ゼミナール21ソクラ国富校 本校の口コミ・評判一覧
ゼミナール21ソクラ国富校 本校の総合評価
4.3
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
66%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
66%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 15 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年3月15日
ゼミナール21ソクラ国富校 本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
たまに保護者会を開いてくれて受験に向けての話だけじゃなく、子供と親のコミュニケーションのとり方、勉強のことはこちらに任せてください。家で勉強のことについてはじゅくのせんせいのせあにしていいからいい関係をあえでとってください!と会ってくれるので凄くいい。
この塾に決めた理由
兄も通っていて子供の特性も理解してくれ、ぜひ受け入れさせてくださいと社会勉強のためにと前向きに言ってくれたので
志望していた学校
日章学園高等学校 / クラーク記念国際高等学校 / 宮崎県立本庄高等学校
講師陣の特徴
塾長は元々教師をしていたこともあり知識が豊富。参考書から問題の選出すごく丁寧でほんとに使いやすいものを選んでくれている。講師は子供の悩みも親身になって聞いてくれる。親の不満も聞いてくれて話しやすい。バイトの子は頻繁に変わるのでうちの子はちょっとパニックになることがある
カリキュラムについて
学校全体が低レベルなのでそれに合わせて参考書選びもきちんとしてくれている。最初の予定では4教科だったが、今は2教科が下がりすぎているからと絞ってやってくれている。使ってる教材もハイブリットで個人個人でやってくれている
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通い道は暗いので送り迎えをしています
通塾中
回答日:2024年1月15日
ゼミナール21ソクラ国富校 本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
近くにここしかないので選ぶ余地は無いのでですがとにかく親身になってくれる。不登校の子でも社会勉強がてらでいいのでと言ってくれ、ただの進学塾じゃないところが凄くいい。個性を大切にしてくれその子その子にあったやり方を提案してくれ一緒に模索しながら勉強してくれる。
この塾に決めた理由
家から近くて、ほかになくメールなどで親身になってくれると伺ったから。割と少人数で個別指導だったこともある。
志望していた学校
宮崎県立宮崎工業高等学校 / 宮崎第一高等学校 / 宮崎日本大学高等学校
講師陣の特徴
社員とアルバイトの大学生が何名かいます。人によって教え方が違う。 教科によって専門的なことを教えてくれるのでいいです。アルバイトの大学生は1年で変わってしまうこともあり教え方が変わるとやり方が変化して戸惑うこともありました。私生活のことも相談に乗ってくれて子供にとってははけ口になっていて、それも親身に受け止めていてくれました。集団授業の他に個別でも指導してくれる点はよい。時間外でも受け入れてくれたり分からないことも個別で質問を聞いてくれた。
カリキュラムについて
レベルは他のところと比べたことがないので分かりません。地元に他の塾がないので他のところとくべることができません。定期的にテストや模試を実施してくれて細かく偏差値や判定が分かりその時の状況、進み具合など分かりやすかった。何が苦手なのかも個別で指導してくれる。苦手なところを集中してやってくれたり親身だった。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で行ってます。夜くらいので可哀想だけど。
通塾中
回答日:2023年12月28日
ゼミナール21ソクラ国富校 本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
何より金額が高いしスクーリンクについてはスクーリング代の上に通常の塾代もかかるのでとにかく高い。そこは進められない。県立高校に行ってくれれば元は取れるのかもしれないが結局私立に行ったら関係なかったから少し評価が下がりました。
この塾に決めた理由
近くに塾がなく家から近いから。丁寧に説明をしてくれて寄り添って個性も受け入れてくれると思ったから。1クラスの人数もそんなに多くなかったのでほって置かれることはないかなと思ったので。
志望していた学校
宮崎県立宮崎工業高等学校 / 宮崎第一高等学校 / 宮崎県立佐土原高等学校
講師陣の特徴
担当の先生によって合う合わないがあるのでこちらから指定するのは難しい。丁寧に教えてくれるので子供にはあっている。説明の仕方が上手な先生がいる。塾長の話し方はあまり好きではなかった。バイトの子はのかいつの間にか講師が変わっていることがあったのでゆ
カリキュラムについて
個別とうたっているのでもう少し寄り添って欲しかった。ほって置かれる感じはなかったが宿題とかやらなかった場合のほしゅうとかも数少しやって欲しい。成績が上がっていることも無かったのでなんとも言えない。進め方はすごくいと思った
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通りが暗い
この教室の口コミは以上です。
※以下はゼミナール21ソクラ国富校全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2024年3月15日
ゼミナール21ソクラ国富校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
たまに保護者会を開いてくれて受験に向けての話だけじゃなく、子供と親のコミュニケーションのとり方、勉強のことはこちらに任せてください。家で勉強のことについてはじゅくのせんせいのせあにしていいからいい関係をあえでとってください!と会ってくれるので凄くいい。
この塾に決めた理由
兄も通っていて子供の特性も理解してくれ、ぜひ受け入れさせてくださいと社会勉強のためにと前向きに言ってくれたので
志望していた学校
日章学園高等学校 / クラーク記念国際高等学校 / 宮崎県立本庄高等学校
講師陣の特徴
塾長は元々教師をしていたこともあり知識が豊富。参考書から問題の選出すごく丁寧でほんとに使いやすいものを選んでくれている。講師は子供の悩みも親身になって聞いてくれる。親の不満も聞いてくれて話しやすい。バイトの子は頻繁に変わるのでうちの子はちょっとパニックになることがある
カリキュラムについて
学校全体が低レベルなのでそれに合わせて参考書選びもきちんとしてくれている。最初の予定では4教科だったが、今は2教科が下がりすぎているからと絞ってやってくれている。使ってる教材もハイブリットで個人個人でやってくれている
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通い道は暗いので送り迎えをしています
通塾中
回答日:2024年1月15日
ゼミナール21ソクラ国富校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
近くにここしかないので選ぶ余地は無いのでですがとにかく親身になってくれる。不登校の子でも社会勉強がてらでいいのでと言ってくれ、ただの進学塾じゃないところが凄くいい。個性を大切にしてくれその子その子にあったやり方を提案してくれ一緒に模索しながら勉強してくれる。
この塾に決めた理由
家から近くて、ほかになくメールなどで親身になってくれると伺ったから。割と少人数で個別指導だったこともある。
志望していた学校
宮崎県立宮崎工業高等学校 / 宮崎第一高等学校 / 宮崎日本大学高等学校
講師陣の特徴
社員とアルバイトの大学生が何名かいます。人によって教え方が違う。 教科によって専門的なことを教えてくれるのでいいです。アルバイトの大学生は1年で変わってしまうこともあり教え方が変わるとやり方が変化して戸惑うこともありました。私生活のことも相談に乗ってくれて子供にとってははけ口になっていて、それも親身に受け止めていてくれました。集団授業の他に個別でも指導してくれる点はよい。時間外でも受け入れてくれたり分からないことも個別で質問を聞いてくれた。
カリキュラムについて
レベルは他のところと比べたことがないので分かりません。地元に他の塾がないので他のところとくべることができません。定期的にテストや模試を実施してくれて細かく偏差値や判定が分かりその時の状況、進み具合など分かりやすかった。何が苦手なのかも個別で指導してくれる。苦手なところを集中してやってくれたり親身だった。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自転車で行ってます。夜くらいので可哀想だけど。
通塾中
回答日:2023年12月28日
ゼミナール21ソクラ国富校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
何より金額が高いしスクーリンクについてはスクーリング代の上に通常の塾代もかかるのでとにかく高い。そこは進められない。県立高校に行ってくれれば元は取れるのかもしれないが結局私立に行ったら関係なかったから少し評価が下がりました。
この塾に決めた理由
近くに塾がなく家から近いから。丁寧に説明をしてくれて寄り添って個性も受け入れてくれると思ったから。1クラスの人数もそんなに多くなかったのでほって置かれることはないかなと思ったので。
志望していた学校
宮崎県立宮崎工業高等学校 / 宮崎第一高等学校 / 宮崎県立佐土原高等学校
講師陣の特徴
担当の先生によって合う合わないがあるのでこちらから指定するのは難しい。丁寧に教えてくれるので子供にはあっている。説明の仕方が上手な先生がいる。塾長の話し方はあまり好きではなかった。バイトの子はのかいつの間にか講師が変わっていることがあったのでゆ
カリキュラムについて
個別とうたっているのでもう少し寄り添って欲しかった。ほって置かれる感じはなかったが宿題とかやらなかった場合のほしゅうとかも数少しやって欲しい。成績が上がっていることも無かったのでなんとも言えない。進め方はすごくいと思った
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通りが暗い