英才個別学院の口コミ・評判一覧

4.1

(151)

1~30 件目/全 151 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

英才個別学院 西浦和校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

無理のない範囲で自分の生活リズムに合わせた勉強ができた 塾長先生が細かくカリキュラムについて説明してくれたため、今何をするべきか、今後何をするのかが明確になった 科目によって授業数を変えたり、夏期講習、冬期講習前には面談をして目標を立てることで、つまずいたり置いてかれることなく勉強ができた

通塾中

英才個別学院 篠崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私は普通レベルだと思いますが、その人によって変えてると思います。頭のいい人から学習遅れている人までいると思うのでしっかりその人に合ったスピードでやり、考えられていると思います。 夏期講習などではできない所とできるとこを考え効率よく進めていくので学ぶ量が多いです。

英才個別学院 篠崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて、わたしは適していると思うが、勉強が苦手な子からしたら限られたコマ数の中で無理やりカリキュラムを詰め込んでる感があった。夏期講習などのカリキュラムはレベルに合ったものが準備されてるので良かったと思う。

通塾中

英才個別学院 篠崎校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

不登校だったため何もわからない状態ですが、苦手な教科を1から教えてくれるカリキュラムを作ってくれました。追いつけるように普段は週2で復習ができるようになっており、無理しないペースでやっている感じです。 自分にとっては焦りを感じていた部分が少しずつ消え、辛さもなく通えているのでカリキュラムもその子をしっかりみて考えていると思います。

英才個別学院 西浦和校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒それぞれの学力を把握した上で、弱点を補うカリキュラムを構築して、それぞれの学力と理解力に合わせた、指導方法を見出し、最大の成果を出していたと感じています。生徒に合わせた柔軟な教育指導が出来ていたと思います。

英才個別学院 こどもの国校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常授業では主に学校の授業内容の予習を進めていく形であった。定期テストが近づくと、その範囲の復習として演習を重ね、わからない箇所をなくしていく形であった。季節講習では、生徒一人一人の苦手や、今後の目標達成に必要なスキルに合わせたカリキュラムを行っていた。日数は生徒によって異なっていた。

英才個別学院 西浦和校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒ひとりひとりに合わせた指導を行い、それぞれの科目における強みや弱点を炙り出し、その点に集中した指導とカリキュラムを組んで学力向上に寄与したのではないかと思います。 やはり、生徒それぞれにあった勉強方法があり、そのあたりを明確にした上で指導方法と担当指導者を決めていたことが良かったと思いますね。

英才個別学院 鹿島田校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に先生1人の生徒2人の1:2の授業だったけど、生徒が2人いるとか関係なく進むスピードはその生徒によって合わせてくれた ちょくちょく学校で習ってるところなどを聞いてくれて授業が遅れてたり早かったりしたらそれに合わせてカリキュラムを考え直してくれたりしてくれた

通塾中

英才個別学院 北山田校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは算数、国語、理科等でがあります。時には模試も受けることを推奨していただけますし、算数検定や、漢字検定といった資格試験の受験に関しても、フォローいただいています。一番は、子供が勉強を楽しみながら塾に通っていることが良いところです。

通塾中

英才個別学院 八幡山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

教科別に学校の進度に合わせたカリキュラムが組んであり、その子の理解度、学習の進捗状況に合わせて調整してくれます。わが子は数学の1教科のみの受講のため、どんどん進めてくれ、試験の前には他教科のフォローもしてくれます。

通塾中

英才個別学院 北山田校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数、国語、理科、社会の四教科について勉強のカリキュラムがあります。算数は、割り算や小数点について学んでいます。国語は、漢検のテストを受けるなど、漢字の勉強を中心に取り組んでいます。社会は、都道府県の地名を学んでいます。

通塾中

英才個別学院 緑が丘校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本をまず、かなり詰め込んでくれます。 理解度なども小テストで確認してくれます。 宿題は出るので、毎日勉強する習慣はついてきます。 学校の進度より早いですが、定期テスト前は復習もしてくれるので通ってる教科に関してはおまかせしています。

英才個別学院 尻手校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実際に細かなことまではわかりませんが、個別授業で各教科1時間程度の指導で、問題を解くということだけでなく、しっかりとした授業をしていただいたと感じています。また、自習室で勉強する際も質問できる状況であったと聞いております。

通塾中

英才個別学院 中央林間校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供のレベルに合わせたカリキュラムを作成してもらえる。年に3回くらい個人面談があり、受験までの道のりに合わせたテキストの提示や、いつからこの科目をスタートするなど話し合いのもとで決定します。他の習い事との予定が組みやすい。

通塾中

英才個別学院 武蔵小山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子どもの学力に合ったカリキュラムを組んでもらっていて無理なく 学力が上がっているのを感じています。 子供のやる気もUPしています。 受験を見据えたカリキュラムを作ってもらい保護者への説明もあるので安心できます。

通塾中

英才個別学院 住吉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別に志望校までの道筋をつくりながら、逆算して必要な学習量をカリキュラムに組み込んでくれる。講習で集中的に学習を進めることで学習量を調整している。一人ひとりに合わせたカリキュラムを作成してもらっている。

英才個別学院 大鳥居校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常授業は個別形式で、生徒一人一人に合わせて教えてくれました。 テスト前には無料の講習会があって、教えてもらっている数学と英語を含む5教科教えてくれたのは助かりました。 宿題の量も適量だったので、良かったと思います。

英才個別学院 大鳥居校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別塾なので生徒一人一人に合った先生に教えてもらえること、苦手な強化に力をいれて教えてもらえること。授業以外の日も自習スペースは自由に使うことができ、わからない事もその場にいる先生に質問して教えてもらうことが出来た。

通塾中

英才個別学院 八幡山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まだ小学校の復讐、中学校の予習の段階なので、今後の試験結果により判断したいと思います。 (成果がわからない状態なので、何とも言えません) 数学一教科しか受けていないため、どんどん進み中学に進学する前に中一の学習範囲の半分終わったとのことなので、ほかの苦手科目とのバランスを考えて進めてもらえるといいんじゃないかと思います。 (最初に数学がやりたいと息子が言ったのが原因ですが)

通塾中

英才個別学院 矢野口校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

先を見通してカリキュラムを組んでくださいます。 ただ、長期休暇の講習ありきのカリキュラムです。 カリキュラムよりも、学校の方が早いこともあります。 要相談必須です。 ただ、割と自由に組める部分もあるため、やりようによっては、うまいカリキュラムを相談できると思います。

通塾中

英才個別学院 八幡山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まんべんなくというよりも、短期集中っぽい感じ、先生は内申点内申点って、結構考え方が偏っているかも。受験にかなり特化した塾なような気がします。この辺は合う合わないがあるかもしれません。後は先生との相性の問題かと…

英才個別学院 中央林間校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業の進み方に合わせて、問題集の問題を解いていく形式のようであったが、中間テストや期末テストと進み方がなかなか合わなかった。年間のカリキュラムが示されていなかったようなので、キチンと計画的に授業が進められて行けるのかとても不安であった。

英才個別学院 新馬場校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

少し先取り学習で、おもに定期テスト対策に重点を置いていたように感じました。 都立入試前の二ヶ月間くらいはテスト会といって毎週模試を受けていました。ここでラストスパートをかけることができました。 英検や数検、漢検も教室で受験できたのでとても便利でした。

通塾中

英才個別学院 北山田校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

まだ、入塾して間もないのでわからないが、生徒にあわせて進めてくれそうです。 わからないところを、ゆっくりじっくり復習して、わかるところは予習でという感じ。 テスト前は、テスト勉強をしてくれそうです。

  • 1

前へ

次へ

英才個別学院 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください