英才個別学院 こどもの国校

塾の総合評価:

3.9

(123)

英才個別学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月22日

高校受験の際には第一志望への合...英才個別学院 こどもの国校の生徒(らい)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: らい
  • 通塾期間: 2019年7月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

高校受験の際には第一志望への合格を導いてくれたから。私自身模試でもずっと合格ラインに行っていなかったため、そんな私を第一志望校に合格させてくれた塾には頭が上がらないから。また大学受験の際には、塾全体でバックアップしてくださり、第一志望ではなかったがしっかりと大学に入学することができたため。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大勢の人と比べながら勉強するのはメンタル的にもしんどいところがあったので、個別指導塾で一人一人に合ったカリキュラムの提示をしてもらえるところ、先生との距離が近く質問しやすい環境は自分に合っていると思った。しかし、教えてもらってもあとは自分のやる気しだいになってしまうため、そのモチベーションを維持しなければいけない点は自身に合っていないように感じた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英才個別学院 こどもの国校
通塾期間: 2019年7月〜2023年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (wもぎ)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (目安)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

通常授業費 季節講習費 テキスト代

この塾に決めた理由

高校受験を考えた際に塾に通うことを考え、集団塾の体験に行ったが、着いていけなかったため、すぐに質問できる個別塾を選んだ。当日友人が通っていたため、その勧めで入塾した。また自宅から通える距離であることも要因である。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は大学生がほとんどで、年が近いことから話しやすい雰囲気であった。わからないことは噛み砕いて教えてくれるし、あっていれば褒めてくれるなど、とても勉強に対するモチベーションを維持する手助けをしてくれた。また、学校とは違い一人一人に寄り添ってくれる時間が長いため、分かるまでのサポートが手厚いように感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないことは全て答えてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

あいさつが徹底されておりとても入りやすい雰囲気であった。基本は先生1人に生徒が2人いる形であった。授業開始前にはアイスブレイクとして雑談が挟まれるため勉強絵の切り替えがしやすかった。毎授業初めに確認テストがあったため、宿題のやる気が出た。先生によっては休憩や雑談を挟みつつ集中力が切れないような工夫がされていた。

テキスト・教材について

フォレスタ フォレスタステップ iワーク シリウス

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常授業では主に学校の授業内容の予習を進めていく形であった。定期テストが近づくと、その範囲の復習として演習を重ね、わからない箇所をなくしていく形であった。季節講習では、生徒一人一人の苦手や、今後の目標達成に必要なスキルに合わせたカリキュラムを行っていた。日数は生徒によって異なっていた。

定期テストについて

大きなテストは各季節一回ずつ程度

宿題について

生徒によっては他の習い事、部活動等で平日休日に時間が割けない場合もあるため、生徒と相談しつつ、できる量の宿題を出してもらうことが多かった。先生はやってきて欲しいところを提示しているため、決して妥協しているようには感じなかった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

季節講習付近になると、個別面談を行い日程の調整や、受講科目の決定を行なっていた。また、模試の結果などを見せながら生徒の成長度合いの確認と説明も併せて行なっていたと思う。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期テストまでの取り組みの確認や自宅学習の確認などを行っていたと思う。また、生徒の目標を確認し、それに向けたカリキュラムの説明と、授業費用などの説明を行っていたと思う。それ以外は、塾内での生徒の様子の説明を行っていたのだと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

演習を繰り返し行い、苦手な箇所が苦手じゃなくなるまで行う。自分1人で考え込むのではなく、塾をもっと利用するように言われた。例えば、自習スペースの活用や、テストを印刷してもらったり、解いたことのない問題を用意してもらうなど。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

空気清浄機が完備されている。空調も調節可能

アクセス・周りの環境

駅から近い

家庭でのサポート

あり

宿題を日割りで出すなどして、家に帰っても計画的に勉強ができるような工夫がされていた。また、そうすることで可視化されやらなければいけないことの量が一目でわかるようになっていた。

併塾について

なし

英才個別学院 こどもの国校の口コミ一覧ページを見る

英才個別学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください