皆さんも頑張っているという事ですが、学校の生徒さんは、大多数の方が塾に入られているようなので、我が子ももっと頑張ってほしいところです。

この塾に決めた理由

集団の塾を探していました。同じ学校の生徒がいない地域にある場所で熱く熱心な先生がいらっしゃったので決めました。

志望していた学校

愛知県立半田高等学校 / 愛知県立横須賀高等学校 / 愛知県立東海南高等学校

講師陣の特徴

塾長は、とても面白い授業をして下さるようです。又、女の先生はとてもサバサバしていてわかりやすく教えてくださります。もう一人の先生はあまりよくわかりません。先生は学校のテストや塾でのテストの結果から、何処が苦手かを一緒に考えて的確に答えてくださいます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、詳しくはよくわかりませんが、毎回、前回の授業でやった内容の確認小テストを行います。学校の授業よりも随分早く進んでいるとの事なので、学校の授業でも分かるようで自信がついたとのことです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅くらは遠いので車での送迎が必要です。又、駐車場が少ないので迎え時間は大変混みます。自転車で通われている方が多いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月22日

山王学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾の環境は良いのですが、子どもの成績が上がらないのが一番の悩みです。成績を上げるために塾に入ったので、結果が 出ていないので本当に子供にとって良かったのか考えさせられます。もし、子供の成績が上がれば文句なしで良い塾だと思えます。

この塾に決めた理由

宮池地区では勉強への意識が高い子が多くいらっしゃる事を感じていたので決めました。また、同じ中学校の生徒がいると子どもが学校の延長のように感じるようで、誰も知っている生徒さんがいないところでやりたいと希望していたので決めました。

志望していた学校

愛知県立半田高等学校 / 愛知県立横須賀高等学校

講師陣の特徴

先生は熱心にご指導いただいています。学校の先生よりも授業はわかりやすくて面白いとの事です。模試を通して、子どもの弱点を理解していただいているようでとても頼もしいです。授業が始まる前と終わった後は玄関で生徒を迎えたり送り出したりと温かさを感じます。

カリキュラムについて

仲間とともに切磋琢磨する方針です。通常の授業とは別に、チームを作り、チーム対抗で成績を上げるゲームのようなやり方もあります。通常授業、夏期講習、冬季講習、春季講習、又、懇談会とあります。合宿については、中学3年生のみあるようです。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からは遠いので、車の送迎が必要です。自宅から近いのであれば自転車で通われていらっしゃる方もいます。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください