JAC個別指導塾 曽根校
回答日:2025年08月09日
基本的に塾は本人に合うか合わな...JAC個別指導塾 曽根校の保護者(チョコレート)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: チョコレート
- 通塾期間: 2018年8月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 下関市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的に塾は本人に合うか合わないかがとても重要だと思うので評価は普通にした。それとその時にいる講師の方々に評価は左右されると思う。やる気をもっと引き出してくれる塾であったならなお良かったように思われる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
通っていた塾は個人対応の塾だったので、集団が苦手な本人にはとても合っていたように思った。ただ講師が曜日や時間帯で変わるので講師と合わない時があったように思われる。休まずに通っていたので総合的には合っていたようだ。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
JAC個別指導塾 曽根校
通塾期間:
2018年8月〜2022年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(フクト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(フクト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝 45000円 夏期講習 50000円 直前対策 90000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当の講師が大学生だったので大丈夫かなと思った。でも本人は、自宅でもその講師の話をよくしていて塾に行くことを不満に思っていなかったようだ。講師との関係はうまくいっているようだったのでそれならいいのかな、と思った。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
きちんと対応していたように思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の時間を有効に使い、パターン化しているのではなく、様々なやり方で授業を進めていたようだ。時には雑談も踏まえながら授業の内容が入りやすいように心がけていたように感じた。だから雰囲気は良かったように思う。
テキスト・教材について
授業に沿ったものでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人のレベルや希望する内容に応じて様々にあったように思われる。特に受験対策については、衛生授業などもしていたのでこちらの都合の良い時間に受けることができていた。ただ対面の授業は個人が多くなかなか取れないこともあった。
定期テストについて
授業の終わりに実施していた
宿題について
授業でした問題の復習や予習など、その時に応じて様々であったように思う。本人がそれをしていたかは分からない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の出欠や受けた時間帯、小テストの結果、講師の方のコメントやそれに対する本人のコメントなどをお知らせしていただいた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の志望校に関すること、現在の成績、今後の学習対策についてどう進めていったら良いかアドバイスがあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
電話での対応だったり個別面談の対応だったりでしたが、やんわりと偏差値の低い学校を勧めてきたり学部変更を提案してきた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
老朽化
アクセス・周りの環境
自宅から近い