1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 用賀駅
  5. スクールFC 用賀校
  6. 1件の口コミからスクールFC 用賀校の評判を見る

スクールFC 用賀校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.3

(35)

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年8月18日

スクールFC 用賀校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 用賀校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

追い込み時期はそれなりに通う事になりましたが、課金の機会が少なく親的にはとてもよかったです。 土曜日はディスカッション等の「合科」授業で、自分で考える力を養ってくれました。 無理だと思っていた第一志望にも合格し、感謝しかないです。

志望していた学校

東京都立桜修館中等教育学校 / 宝仙学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はスクールFC全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年1月28日

スクールFC 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

優しい先生も普通に多くいるので良いと思う。駅からもそこまで遠いわけじゃないし普通の塾と比べてもそこまで何にも差がない。塾の規模としてもそこまででかくないから人も多くないし逆にその分塾が小さかったりして不便もあるが普通受験するなら全然いいとおもう。

この塾に決めた理由

特にないが強いて言えるのは兄が昔この塾に通っていて良いと言ってたからと塾が駅から近くなので電車で通塾するのに良いと思ったから。

志望していた学校

琉球大学

講師陣の特徴

当たり外れあり授業が分かりやすい先生や寄り添ってくれる先生もいるが逆にそこまで分かりにくい先生や寄り添ってくれる先生もいる。でも寄り添ってくれる先生の方が圧倒的に多いから悪い先生にあったら(あーまじかー)ってかんじ。

カリキュラムについて

クラス分けされていて頭のいいクラスは難しい問題を解いたり難しいテキストをやっている。テストの結果や塾での通常授業の授業態度や目標の学校によってそれの変動があるから総合的に見てのクラスの変動だと思っています。普通のクラスは普通にテキストをときでテストやってってかんじ

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

スクールFC 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年10月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

「幸せな受験」を掲げている塾です。初めは信じていなかったのですが先生のご指導もあって受けた学校は全て合格する事ができました。本人も満足していますし中学に入学した今、受験勉強で培われた学びの土台が役にたっています。勉強自体あまり苦に思っていない様でそういう雰囲気作りをして下さった塾の先生方には感謝でいっぱいです。

この塾に決めた理由

小学1年からはなまる学習塾に通っていて、もう少しウエイト重めで学習していきたいと思って系列のスクールFCに通い始めた。

志望していた学校

さいたま市立浦和中学校 / 立教新座中学校 / 栄東中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生も新人の先生もいて、受験生を担当するのはほとんどベテランの先生でした。少人数制だったので、一人一人に先生の目が行き届いて手厚く指導していただけた印象です。褒めて伸ばすが塾の方針だったので息子はわが家のような感覚で通えていました。

カリキュラムについて

受験コースは私立受験コース、公立受験コースがあって私立コースの方は成績順に2つのクラスがありました。四谷大塚のテキストをベースに指導してくれます。授業形態としては集団ですが人数が少なかったのでほぼ個別指導のような感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

北浦和駅の周辺には学習塾が多く勉強する環境は整っています。 比較的通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月15日

スクールFC 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年2月~ 2018年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

3、4年生では通う日数も少なめで、早く帰宅できるし、楽しく通塾できる工夫がされていた。 5、6年生になると受験生モードになるが、中学生の受験生もいるため、黙々と勉強している姿を見られて、いい刺激はあったと思う。

この塾に決めた理由

野外体験があったから

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 広尾学園中学校 / 芝浦工業大学附属中学校

講師陣の特徴

学生アルバイトではなく、社員が教えていた。 他の学年や系列校も教えていたため、受験生だけに特化した先生ではなかったが、つまづきポイントに戻って教えてもらいやすかったと思う。 強化ごとに先生が異なり、いろんな講師に話が聞きに行けたのは、よかったと思うし、講師のいる部屋がオープンなので、聞きに行きやすい雰囲気はあった。

カリキュラムについて

中堅レベルからその上レベルがあったが、中堅クラスは細かく設定されていたので、落ちこぼれのないようなクラス設定だった。 テストの結果次第では、上位の特訓クラスもあり、難関校対策も可能だし、こどもに負担がかかりすぎないよう適切なクラスを提案してくれた。 授業をしっかり受ければ受験対策として範囲は網羅できるカリキュラムだと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

他の塾も多くあり、似たような子がたくさんいた。 駅から近く、夜遅く終わる授業でも不安が少なかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月14日

スクールFC 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

幼稚園で、つくしに行くなら、そのまま、はなまると、FCに続けて通わせるべきだと思う。 優秀な友達もたくさん出来たので、成績以上に得られるものが多いと感じる。 それなりに費用は、かかるが、費用対効果で考えると、メリットの方が圧倒的に大きい。

この塾に決めた理由

はなまるから続いてそのまま

志望していた学校

埼玉県立蕨高等学校 / 埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 埼玉県立大宮高等学校

講師陣の特徴

分からないが、娘の感想を聞くと教え方も上手いし満足している様子。 比較的若い先生が多く、フランクに話しやすそう。と思うので、娘も質問したり、相談したり、話がしやすい雰囲気に感じられる。 授業が終わった後も質問したり、少し残って話していることが多い。

カリキュラムについて

分からないが、娘の感想を聞く限り、満足している様子。 学力の向上につながっていると思う。 詳しくは分からないが、学校の授業とは違って効率的なカリキュラムになっている様子。 予習復習が必要なカリキュラムになっているので、授業だけでなく前後も含めて成立している様子。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

ちょっと遠い。駅からも少し離れていて、アクセスはあまり良くない。 おやが、送り迎えをする必要がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

スクールFC 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生の授業はわかりやすくさらに生活面での指導なども行なってくれて先生の人柄も良い塾だった。夏期講習などの講習以外にもいろんなことをやってくれて驚いた。だがトイレが少し汚いのと、狭いところだけ気になる。

志望していた学校

立教新座中学校 / 日本大学豊山中学校 / 明治大学付属中野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

スクールFC 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生はみなさん前向きに明るく、生徒一人一人に向き合って見ていただいていると感じます。各教科、内容において得手不得手を把握し、指導をしていただいています。子供も授業は楽しいようで通うことに不満はないように思います。

志望していた学校

品川女子学院中等部 / かえつ有明中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月8日

スクールFC 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方も熱心に指導をして下さり、保護者への面談や情報提供も丁寧だった。最終学年の長期休みはほぼ1日塾の自習室を利用し、苦手教科はその子のレベルに合わせて、徹底的に指導。結果を伸ばしてくれた。子供の気持ちにも寄り添って指導してくれた事には大変感謝している。

志望していた学校

埼玉県立越谷北高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月19日

スクールFC 生徒 の口コミ

総合評価:

2

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業は分かりやすく、オリジナルのテキストなどもあったが先生の中には怒りっぽくよく怒鳴る先生もいた。怒鳴り声が苦手な人にはおすすめできない。また、クラスによっては授業中煩く授業が進まないこともあった。人に関しては運でしかないのでなんとも言えないが、煩いクラスだと集中は出来ない。

志望していた学校

香蘭女学校中等科 / 共立女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

スクールFC 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個人個人のペースや考え方に寄り添った提案をしてくれ、決して営利的ではない、気持ちの良い関わり方をしてくれる。また、四年生までは、中学受験を意識しすぎずに、物事への興味関心を引き出したり、創造性を高めるようなプログラムが定期的に組み込まれた授業展開となっている。また、親子での実地学習や、野外体験など、学力だけにとどまらない、生きていくための力を意識した内容となっている。

志望していた学校

桐朋中学校 / 東京都立武蔵高等学校附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください